
【城東区・関目】あなたの肩こり、実は猫背が原因?知らない3つの理由と根本改善への道
- テーマ:
- 肩こり

はじめに
大阪市城東区、特に関目エリアにお住まい、お勤めの皆さん、あなたの肩こり、もしかして猫背が原因だと知っていましたか?「長年の肩こりだから…」「もう諦めている…」そんな風に思っていませんか?
実は、猫背は単に姿勢が悪いだけでなく、肩こりや頭痛、ひどい場合は腕のしびれまで引き起こす、知られざる要因なんです。そして、その猫背が肩こりを悪化させる【「3つの意外な理由」と、今日からすぐに実践できる「即効ケア法」、さらに当院で提供する根本改善への道筋】を、城東区・関目の肩こり専門家であるすこやか整骨院が徹底解説します。
このブログを読み終える頃には、あなたの肩こりの原因が明確になり、改善への希望が見えてくるはずです。
1. なぜ猫背が肩こりを引き起こすのか?知らなかった3つの理由
肩こりの原因は様々ですが、【猫背は特に厄介な「隠れた犯人」】です。あなたの肩こりがなかなか改善しないのは、この猫背が影響しているからかもしれません。
ここでは、猫背が肩こりを悪化させる3つの主な理由を解説します。
理由1:首と肩への「重力」と「負担」の増大

猫背になると、本来S字カーブを描くべき背骨が丸まり、頭が体の重心よりも前に突き出してしまいます。
人間の頭の重さは、ボーリングの玉と同じくらい約5kg。この重い頭を、首や肩の小さな筋肉だけで支えようとするため、常に過剰な負担がかかります。その結果、筋肉は硬直し、血行不良を招き、慢性的な肩こりへと発展してしまうのです。
理由2:呼吸が浅くなることによる「酸素不足」

猫背の姿勢は、胸郭(ろっ骨)を圧迫し、肺が十分に膨らむのを妨げます。これにより呼吸が浅くなり、体内に取り込まれる酸素の量が減少します。筋肉の活動には酸素が不可欠であり、酸素不足は筋肉の疲労回復を遅らせ、さらに硬くする原因となります。肩こりだけでなく、疲れやすさや集中力の低下にも繋がることもあります。
理由3:肩甲骨の動きが制限されることによる「連鎖的な凝り」

猫背の姿勢では、肩甲骨が外側に開き固まり、本来の滑らかな動きが失われます。肩甲骨周りには、首や肩、腕に繋がる多くの筋肉が付着しており、その動きが制限されると、関連する筋肉全体が緊張しやすくなります。これが、肩だけでなく、背中や首筋まで広がっていく連鎖的な凝りを引き起こすのです。
2. 今日からできる!猫背改善と肩こり解消の「即効ケア法」
「自分の肩こりは猫背が原因だったのか…」と気づいた方へ。ご安心ください。日々のちょっとした意識とケアで、猫背を改善し、肩こりを和らげることができます。ここでは、今日からすぐに試せる「即効ケア法」と、継続して取り組みたい予防策をご紹介します。
すぐに試せる!猫背改善のための「即効ケア法」
■ 胸を開くストレッチ(壁を使った方法)
- 壁に背中をぴったりとつけて立ちます。
- 後頭部、肩甲骨の間、お尻が壁に触れるように意識しましょう。
- 手のひらを上に向けて腕を広げ、ゆっくりと腕を上げていきます。壁から離れないように、無理のない範囲で上げ下げを繰り返しましょう。
➤ 効果: 固まった胸周りの筋肉を伸ばし、肩甲骨を正しい位置に戻すサポートをします。
■ タオルを使った肩甲骨剥がし
- フェイスタオルを丸めて、背中の肩甲骨の間に縦に置きます。
- そのまま仰向けに寝て、両腕を頭の上に伸ばし、深呼吸を繰り返します。
➤ 効果: 固まった肩甲骨の動きを改善し、肩周りの血行を促進します。
日常で意識したい予防策
- 正しい座り方・立ち方を意識する
- 座る時: 椅子に深く腰掛け、骨盤を立てるように意識し、背筋を伸ばしましょう。ディスプレイは目線と同じ高さに調整し、肘が90度になるように心がけてください。
- 立つ時: お腹を軽く引き締め、重心を足の裏全体にかけるように立ちます。
- 座る時: 椅子に深く腰掛け、骨盤を立てるように意識し、背筋を伸ばしましょう。ディスプレイは目線と同じ高さに調整し、肘が90度になるように心がけてください。
- こまめな休憩と軽い運動
- 1時間に1回は席を立ち、数分間歩いたり、肩回しや首のストレッチをしたりして、血行を促しましょう。
- ウォーキングや軽い体操など、無理のない範囲で体を動かす習慣をつけることも重要です。
- 1時間に1回は席を立ち、数分間歩いたり、肩回しや首のストレッチをしたりして、血行を促しましょう。
- 体の冷え対策
- シャワーだけでなく、湯船に浸かって全身を温め、血行を改善しましょう。
- 冬場はもちろん、夏場の冷房対策も忘れずに行い、体を冷やさない工夫を。
- シャワーだけでなく、湯船に浸かって全身を温め、血行を改善しましょう。
- 睡眠環境の見直し:
- 枕の高さが自分に合っているか、寝返りが打ちやすいかを確認し、質の良い睡眠を確保しましょう。
3. 【城東区・関目】根本改善を目指すなら、すこやか整骨院へ!
「セルフケアだけでは限界を感じる」「長年悩まされている肩こりを根本から治したい」 そんな方は、ぜひ城東区・関目のすこやか整骨院にご相談ください。
私たちは、単に症状を和らげるだけでなく、あなたの肩こりの本当の原因を見つけ出し、再発しにくい体づくりをサポートします。
すこやか整骨院の肩こり・猫背改善へのアプローチ

