仙腸関節炎
このようなお悩みはありませんか?
- 仙腸関節周辺で鈍痛や激痛を感じる
- 長時間座っていると仙腸関節周辺がこわばり、痛む
- 仙腸関節の痛みが歩行時や階段の上り下りで増す
- 腰椎や骨盤の動きに違和感を感じ、痛みが走ることがある
- 仙腸関節炎の痛みが腰からお尻、太ももに広がる
- 仙腸関節炎の痛みが姿勢や歩行に影響を与える
- 仙腸関節の痛みが寝返りを打つことや起床時に強くなる
1.仙腸関節炎とは?|知っておきたい基礎知識

仙腸関節炎とは、
骨盤を構成する「仙骨」と「腸骨」のつなぎ目(=仙腸関節)に炎症が起こる症状です。
この関節は、
上半身の重さを下半身に伝える重要な部分。
動きはわずか数ミリ程度ですが、
日々の姿勢やクセでバランスを崩しやすく、
痛みの原因となることがあります。
2.原因

姿勢の不良:
長時間の不適切な姿勢や腰椎への負担が、仙腸関節に炎症を引き起こす可能性があります。
過度な運動:
過剰な運動や激しいスポーツ活動によって、仙腸関節に負担がかかり、炎症が生じることがあります。
転倒や外傷:
転倒や事故による直接的な外傷が、仙腸関節にダメージを与え、炎症を引き起こすことがあります。
妊娠:
妊娠中や出産後、ホルモンの変化によって骨盤の構造が変化し、仙腸関節に炎症が生じやすくなることがあります。
関節病変:
関節リウマチや強直性脊椎炎などの関節病気が、仙腸関節炎を引き起こす可能性があります。
3.すこやか整骨院の施術内容
① 骨盤のゆがみを整える

まずは、
【骨盤の「開き・ねじれ・傾き」】を正常な状態へ。
これにより仙腸関節への余計な負荷を減らし、
痛みの原因そのものを取り除きます。
② 周囲の筋肉をゆるめる

骨盤周辺の筋肉がガチガチでは、
血流も悪くなり、痛みが長引きます。
当院ではやさしい手技で
深層の筋肉までしっかりアプローチし、
血行促進 → 痛み物質の排出を促します。
③ 痛くないソフトな施術

「バキバキ」「ボキボキ」はしません。
仙腸関節に無理な負担をかけず、
ソフトな調整で関節の動きを取り戻します。
はじめての方でも安心です◎
④ 動作指導で“再発予防”

痛みが取れても…
原因となった「日常の動作」を変えなければ再発の可能性も。
歩き方・立ち方・座り方など、
体の使い方をチェック&アドバイスします。
⑤ 筋力バランスを整える

筋力が低下していたり、
他の部位とのバランスが崩れていると、
再び仙腸関節に負荷がかかります。
必要に応じて、
筋トレ・ストレッチ指導や他部位の調整施術も行います。
🔻長引く痛みは「体からのサイン」かも
腰やお尻の痛み・違和感を
「いつものこと」と放っておかずに、
一度当院にご相談ください。
あなたの体に合った施術プランで
再発しない体づくりをサポートいたします。
4.「仙腸関節炎」関連ブログ
当院のご案内・アクセス
関目駅、野江駅、関目成育駅から通いやすくて便利!
院名 | すこやか整骨院 |
---|---|
住所 | 〒536-0008 大阪府大阪市城東区関目3丁目12-29 |
TEL | 06-6930-5999 |
アクセス
ライフ関目店近く
関目駅、野江駅(京阪本線)、関目成育駅(大阪市営地下鉄)から徒歩5~8分
※お車でお越しの場合、近くにコインパーキングがあります
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日・祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~13:00 | ● | ● | ● | ● | ● | 8:30~13:00 | × |
16:00~20:00 (20:00最終受付) |
● | ● | ● | ● | ● | × | × |
当院ではご予約のお客様を優先させていただいております。
事前にご予約いただきますと、スムーズに施術を行うことができますので、ぜひお電話かインターネット予約でご予約いただき、ご来院くださいませ。