すこやか整骨院ブログ | 産後・背骨・骨盤矯正・交通事故治療専門

産後太り「なぜ太る?」「なぜ痩せない?」(生活パターン編)

出産を経験した女性にとって、産後の体重管理は一般的な関心事です。多くの場合、妊娠中の体重増加やホルモンの変化、新しい生活様式への適応などが、産後の太りやすさに影響を与える要因となります。このブログでは、産後の太りやすい理由をご紹介致します。

1. 産後の太る理由

産後に太る理由は個人差がありますが、一般的に以下のような要因が挙げられます。

  1. 妊娠中の重量増加:

妊娠期間中に体重が増加することが一般的であり、これが産後の体重増加の出発点となります。

  1. ホルモンの変化:

 妊娠や出産に伴い、ホルモンのバランスが大きく変化します。特にプロゲステロンやエストロゲンの変動が影響を与え、体脂肪の蓄積を促進することがあります。

  1. 出産後の生活の変化:

赤ちゃんのお世話や夜間の授乳など、新しい生活様式への適応がストレスを引き起こし、運動不足や不規則な食事習慣につながることがあります。

  1. 睡眠不足:

赤ちゃんの世話や夜間の授乳により、睡眠不足が続くことがあります。睡眠不足はホルモンバランスに影響を与え、食欲を増進させる可能性があります。

  1. ストレスと情緒的な要因:

出産や新しい親としての責任、家庭内の変化によりストレスがかかります。ストレスは過食や不健康な食習慣を引き起こす可能性があります。

  1. 運動不足:

出産後、時間の制約や体力の低下などの理由で運動不足になることがあります。運動不足は代謝を低下させ、体重増加を招く要因となります。

  1. 栄養の不足と不健康な食習慣:

新しい生活様式により、栄養の摂取が不足しがちになることがあります。また、ストレスや疲労から、ジャンクフードや高カロリーな食品に頼りがちになることも影響します。

  1. 産後の体重管理の優先度の低さ:

出産後は育児や家庭の状況が優先されることが一般的です。そのため、自身の体重管理が後回しにされ、太りやすい状態が続くことがあります。

  1. 代謝の変化:

年齢の増加や生活様式の変化により、代謝が低下することがあります。代謝が低い状態では、同じ食事でも体重が増加しやすくなります。

  1. 遺伝的な要因:

一部の女性は遺伝的な要因により、出産後に体重が増えやすいとされています。家族の体型や生活習慣が影響を与えることがあります。

2. 最後に

育児は24時間365日仕事をしているのと変わりありません。しかし、「オキシトシン」という別名幸せホルモンにてママさんの疲労のリミットがカットされ、身体が疲弊してきていることに気づけていない事があります。育児中は是非パートナーのお力も借りご自身の時間も確保されることをオススメいたします。

当院にお越しいただいた方の中では、沢山の育児本を読まれ「赤ちゃんと別々の部屋で睡眠を取る」という事を学ばれ、実践されている方もおられました。

皆さんも時間が「確保できるひと工夫」を加え、上記の当てはまる項目に対して対策を行なってみるのはいかがでしょうか? 育児中にできるダイエット法も勿論存在しますので、コチラも今後ご紹介したいと思います。

最後までご覧頂きありがとうございます!

3.関連ブログ

オススメ施術

  • 産後の骨盤矯正
  • 交通事故治療
  • 矯正治療(背骨・骨盤矯正)

初回限定 ホームページ限定割引

当院のご案内・アクセス

関目駅、野江駅、関目成育駅から通いやすくて便利!

すこやか整骨院の外観写真

院名 すこやか整骨院
住所 〒536-0008
大阪府大阪市城東区関目3丁目12-29
TEL 06-6930-5999

アクセス

ライフ関目店近く
関目駅、野江駅(京阪本線)、関目成育駅(大阪市営地下鉄)から徒歩5~8分
※お車でお越しの場合、近くにコインパーキングがあります

  日・祝
9:00~13:00 8:30~13:00 ×
16:00~20:00
(20:00最終受付)
× ×

当院ではご予約のお客様を優先させていただいております。

事前にご予約いただきますと、スムーズに施術を行うことができますので、ぜひお電話かインターネット予約でご予約いただき、ご来院くださいませ。

  • ご予約・ご相談はこちらの電話番号までおかけください
  • インターネット予約
ご予約・ご相談は
06-6930-5999
インターネット予約
健
大阪市城東区のすこやか整骨院
(関目駅、関目成育駅、野江駅)

お電話でのご予約・お問い合わせ

06-6930-5999

インターネット予約はコチラ

ページトップに戻る