- 骨盤矯正:
全身の土台である骨盤の歪みをソフトな手技で整え、姿勢全体のバランスを改善。肩や首への負担を軽減し、根本的な改善を促します。 - 猫背矯正:
長時間のデスクワークやスマホ操作で固まった胸郭や肩甲骨周りの筋肉を緩め、頭や肩が内巻きになって持続的に首や肩へ負担が出ないように調整します。 呼吸もしやすい、美しい姿勢へと導きます。 - 筋肉調整:
表面的な凝りだけでなく、深部の筋肉までアプローチ。筋肉の端から端まで丁寧に緩め、血行促進して痛みを和らげます。 緊張した筋肉を本来の柔軟な状態へと導きます。 - 鍼灸治療:
慢性的な肩こりや、深部の痛みには鍼灸治療も有効です。鍼(はり)や灸(きゅう)を使い、神経や血流にアプローチし、体の内側から不調を改善へと導きます。 痛みの緩和だけでなく、自律神経のバランスを整え、自然治癒力を高めます。
「長年の肩こりが本当に楽になった!」「猫背が改善されて、姿勢が良くなったと言われた!」 と、城東区や関目にお住まいの多くの患者様から喜びの声をいただいています。
4. こんなお悩み、ありませんか?城東区・関目のすこやか整骨院にご相談ください
- 長年続く慢性的な肩こりに悩んでいる
- 自分の猫背が肩こりの原因かも、と感じている
- 肩こりからくる頭痛や吐き気に苦しんでいる
- 姿勢の悪さを指摘されることが多い
- 産後から肩こりがひどくなった
- デスクワークで肩がガチガチになる
- 自分で色々試したけど、なかなか改善しない
一つでも当てはまる方は、ぜひ一度、城東区・関目のすこやか整骨院にご相談ください。丁寧なカウンセリングと検査で、あなたの肩こりや猫背の根本原因を突き止め、最適な改善策をご提案します。
【城東区・関目で肩こり・猫背にお悩みなら、すこやか整骨院へ!】
- 電話で相談・予約: [06-6930-5999]
- Web予約はこちら: [https://sukoyaka-seikotsu.com/reserve/top/]
- Googleビジネスプロフィール: [https://share.google/6zJAez7xZqWZOcgE0]
当院は城東区関目駅から徒歩すぐの場所にあり、アクセスも便利です。 地域の皆様の健康と笑顔のために、全力でサポートさせていただきます。
<関連ブログ>
オススメ施術
当院のご案内・アクセス
関目駅、野江駅、関目成育駅から通いやすくて便利!
院名 | すこやか整骨院 |
---|---|
住所 | 〒536-0008 大阪府大阪市城東区関目3丁目12-29 |
TEL | 06-6930-5999 |
アクセス
ライフ関目店近く
関目駅、野江駅(京阪本線)、関目成育駅(大阪市営地下鉄)から徒歩5~8分
※お車でお越しの場合、近くにコインパーキングがあります
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日・祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~13:00 | ● | ● | ● | ● | ● | 8:30~13:00 | × |
16:00~20:00 (20:00最終受付) |
● | ● | ● | ● | ● | × | × |
当院ではご予約のお客様を優先させていただいております。
事前にご予約いただきますと、スムーズに施術を行うことができますので、ぜひお電話かインターネット予約でご予約いただき、ご来院くださいませ。