
産後で腰痛を持っている方必見!!寝る環境が腰を悪化させている!?

こんにちは!
早速ですが「寝返り」は身体にとって
良いことだと思いますか? 悪いことだと思いますか?
答えは……
とても「良いこと」なんです!!
今回は【寝返りの役割】と【腰痛との関係】についてご紹介します。
1. 「寝返り」の役割とは?
健康な大人は、1日に平均20回前後の寝返りをうつと言われています。
実はこの「寝返り」、とっても重要なんです!
赤ちゃんも生後3〜4ヶ月頃から寝返りを始めますが、
これは方向感覚を身につける大切なステップ。
さらに、子どもは大人の約4倍の頻度で寝返りを打ち、
その動きによって 血流を促し、睡眠中に疲労回復や歪みのリセットをしているのです。
つまり、寝返りは寝ている間の
“自然な整体”のような働きをしてくれているのです!
2. 寝返りが減るとどうなる?
年齢とともに寝返りの回数は減っていきます。
特に腰痛がある方は、動くと痛むために寝返りを避けがち。
その結果、
・関節や筋肉が固まってしまう
・睡眠中の回復力が下がる
・結果として腰痛が悪化する
といった 悪循環 に陥ってしまいます。
3. 産後の方も要注意!
産後は赤ちゃんと一緒に寝ることが多く、
寝返りがしづらい環境になりやすいです。
そのため、同じ姿勢で寝ることで
腰周りの筋肉が固くなり、
そのまま抱っこや授乳を繰り返すことで
腰痛が慢性化しやすくなるのです。
4. 解決策は「骨盤矯正」と「姿勢矯正」
当院では、そんな悩みに応えるために
【骨盤矯正】【姿勢矯正】をご提供しています。
独自のストレッチのようなソフトな刺激で、
歪んだ骨盤や背骨の動きを改善し、
負担の少ない身体へと導きます。
5. 生活習慣へのアプローチも大切!
ただし、どんなに施術をしても、
寝返りが打てない環境のままだと、
どうしても痛みが戻ってきてしまいます。
そこで当院では、
・生活習慣のアドバイス
・寝返りの代わりになる「自力整体」体操
もあわせてご提案しています!
6. 最後に
育児中は心も身体も大変な時期です。
どんな小さなお悩みも、放置せずに、
ぜひお気軽に当院までご相談くださいね。
<関連記事>
オススメ施術
当院のご案内・アクセス
関目駅、野江駅、関目成育駅から通いやすくて便利!
院名 | すこやか整骨院 |
---|---|
住所 | 〒536-0008 大阪府大阪市城東区関目3丁目12-29 |
TEL | 06-6930-5999 |
アクセス
ライフ関目店近く
関目駅、野江駅(京阪本線)、関目成育駅(大阪市営地下鉄)から徒歩5~8分
※お車でお越しの場合、近くにコインパーキングがあります
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日・祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~13:00 | ● | ● | ● | ● | ● | 8:30~13:00 | × |
16:00~20:00 (20:00最終受付) |
● | ● | ● | ● | ● | × | × |
当院ではご予約のお客様を優先させていただいております。
事前にご予約いただきますと、スムーズに施術を行うことができますので、ぜひお電話かインターネット予約でご予約いただき、ご来院くださいませ。