
デスクワークでの背中や腰の負担をケアするには?
2019年10月11日(金)
- テーマ:
- 腰痛
こんにちは!
先日、デスクワークの際に気を付けるべき点について書かせていただきました。
デスクワーク時の姿勢を意識することで、身体にかかる負担を軽減することはできますが、長時間座った姿勢をとる以上、負担をゼロにすることはできません!
ですので、今回は簡単にできる、背中と腰のケアの方法をご紹介させていただきます。
簡単なケアの方法
①背中のケアの方法

- 身体の前で腕を伸ばし手のひらを組み、ぐーっと伸ばします
- 目線はおへそを見ながら背中を丸めていきます
- 息をゆっくり吐きながら、背中が伸びているのを感じて下さい
※ポイントは力まないことです。

次に上記のような動きに移ります
- 両手を後ろに組みます
- 胸を広げながら、両腕を天井方向に挙げます
- 肩甲骨を寄せるような意識で行ないます
2つの上記のパターンを繰り返し2回行ないます。
②腰のケアの方法

- 椅子に浅く座ります。
- 骨盤を後ろに倒し腰を丸めます
- その際に息をゆっくり吐いていきます
- 息を吐ききったら、次に、息を吸いながら…
- 骨盤を立てるように背筋を伸ばします
- 腰の筋肉が伸びたり、縮んでたり感じられたら◎
- これを5回繰り返します
どうでしょうか?
もしやってみて痛みが上がりそうな場合は無理しないようにしてくださいね。
また、過去のブログでは首のケアの方法もご紹介しておりますので、是非そちらもご覧くださいね。
過去のブログ→『肩こり・頭痛を引き起こす「ストレートネック」を撃退!』
普段からデスクワークを行われていて、なかなか良くならない背中や腰のお痛みや筋肉の張りでお悩みの場合は、是非すこやか整骨院で、骨格の歪みや筋肉の負担をチェックして、当院独自の姿勢矯正・骨盤矯正を受けてみてくださいね。
<関連記事>
オススメ施術
当院のご案内・アクセス
関目駅、野江駅、関目成育駅から通いやすくて便利!
院名 | すこやか整骨院 |
---|---|
住所 | 〒536-0008 大阪府大阪市城東区関目3丁目12-29 |
TEL | 06-6930-5999 |
アクセス
ライフ関目店近く
関目駅、野江駅(京阪本線)、関目成育駅(大阪市営地下鉄)から徒歩5~8分
※お車でお越しの場合、近くにコインパーキングがあります
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日・祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~13:00 | ● | ● | ● | ● | ● | 8:30~13:00 | × |
16:00~20:00 (20:00最終受付) |
● | ● | ● | ● | ● | × | × |
当院ではご予約のお客様を優先させていただいております。
事前にご予約いただきますと、スムーズに施術を行うことができますので、ぜひお電話かインターネット予約でご予約いただき、ご来院くださいませ。
Copyright(C) 2012-2025 Sukoyaka Osteopathic Clinic. All Rights Reserved.