すこやか整骨院ブログ | 産後・背骨・骨盤矯正・交通事故治療専門

「腰痛」の多くは「姿勢」の問題から

日本人のなんと8割もの人が生涯において腰痛を経験した事があるという事実。

これを読んでおられるあなたも腰痛で悩まれているのではないでしょうか?

 

1.腰痛の原因は何か?

腰痛はさまざまな原因によって引き起こされることがあります。

以下に一般的な腰痛の原因をいくつか説明します

 

➀筋肉の張りやけが
腰部の筋肉や靭帯が緊張し、炎症を起こすことが腰痛の主要な原因の一つです。これは長時間の不適切な姿勢、過度な運動、けが、あるいは筋力不足によって引き起こされることがあります。

 

②椎間板の問題

 

腰椎と腰椎の間にある椎間板が変形、ヘルニア、またはすり減ることによって腰痛が発生することがあります。椎間板の問題はしばしば腰痛や坐骨神経痛を引き起こす原因となります。

 

③姿勢の問題

 

長時間の不適切な座り方や立ち方、特に前かがみの姿勢や背中の丸め具合が腰痛を引き起こすことがあります。長期間にわたって姿勢が悪いままでいると、腰の負担が増えます。

 

④運動不足

 

腰部を支える筋肉が十分に発達していない場合、腰に負担がかかりやすくなり、腰痛が起こることがあります。運動不足は腰痛のリスク要因となります。

 

⑤加齢

 

年齢とともに椎間板や関節の変化が起こり、それが腰痛を引き起こすことがあります。このような変化は通常、腰痛の発症リスクを高めます。

 

⑥疾患や疾患

 

腎臓結石、腹部の内臓疾患、脊椎カリエス、腰部の腫瘍など、特定の病気や疾患が腰痛を引き起こすことがあります。

 

⑦ストレスと精神的要因
ストレスや不安、うつ病などの精神的な要因は、筋肉の緊張を増加させ、腰痛の原因となることがあります。

 

⑧怪我や事故

事故や怪我によって、腰部に損傷が生じ、腰痛を引き起こすことがあります。転倒やスポーツ中のけがなどがこれに該当します。

 

 

2.姿勢と腰痛

腰痛の原因は多岐にわたりますが、その中でも姿勢の問題は非常に重要です。

正しい姿勢を保つことは、筋肉や椎間板にかかる負担を軽減し、腰痛のリスクを低減させる助けになります。

 

3.姿勢の影響と悪循環

姿勢が崩れ、筋肉がこわばることがあると、これが悪循環の始まりとなります。

筋肉がこわばると、血液循環が悪化し、酸素や栄養分の供給が不足する可能性が高まります。

その結果、筋肉や組織へのダメージが増加し、さらに筋肉がこわばります。さらに、筋肉がこわばると、関節の可動域が制限され、正しい姿勢を維持するのが難しくなります。

したがって、姿勢の改善は、腰痛の予防と管理において非常に重要な役割を果たします。

 

4.まとめ

腰痛は日本人の多くが経験する一般的な問題です。

その原因は多岐にわたり、筋肉の問題、椎間板の異常、姿勢の悪さ、運動不足、加齢、疾患、精神的要因、怪我や事故などが関与しています。

正しい姿勢の維持は腰痛の予防と管理において特に重要であり、姿勢の改善は悪循環を防ぎ、腰痛を軽減する助けとなります。

腰痛に悩む方は、適切な姿勢の確保に注意し、必要な場合は医療の専門家の助言を受けることをお勧めします。

 

 

 

 

 

 

オススメ施術

  • 産後の骨盤矯正
  • 交通事故治療
  • 矯正治療(背骨・骨盤矯正)

初回限定 ホームページ限定割引

当院のご案内・アクセス

関目駅、野江駅、関目成育駅から通いやすくて便利!

すこやか整骨院の外観写真

院名 すこやか整骨院
住所 〒536-0008
大阪府大阪市城東区関目3丁目12-29
TEL 06-6930-5999

アクセス

ライフ関目店近く
関目駅、野江駅(京阪本線)、関目成育駅(大阪市営地下鉄)から徒歩5~8分
※お車でお越しの場合、近くにコインパーキングがあります

  日・祝
9:00~13:00 8:30~13:00 ×
16:00~20:00
(20:00最終受付)
× ×

当院ではご予約のお客様を優先させていただいております。

事前にご予約いただきますと、スムーズに施術を行うことができますので、ぜひお電話かインターネット予約でご予約いただき、ご来院くださいませ。

  • ご予約・ご相談はこちらの電話番号までおかけください
  • インターネット予約
ご予約・ご相談は
06-6930-5999
インターネット予約
健
大阪市城東区のすこやか整骨院
(関目駅、関目成育駅、野江駅)

お電話でのご予約・お問い合わせ

06-6930-5999

インターネット予約はコチラ

ページトップに戻る