すこやか整骨院ブログ | 産後・背骨・骨盤矯正・交通事故治療専門

急に冷え込むこの時期!「ぎっくり腰」に」注意!!

こんにちは!

寒くなってくる11月、ぎっくり腰に注意が必要な季節がやってきました。

ぎっくり腰は、急激な痛み不快な症状を引き起こすことで知られていますが、実はその原因や予防法について理解することが重要です。

1.ぎっくり腰とは?

「ぎっくり腰」は、正式には「筋・筋膜性腰痛」「腰部捻挫」と呼ばれ、急激な痛みを伴う腰の痛みです。

多くの人が激しい運動や重い物の持ち上げと関連づけがちですが、実はそれだけではありません

人によっては、下に落ちたものを拾う時椅子から立ち上がる時くしゃみをした時など些細な動作で起こす方もおられるため、注意が必要です。

2.ぎっくり腰の症状と兆候

ぎっくり腰は、次のような症状や兆候を示すことがあります

➀腰部の激しい痛み

②動作制限(特に前かがみや曲げる動作が難しい)

③腰のこわばり

④足に放射痛があることも

これらの症状があれば、ぎっくり腰の可能性が高いです。

3.ぎっくり腰の原因

ぎっくり腰は、日常の活動において筋肉に負担がかかり、それが長期間蓄積された結果として発生することがあります。

普段の生活では、睡眠運動食事などで筋肉は回復しますが、何らかの理由で回復が追いつかない場合、筋肉の疲労が蓄積され、ぎっくり腰のリスクが高まります。

4.ぎっくり腰になりやすい要因

ぎっくり腰になりやすい要因の一つとして、「歪み」が挙げられます。

長時間のデスクワーク猫背の姿勢座りっぱなしの時間が増えると、骨盤や背骨が歪む可能性があり、これが筋肉に負担をかけます。

筋肉が常に引っ張られると、血流が悪化し、筋肉が疲れやすくなります。

5.ぎっくり腰の予防と対策

ぎっくり腰を予防するためには、次のポイントに注意を払いましょう

➀ 姿勢の改善
デスクワークやスマートフォン使用時に姿勢を正しいものに保つことが大切です。

② ストレス管理
ストレスを軽減するために、リラクゼーション法や適度な運動を取り入れましょう。

③ 定期的な運動
適度な運動は血行を促進し、筋肉の緊張をほぐします。

*** 最後に ***

ぎっくり腰が長引く場合、専門家の診察と適切な治療が必要です。

歪みを改善し、健康な生活を続けるために、お気軽にご相談ください。

当院では「姿勢矯正」骨盤矯正」など、皆さんに合ったケアを提供しています。

ぎっくり腰のリスクを減らし、快適な日常生活を過ごしましょう!

<過去の関連ブログ>

「ぎっくり腰」は夏でも注意が必要!?

繰り返し起こるギックリ腰~繰り返してしまう理由~

足からも『腰痛』がやってくる?

オススメ施術

  • 産後の骨盤矯正
  • 交通事故治療
  • 矯正治療(背骨・骨盤矯正)

初回限定 ホームページ限定割引

当院のご案内・アクセス

関目駅、野江駅、関目成育駅から通いやすくて便利!

すこやか整骨院の外観写真

院名 すこやか整骨院
住所 〒536-0008
大阪府大阪市城東区関目3丁目12-29
TEL 06-6930-5999

アクセス

ライフ関目店近く
関目駅、野江駅(京阪本線)、関目成育駅(大阪市営地下鉄)から徒歩5~8分
※お車でお越しの場合、近くにコインパーキングがあります

  日・祝
9:00~13:00 8:30~13:00 ×
16:00~20:00
(20:00最終受付)
× ×

当院ではご予約のお客様を優先させていただいております。

事前にご予約いただきますと、スムーズに施術を行うことができますので、ぜひお電話かインターネット予約でご予約いただき、ご来院くださいませ。

  • ご予約・ご相談はこちらの電話番号までおかけください
  • インターネット予約
ご予約・ご相談は
06-6930-5999
インターネット予約
健
大阪市城東区のすこやか整骨院
(関目駅、関目成育駅、野江駅)

お電話でのご予約・お問い合わせ

06-6930-5999

インターネット予約はコチラ

ページトップに戻る