すこやか整骨院ブログ | 産後・背骨・骨盤矯正・交通事故治療専門

オフィスでの座り方が姿勢に与える影響と改善方法

1.オフィスでの座り方が姿勢に与える影響

オフィスワークは、長時間座りっぱなしになりがちです。
しかし、長時間同じ姿勢を保つことは、身体に様々な問題を引き起こす原因となります。

例えば、腰痛肩こり頭痛、手足のしびれなどが挙げられます。

また、悪い姿勢によって、身体にかかる負担が増加し、関節や筋肉に損傷が生じることもあります。
長期間同じ姿勢を続けることで、身体がその姿勢に慣れてしまい、正しい姿勢を取ることが難しくなる場合もあります。

2.オフィスでの座り方を改善する方法

オフィスでの座り方を改善することで、悪い姿勢による問題を解消し、身体にかかる負担を軽減することができます。
以下に、オフィスでの座り方を改善する方法をいくつかご紹介します。

・デスクと椅子の高さを調整する

デスクと椅子の高さを調整し、正しい座り方をしやすくすることが大切です。

デスクと椅子の高さが合っていない場合は、身体に負担がかかり、悪い姿勢を取る原因になります。

デスクの高さは、肘が直角になるように調整し、椅子の高さは、足が床にしっかりつくように調整すると良いでしょう。

・背中を伸ばす

背中を伸ばし、正しい姿勢を保つことが重要です。背中を丸めたり、前かがみになったりしないように注意しましょう。

背中を伸ばすためには、胸を張り、肩甲骨を引き寄せるようにすると良いでしょう。

・膝と足首を直角に保つ

膝と足首を直角に保つことで、腰にかかる負担を軽減することができます。

椅子に座る際に、膝と足首が直角になるように調整しましょう。足を組んだり、浮かせたりすると、腰に負担がかかり、悪い姿勢を取る原因になります。

・頻繁に立ち上がる

長時間座りっぱなしにならないように、頻繁に立ち上がり、休憩をとるようにしましょう。

立ち上がることで、身体を伸ばすことができ、悪い姿勢を改善することができます。また、目を休めたり、ストレッチをしたりすることで、身体の疲れを軽減することができます。

3.オフィスでの姿勢改善に整骨院の施術を受ける

オフィスでの座り方を改善するためには、正しい姿勢を身に付けることが大切です。
しかし、長年悪い姿勢を続けている場合は、自己流での改善が難しい場合もあります。

そこで、整骨院の施術を受けることで、姿勢の改善を促すことができます。

整骨院では、骨格の歪みを矯正し、筋肉のバランスを整える施術を行います。

また、運動療法やストレッチなどを指導することで、正しい姿勢を保つためのアドバイスを受けることができます。

大阪市城東区の整体院で肩のマッサージ施術!リラックスしながら肩こり・疲労を解消
デスクワークや日常生活で凝り固まった肩の筋肉をほぐす施術。

4.本記事を作成したすこやか整骨院より

オフィスでの座り方は、姿勢に悪影響を与えることがあります。

正しい座り方をすることで、身体にかかる負担を軽減し、姿勢を改善することができます。

また、整骨院の施術を受けることで、姿勢の改善を促すこともできます。是非、オフィスでの座り方を改善し、健康な身体を保ちましょう。

<関連記事>

オススメ施術

  • 産後の骨盤矯正
  • 交通事故治療
  • 矯正治療(背骨・骨盤矯正)

初回限定 ホームページ限定割引

当院のご案内・アクセス

関目駅、野江駅、関目成育駅から通いやすくて便利!

すこやか整骨院の外観写真

院名 すこやか整骨院
住所 〒536-0008
大阪府大阪市城東区関目3丁目12-29
TEL 06-6930-5999

アクセス

ライフ関目店近く
関目駅、野江駅(京阪本線)、関目成育駅(大阪市営地下鉄)から徒歩5~8分
※お車でお越しの場合、近くにコインパーキングがあります

  日・祝
9:00~13:00 8:30~13:00 ×
16:00~20:00
(20:00最終受付)
× ×

当院ではご予約のお客様を優先させていただいております。

事前にご予約いただきますと、スムーズに施術を行うことができますので、ぜひお電話かインターネット予約でご予約いただき、ご来院くださいませ。

  • ご予約・ご相談はこちらの電話番号までおかけください
  • インターネット予約
ご予約・ご相談は
06-6930-5999
インターネット予約
健
大阪市城東区のすこやか整骨院
(関目駅、関目成育駅、野江駅)

お電話でのご予約・お問い合わせ

06-6930-5999

インターネット予約はコチラ

ページトップに戻る