すこやか整骨院ブログ | 産後・背骨・骨盤矯正・交通事故治療専門

ぎっくり腰の原因は普段の姿勢にあった!?

もし、あなたが以下の状況に共感するものがあるなら、ぎっくり腰のリスクに注意が必要かもしれません。

1.新たな視点:ぎっくり腰の前兆

日常生活の中で、次のような状況に何度か遭遇したことはありませんか?

  • 朝起きたら腰が固まっているような感じがする

  • 腰が重たく感じられる

  • 寝違えが頻繁に起こり、首や肩に痛みがある

  • 足がいつも張った状態のように感じられる

  • 気がつけば足を組んで座っている

これらの状態が1つでも該当するなら、
それは腰の筋肉への負担が存在し、ぎっくり腰のリスクが高まっている可能性があります。

2.ぎっくり腰の根本に迫る:日常の影響

ぎっくり腰と聞くと、重い荷物を持ち上げたり、いきなり激しく身体を動かしたときに起こるというイメージをお持ちの方も多いと思いますが、実はそうではありません。

実際にぎっくり腰を起こされた方のお話しを聞いてみると、

「中腰で顔を洗ったあと身体を起こした際に痛みが出た」

「くしゃみをした際に痛みが出た」

など、日常に行う動作が原因でぎっくり腰を起こされている方がとても多くおられます。

では、何故普段行う動作で急に痛みが出現するのかというと、それは、普段の姿勢で筋肉に負担を与えてしまっているからなのです。

3.姿勢の影響:筋肉への負担

家事やお仕事の際、猫背の姿勢になってしまっていると、首や肩など背部の筋肉が頭を支えようと働き続けます

また、猫背の方は座ったときに骨盤が後ろに倒れがちになり、骨盤のまわりについている筋肉が引っ張られやすくなります

この状態が長時間続くことにより、知らず知らずのうちに筋肉に負担が溜まってしまい、硬く緊張した状態になります。

そこに特定の動作をすることにより、筋肉が損傷してしまい、炎症が起こり激しい痛みとして身体に現れてしまうのです。

4.リスクを見逃すな:サインを見極めて

ですので、一番最初のチェックで1つでも当てはまった場合は、知らず知らずのうちに筋肉に負担をかけてしまっている可能性があるため、ぎっくり腰を起こしてしまう恐れがあると言えるのです。

5.当院のアプローチ:筋肉を助ける

当院の矯正治療ではストレッチのようなソフトな刺激により、骨盤を正しい位置に整え、背骨の可動性を改善し、硬くなってしまった筋肉を緩めてあげることで負担のかかりにくい状態にしていきます。

詳しくは当院のホームページ矯正治療をご覧くださいね。

<関連記事>

痛くて動けない!ぎっくり腰を起こしてしまったら?

痛いぎっくり腰!対処法は?

合わないマットレスで寝ると、逆に身体に負担がかかりやすい!?

オススメ施術

  • 産後の骨盤矯正
  • 交通事故治療
  • 矯正治療(背骨・骨盤矯正)

初回限定 ホームページ限定割引

当院のご案内・アクセス

関目駅、野江駅、関目成育駅から通いやすくて便利!

すこやか整骨院の外観写真

院名 すこやか整骨院
住所 〒536-0008
大阪府大阪市城東区関目3丁目12-29
TEL 06-6930-5999

アクセス

ライフ関目店近く
関目駅、野江駅(京阪本線)、関目成育駅(大阪市営地下鉄)から徒歩5~8分
※お車でお越しの場合、近くにコインパーキングがあります

  日・祝
9:00~13:00 8:30~13:00 ×
16:00~20:00
(20:00最終受付)
× ×

当院ではご予約のお客様を優先させていただいております。

事前にご予約いただきますと、スムーズに施術を行うことができますので、ぜひお電話かインターネット予約でご予約いただき、ご来院くださいませ。

  • ご予約・ご相談はこちらの電話番号までおかけください
  • インターネット予約
ご予約・ご相談は
06-6930-5999
インターネット予約
健
大阪市城東区のすこやか整骨院
(関目駅、関目成育駅、野江駅)

お電話でのご予約・お問い合わせ

06-6930-5999

インターネット予約はコチラ

ページトップに戻る