すこやか整骨院ブログ | 産後・背骨・骨盤矯正・交通事故治療専門

腰を回すと痛い その原因と対策法とは

腰の痛みは日常生活に多大な影響を及ぼすことがありますが、その中でも「腰を回すと痛い」という症状は、特に不快さを感じやすいものです。

今回は、この痛みの原因と、詳細な対策法について探ってみましょう。

1.痛みの原因

筋肉の緊張と不均衡

腰回りの筋肉が緊張していると、腰を回す動作時に痛みを感じることがあります。

長時間同じ姿勢を続けたり、一方向に負荷がかかることで筋肉の不均衡が生じ、痛みが発生する可能性があります。

関節の制限と炎症

腰の関節が制限されている場合、腰を回す際に痛みや違和感を感じることがあります。

関節の炎症や腰椎の変形性疾患が、関節の動きを制限し、痛みを引き起こすことがあります。

神経の圧迫と痛みの放散

腰回りの筋肉や椎間板の問題によって、神経が圧迫されると、痛みが腰の回りから脚に放散することがあります。

坐骨神経痛や腰椎のヘルニアがこれに該当すると言われています。

2.対策法と予防策

腰回りの筋肉を柔軟に保つために、適切なストレッチを行いましょう。

特に、腰回りの筋肉を効果的に伸ばすストレッチを取り入れることで、腰の可動域が向上し痛みが軽減します。

更に運動される方は運動前後のストレッチをしっかり取り入れるようにしましょう。

ストレッチを含まない筋力トレーニングで、筋肉が逆にあなたの敵になることがあります

正しい姿勢の保持

日常生活や仕事中でも、正しい姿勢を保つことが大切です。

長時間同じ姿勢を続けないようにし、腰への負担を軽減しましょう。特に、立つ・座る際に背筋を伸ばす習慣を身につけましょう。

コアトレーニングと筋力のバランス

腰を支えるコア部分の筋肉を強化することで、腰回りの安定性が向上します。

背中や腹筋を均等に鍛えることで、腰の痛みを軽減することができます。

<上記のコアレーニング>

ドローイン

① 天井向きに寝ます

② 両膝を曲げ、足底を床に付けます

③ 両手はお腹の上に置きます

④ お腹を凹ませて下さい

⑤ お腹を凹ませたらそのままkeep

⑥ ⑤のまま、息を吸って、吐いてを3回繰り返しましょう。

⑦ 慣れてきましたか?

⑧ 次に息を吐く際に更にお腹を凹ませます

⑨ 息を吸うときにはお腹はそのまま

⑩ ⑧⑨を5回繰り返しましょう。

*POINT

・逆に腰が痛くなる場合は力の入れすぎの可能性があります。弱めてみて下さい

・両手はお腹が凹んだままか確認するセンサーとしてつかってください

適切な整骨院でのケア

痛みが続く場合は、専門家の診断と治療を受けることを検討しましょう。

当院での施術についてはコチラ↓


3.まとめ

腰を回す際の痛みは、筋肉の緊張や不均衡、関節の制限、神経の圧迫などが原因となることがあります。

適切なストレッチや姿勢の意識、コアトレーニングを通じて、腰回りの筋肉と関節の健康を保ちましょう。

また、痛みが続く場合には、専門家のケアを受けることで、的確な対策を講じることが大切です。

質問やご相談があれば、どうぞお気軽にお問い合わせください。皆様の健康と快適な日常をサポートいたします。

関連記事

オススメ施術

  • 産後の骨盤矯正
  • 交通事故治療
  • 矯正治療(背骨・骨盤矯正)

初回限定 ホームページ限定割引

当院のご案内・アクセス

関目駅、野江駅、関目成育駅から通いやすくて便利!

すこやか整骨院の外観写真

院名 すこやか整骨院
住所 〒536-0008
大阪府大阪市城東区関目3丁目12-29
TEL 06-6930-5999

アクセス

ライフ関目店近く
関目駅、野江駅(京阪本線)、関目成育駅(大阪市営地下鉄)から徒歩5~8分
※お車でお越しの場合、近くにコインパーキングがあります

  日・祝
9:00~13:00 8:30~13:00 ×
16:00~20:00
(20:00最終受付)
× ×

当院ではご予約のお客様を優先させていただいております。

事前にご予約いただきますと、スムーズに施術を行うことができますので、ぜひお電話かインターネット予約でご予約いただき、ご来院くださいませ。

  • ご予約・ご相談はこちらの電話番号までおかけください
  • インターネット予約
ご予約・ご相談は
06-6930-5999
インターネット予約
健
大阪市城東区のすこやか整骨院
(関目駅、関目成育駅、野江駅)

お電話でのご予約・お問い合わせ

06-6930-5999

インターネット予約はコチラ

ページトップに戻る