すこやか整骨院ブログ | 産後・背骨・骨盤矯正・交通事故治療専門

腰痛の起こるメカニズム!

­一度体のバランスを崩すと、つらい痛みに悩まされる腰痛。その腰痛のメカニズムについて書こうと思います。

1. 背骨の役割とS字カーブ

私たちの背骨は、横から見ると S字形のカーブ を描いています。
このカーブは、首が前、背中が後ろ、腰が前という形状です。

S字カーブの重要性

  • 衝撃吸収の仕組み
    もし背骨がまっすぐであれば、跳びはねたりしたときの振動が脳に直接伝わります。

    しかし、S字形になっていることで衝撃が吸収され、振動が脳に響きにくくなっています。

  • 柔軟な動きへの対応
    背骨は上半身を支えるだけでなく、曲げたり伸ばしたり、ひねったりといった動きにも対応できる構造になっています。

2. 背骨の構造とクッションの役割

背骨は、 椎骨 というブロック状の骨が積み重なった構造をしています。
それぞれの椎骨の間には、 椎間板 というクッションの役割を持つ軟骨があります。

椎間板の働き

  • 動きの柔軟性を提供
    椎間板の存在によって、背骨は曲げたり伸ばしたりする動きが可能になります。

  • 衝撃を和らげる効果
    背骨にかかる衝撃を吸収し、和らげる役目を果たしています。

3. 椎間板の老化と腰痛の関係

椎間板の老化現象

  • 25歳頃から水分減少
    椎間板の中央にある髄核の水分が減り始めます。

  • 35歳以降の変化
    髄核を取り巻く線維輪という軟骨の水分も減少し、弾力性が低下します。

老化による影響

  • 椎間板のクッション効果が弱まり、背骨への衝撃を緩和できなくなることで、腰痛が起こりやすくなります。

4. その他の腰痛の原因

  • 筋肉の老化
    状態を支える筋肉が弱くなることで、腰痛を引き起こしやすくなります。

  • 神経由来の痛み
    脊髄から出ている末梢神経が圧迫されることで、痛みの原因になることがあります。

<関連記事>

オススメ施術

  • 産後の骨盤矯正
  • 交通事故治療
  • 矯正治療(背骨・骨盤矯正)

初回限定 ホームページ限定割引

当院のご案内・アクセス

関目駅、野江駅、関目成育駅から通いやすくて便利!

すこやか整骨院の外観写真

院名 すこやか整骨院
住所 〒536-0008
大阪府大阪市城東区関目3丁目12-29
TEL 06-6930-5999

アクセス

ライフ関目店近く
関目駅、野江駅(京阪本線)、関目成育駅(大阪市営地下鉄)から徒歩5~8分
※お車でお越しの場合、近くにコインパーキングがあります

  日・祝
9:00~13:00 8:30~13:00 ×
16:00~20:00
(20:00最終受付)
× ×

当院ではご予約のお客様を優先させていただいております。

事前にご予約いただきますと、スムーズに施術を行うことができますので、ぜひお電話かインターネット予約でご予約いただき、ご来院くださいませ。

  • ご予約・ご相談はこちらの電話番号までおかけください
  • インターネット予約
ご予約・ご相談は
06-6930-5999
インターネット予約
健
大阪市城東区のすこやか整骨院
(関目駅、関目成育駅、野江駅)

お電話でのご予約・お問い合わせ

06-6930-5999

インターネット予約はコチラ

ページトップに戻る