
スポーツパフォーマンス低下の罠、猫背を解消する5つのエクササイズ
猫背とは、前方に丸まった肩と曲がった背中の状態を指し、スポーツパフォーマンスに悪影響を及ぼす可能性があります。
呼吸の効率低下、筋肉のバランスの乱れ、運動技能の低下、集中力の低下、そして回復時間の増加は、猫背によって引き起こされる主な問題です。
本記事では、猫背がスポーツパフォーマンスにどのように影響するか、そして猫背を改善するための効果的なエクササイズを紹介します。
1..猫背による具体的な問題点
①呼吸の効率低下
猫背の姿勢は胸部の圧迫を引き起こし、肺の拡張が制限されるため、深い呼吸が困難になります。
スポーツ活動中、特に持久力を要する運動では、効率的な酸素の取り込みが極めて重要です。呼吸が浅くなると、筋肉への酸素供給が不足し、パフォーマンスが低下する原因になります。
②筋肉のバランスの乱れ
猫背は長時間の不適切な姿勢からくる筋肉のアンバランスによってもたらされます。特に胸部の筋肉が縮み、背中の筋肉が伸びきってしまうことがあります。
このようなアンバランスは、筋肉の効率的な使用を妨げ、運動中のパフォーマンスを低下させるだけでなく、怪我のリスクを高める可能性があります。
③運動技能の低下
猫背の姿勢は、体の中心軸が前方にシフトすることで全体のバランスを崩します。
これにより、ジャンプやダッシュなどの運動技能が低下し、スポーツのあらゆる動作で不利な状態になり得ます。バランスが悪いと、必要な力を適切に発揮できず、動作の精度が低下します。
④集中力の低下
姿勢は身体だけでなく、心理的な状態にも影響を与えます。猫背は疲労感や不快感を引き起こすことがあり、これがトレーニングや試合中の集中力の低下に繋がる場合があります。
集中力が低下すると、パフォーマンスの質が落ち、ミスの原因にもなり得ます。
⑤回復時間の増加
適切な姿勢は血流を促進し、トレーニング後の回復に役立ちます。猫背の姿勢は血流を妨げ、筋肉や組織の回復を遅らせる可能性があります。
回復が遅れると、次のトレーニングまでの準備期間が長くなり、トレーニングの頻度や質に影響を及ぼすことがあります。
2.猫背を改善するためのエクササイズ
猫背を改善し、スポーツパフォーマンスを向上させるためには、体の歪みを調整し、筋肉のバランスを改善することが重要です。
ここでは、猫背改善に有効な5つのエクササイズを紹介します。
1. チェストストレッチ
目的: 胸の筋肉を伸ばし、肩の前方への引き込みを緩和します。
方法:
- 両手を背中の後ろで組みます。
- 肩甲骨を寄せながら、組んだ手をゆっくりと後ろへ引き上げます。この時、胸を張るようにしてください。
- この姿勢を15〜20秒間キープし、リラックスしながら深呼吸を続けます。
- 緊張を感じる程度まで引き上げ、無理のない範囲で行ってください。
2. 回旋ストレッチ
目的: 「肩の前方」「肩甲骨」「背骨」を同時に柔軟にします。
方法:
- 背筋を伸ばし立位になり、両手を肩の高さまで挙げます。
- 顔は常に前を向いたまま、身体を捻り、両手も水平に振り回します。
- 特に後方に回す腕側の肩甲骨を内側に移動しているのを感じながら行ないます
- 10回繰り返します
※ 手の甲は「天井向き」「下向き」で効果が変わりますので、お身体に合う向きでおこなって下さい
3. スーパーマンエクササイズ
目的: 背中の筋肉を強化し、背骨を支える力を高めます。
方法:
- うつ伏せになり、手は前方に伸ばします。
- 同時に腕と足を床から離し、体をボートのように浮かせます。首は中立を保ちます。
- このポーズを5秒間キープし、ゆっくりと元の位置に戻します。
- 10回繰り返します。
4. キャットアンドカウ
目的: 背骨の可動域を向上させ、背中の柔軟性を高めます。
方法:
- 手とひざをついて四つん這いになります。
- 吸息しながら背中をゆっくりと丸め(キャット)、顔を下げます。
- 吐息しながら背中を反らし(カウ)、顔を上げます。
- この動作をゆっくりと10回繰り返します。
5. プランク
目的: 体幹の筋肉を強化し、全体的な姿勢をサポートします。
方法:
- 腕立て伏せの位置から始めます。
- 肘を曲げ、前腕で体を支えます。体は頭からかかとまで一直線に保ちます。
- この姿勢を30秒間キープします。慣れてきたら時間を徐々に延ばしていきましょう。
- お腹を引き締め、背中が反らないように注意してください。
3.まとめ
これらのエクササイズは、猫背の改善に有効であり、スポーツパフォーマンスの向上にもつながります。エクササイズを行う際は、正しいフォームを意識し、無理のない範囲で継続的に実施することが重要です。
猫背の改善は、一日にしてならず、継続が鍵となります。毎日のエクササイズで、より健康的な体と向上したスポーツパフォーマンスを手に入れましょう。
オススメ施術
当院のご案内・アクセス
関目駅、野江駅、関目成育駅から通いやすくて便利!
院名 | すこやか整骨院 |
---|---|
住所 | 〒536-0008 大阪府大阪市城東区関目3丁目12-29 |
TEL | 06-6930-5999 |
アクセス
ライフ関目店近く
関目駅、野江駅(京阪本線)、関目成育駅(大阪市営地下鉄)から徒歩5~8分
※お車でお越しの場合、近くにコインパーキングがあります
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日・祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~13:00 | ● | ● | ● | ● | ● | 8:30~13:00 | × |
16:00~20:00 (20:00最終受付) |
● | ● | ● | ● | ● | × | × |
当院ではご予約のお客様を優先させていただいております。
事前にご予約いただきますと、スムーズに施術を行うことができますので、ぜひお電話かインターネット予約でご予約いただき、ご来院くださいませ。