すこやか整骨院ブログ | 産後・背骨・骨盤矯正・交通事故治療専門

ぎっくり腰になりやすい人ってどんな人?

 

 

日本人の4人に1人が腰痛持ちというデータもあるほど、この症状は身近なものです。

腰痛ぎっくり腰の原因は様々ありますが、腰痛になりやすいには共通した特徴があると言われています。

そこで本日は、近い未来に腰痛やぎっくり腰になりやすい特徴の生活習慣をご紹介します。

 

ぎっくり腰になりやすい人の特徴

① 姿勢が偏っている

 

お仕事や家事で座りっぱなし、立ちっぱなしの姿勢を長くとってしまっていたり、カバンを同じ肩にかけていたり、子どもを同じ腕で抱っこするなど、偏った身体の使い方をしていると、筋肉の負担から始まり、ゆくゆくは骨格の歪みに繋がってしまいます。

 

② ストレスをためやすい

ストレスや怒りを感じると、気づかないうちに自律神経の働きが悪くなります。

自律神経が乱れると血流が悪くなり、筋肉が硬くなってしまい、それが元で腰痛を引き起こします。

 

③ 運動不足

 

普段からあまり身体を動かすことがないと、筋肉のポンプ機能がうまく働かず、循環が悪くなり、筋肉も硬くなりやすくなります。

また、そういった人が突然運動を始めてしまうと、筋肉が疲労してしまい、腰痛になることがあります。

運動をした後はすぐに休むのではなく、ストレッチなどをして筋肉をほぐしてあげることが重要です。

 

④ ハイヒールをよく履いている

 

ヒールの高い靴は、前傾姿勢になりやすく、バランスをとろうと腰の筋肉をよく使うため、反り腰になりやすく、腰痛の原因になりやすいです。

 

⑤ ベッドが柔らかすぎる

ベッドが柔らかすぎると、腰が沈んでしまい、本来回復の時間である睡眠中に逆に腰に負担をかけてしまっている場合があるため、注意が必要です。

 

まとめ

腰痛は多くの人にとって身近な問題ですが、その原因や特徴を理解し、予防策を講じることは重要です。

姿勢ストレス運動不足など、生活習慣に気を付けることで、腰痛やぎっくり腰を未然に防ぐことができます。

もし腰の違和感や痛みを感じたら、放置せずに専門家の意見を聞いてみることをお勧めします。

すこやか整骨院では、骨格を整え筋肉の負担を軽減する治療を行っております。

あなたの腰痛を予防し、健康な生活を取り戻しましょう!

 

 

<関連記事>

冷えから来る腰痛

何故? 腰痛が治らない?

その腰痛、実は体の警報かも!?「ぎっくり腰」に注意!

オススメ施術

  • 産後の骨盤矯正
  • 交通事故治療
  • 矯正治療(背骨・骨盤矯正)

初回限定 ホームページ限定割引

当院のご案内・アクセス

関目駅、野江駅、関目成育駅から通いやすくて便利!

すこやか整骨院の外観写真

院名 すこやか整骨院
住所 〒536-0008
大阪府大阪市城東区関目3丁目12-29
TEL 06-6930-5999

アクセス

ライフ関目店近く
関目駅、野江駅(京阪本線)、関目成育駅(大阪市営地下鉄)から徒歩5~8分
※お車でお越しの場合、近くにコインパーキングがあります

  日・祝
9:00~13:00 8:30~13:00 ×
16:00~20:00
(20:00最終受付)
× ×

当院ではご予約のお客様を優先させていただいております。

事前にご予約いただきますと、スムーズに施術を行うことができますので、ぜひお電話かインターネット予約でご予約いただき、ご来院くださいませ。

  • ご予約・ご相談はこちらの電話番号までおかけください
  • インターネット予約
ご予約・ご相談は
06-6930-5999
インターネット予約
健
大阪市城東区のすこやか整骨院
(関目駅、関目成育駅、野江駅)

お電話でのご予約・お問い合わせ

06-6930-5999

インターネット予約はコチラ

ページトップに戻る