
いざというときの「貯筋」はできていますか?
こんにちは!
早速ですが、「健康貯筋」という言葉を聞いたことはありますか?
1. もしかするとお金よりも大事かも!「健康貯筋」とは
近年、医療技術の発達により平均寿命が延びています。
- 男性の平均寿命: 80.21歳
- 女性の平均寿命: 86.61歳
(平成28年 厚生労働省調べ)
ですが、この平均寿命には、寝たきりや病気の人も含まれています。
歳を重ねても、自分の足で歩き、自立した生活を送りたいと願う方は多いはずです。
しかし、人間の身体は年齢とともに筋肉や神経、骨などが衰えてしまいます。
さらに、便利な技術の進歩により運動不足になりがちで、身体機能の低下が加速しやすいのが現状です。
2. 「健康貯筋」の重要性
「健康貯筋」とは、お金の貯金のように、いざという時に役立つ筋肉の貯金のことです。
例えば、急な病気やケガで入院が必要になり、寝た状態で過ごす場合、
「貯筋」があれば、退院後、普通の生活に戻るまでの時間が短縮されます。
しかし、「貯筋」が少ないと、筋肉が衰え、病気やケガが治った後も歩くことが難しくなる場合があります。
このような事態を避けるためにも、日常生活での軽い運動や歩行によって「貯筋」をすることが重要です!
3. 椅子に座りながらできる足のトレーニング
● 足上げトレーニング
- 椅子に腰掛け、背筋を伸ばし、両手で座面の端を軽く持ちます。
- 息をゆっくり吐きながら、右足を伸ばしていきます。
- つま先を立てた状態で、膝から太ももまで力を入れて5秒キープ。
- 左右の足で交互に繰り返します。
● スクワット
- 椅子に座り、足を肩幅に開き、つま先はやや外向きにします。
- 両手をまっすぐ前に伸ばし、息を吐きながら体を前に倒していきます。
- ゆっくり立ち上がり、次に腰をゆっくり下ろします。
- これを5~10回繰り返します。
※注意: お尻を突き出さないように意識してください。
4. 「健康貯筋」をサポートする姿勢矯正・骨盤矯正
運動だけでなく、当院の姿勢矯正・骨盤矯正を受けることで「貯筋」しやすい体づくりが可能です。
骨盤矯正の効果:
- 太ももの前側にある「大腿四頭筋」の動きを良くする。
- 歩行時の足上げ動作をサポート。
- 歩きやすくなり、疲れにくい身体を作ります。
当院の矯正は、ボキボキするような施術ではなく、ストレッチのようなソフトな刺激で行いますので、どなたでも安心して受けていただけます。
5. 最後に
「健康貯筋」を日常生活に取り入れて、将来の健康を守りましょう!
当院の施術内容や詳しい情報は、ホームページをご覧ください。お気軽にご相談くださいね。
関連記事
オススメ施術
当院のご案内・アクセス
関目駅、野江駅、関目成育駅から通いやすくて便利!
院名 | すこやか整骨院 |
---|---|
住所 | 〒536-0008 大阪府大阪市城東区関目3丁目12-29 |
TEL | 06-6930-5999 |
アクセス
ライフ関目店近く
関目駅、野江駅(京阪本線)、関目成育駅(大阪市営地下鉄)から徒歩5~8分
※お車でお越しの場合、近くにコインパーキングがあります
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日・祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~13:00 | ● | ● | ● | ● | ● | 8:30~13:00 | × |
16:00~20:00 (20:00最終受付) |
● | ● | ● | ● | ● | × | × |
当院ではご予約のお客様を優先させていただいております。
事前にご予約いただきますと、スムーズに施術を行うことができますので、ぜひお電話かインターネット予約でご予約いただき、ご来院くださいませ。