
仙腸関節の固さからくる腰痛
- テーマ:
- 腰痛
こんにちは、すこやか整骨院です!
- 「腰が痛くマッサージしても治らない」
- 「立っているだけで辛い腰痛が続く」
とお悩みの方、いませんか?
その腰痛、実は骨盤の一部である仙腸関節が原因かもしれません。
今回は、仙腸関節のトラブルが引き起こす腰痛について分かりやすくご説明します!
仙腸関節ってどんなところ?

仙腸関節とは、仙骨(背骨の下にある逆三角形の骨)と寛骨(骨盤を構成する骨の一部)をつなぐ関節のこと。
「関節」というと、肩や膝のように大きく動くイメージがありますが、この仙腸関節の可動域はなんと
数ミリ程度!
そのわずかな動きが歩行や足の開閉動作に関わり、身体全体の動きに影響を与えています。
しかし、日常生活の中で負担がかかると仙腸関節が硬くなり、動きが悪くなってしまうことがあります。
例えばこんな症状、ありませんか?
- 腰を反らすと痛む
- 太ももの筋肉が張ってつらい
- 股関節や膝に痛みが出る
- お尻の奥がズキズキする
これらの症状、実は仙腸関節の不調からくる可能性が高いんです。
仙腸関節の不調が腰痛を引き起こす理由
仙腸関節が正常に動かないと、周囲の筋肉や靭帯が硬くなり、腰につながる筋肉にも負担がかかります。
特に、腰を反らすときに痛みを感じる慢性腰痛の多くは、仙骨の歪みが原因となっています。
仙骨の歪みとは? 仙骨が本来の位置から少しずれることで、骨盤全体のバランスが崩れ、腰椎(腰骨)やその周辺の筋肉を圧迫します。
例えば、以下のような日常動作が仙骨を歪ませる原因になりやすいです:
- 椅子に座るとき、お腹を突き出し、お尻を突き出してしまう姿勢
- ハイヒールをよく履く
- 子どもや荷物を片方の腰に乗せる抱え方をする
これらの動作が積み重なると、仙骨の歪みが腰痛だけでなく、股関節や膝の痛み、お尻の深部の痛みとして現れることがあります。
仙腸関節の不調を改善する方法
「腰痛が辛くて、いろいろ試してみたけど治らない」という方は、骨盤矯正を試してみてください!
仙骨を正しい位置に戻し、仙腸関節の動きを改善することで、驚くほど痛みが軽減するケースがあります。
また、自宅でできる簡単なセルフケアとして、以下の方法を試してみてください:
【お手軽セルフケア:バスタオル活用法】
- バスタオルを厚めに折りたたみます。
- 椅子に座る際、お尻と椅子の背もたれの間にバスタオルを挟みます。
- そのまま自然に座ることで、体重で仙骨の傾きが少しずつ改善されます。
ただし、この方法では即効性は期待できません。痛みが続く場合は、専門的な治療を受けることをおすすめします。
仙腸関節の矯正治療で得られる効果
すこやか整骨院では、仙腸関節の矯正を行い、腰痛や関連する症状を改善に導きます。
こんな方におすすめです!
- 何をしても腰痛が改善しない
- 立っているだけでも腰が痛い
- 太ももや股関節の張りがつらい
矯正治療では、硬くなった筋肉を緩めるだけでなく、仙腸関節の正常な動きを取り戻すことを目指します。また、骨盤矯正に加え、自宅でできるストレッチや体操の指導も行っています。
専門的な施術を受けることで、痛みの原因を根本から改善し、再発を防ぐことが可能です。
最後に
腰痛の原因はさまざまで、症状によって適切な治療が異なります。
特に仙腸関節が原因の場合、マッサージだけでは改善しないことがほとんどです。腰痛が続いてお困りの方は、一度骨盤矯正を試してみませんか?
すこやか整骨院では、丁寧なカウンセリングと施術で、あなたの腰痛改善を全力でサポートします。
ぜひお気軽にご相談ください!
<関連記事>
オススメ施術
当院のご案内・アクセス
関目駅、野江駅、関目成育駅から通いやすくて便利!
院名 | すこやか整骨院 |
---|---|
住所 | 〒536-0008 大阪府大阪市城東区関目3丁目12-29 |
TEL | 06-6930-5999 |
アクセス
ライフ関目店近く
関目駅、野江駅(京阪本線)、関目成育駅(大阪市営地下鉄)から徒歩5~8分
※お車でお越しの場合、近くにコインパーキングがあります
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日・祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~13:00 | ● | ● | ● | ● | ● | 8:30~13:00 | × |
16:00~20:00 (20:00最終受付) |
● | ● | ● | ● | ● | × | × |
当院ではご予約のお客様を優先させていただいております。
事前にご予約いただきますと、スムーズに施術を行うことができますので、ぜひお電話かインターネット予約でご予約いただき、ご来院くださいませ。