
妊娠中の「腰痛」 「骨盤の歪み」が原因!?

妊娠中に腰が痛くなって歩けなかったり、歩き方がごこちなくなってしまったりする方が多くいらっしゃるのではないでしょうか?
さらにひどくなると、座っていても痛いという状態になってしまう方も!
1.腰痛の原因:お腹の重さと骨盤の変化
妊娠中の腰痛の原因の1つは、お腹の重さが腰に負担をかけてしまっていることです。
そしてもう1つは、骨盤が大きな原因となります。
妊娠中は骨盤が変化するのを知っていましたか?
妊娠中は骨盤が広くなりやすい状態になり、出産の準備をします。
このとき、骨盤がゆがんでいるときれいに広がることができず、強い痛みを発します。
2.骨盤が痛みを示すサイン
腰が痛いと思っていても、実は骨盤が痛みを出している可能性があるのです。
骨盤が痛みを出すのは、出産のために広がろうとする骨盤に何らかの異常が起きているサインです。このサインを見逃さないでください。
骨盤のゆがみを放っておくと妊娠中や出産時に様々なリスクとなります。これから生まれてくる赤ちゃんのために、骨盤ケアをして直すことが大切です。
3.骨盤ケアの基本的な考え方
妊娠中は骨盤の動きが激しくなり、お腹の重さによって骨盤に負担をかけてしまうので、強い痛みが出ることがあります。
骨盤の負担を減らすためには、無理のない程度にケアをして骨盤の歪みを抑えておく必要があります。
以下が骨盤ケアの基本です:
1.下がってきた内臓を上げるために仰向きで寝てお尻を高くする
2. 骨盤まわりの筋肉を整えるトレーニング
3. ゆるんだ骨盤を支える、骨盤ベルトを巻く
この3つを少しずつでいいので、毎日行うことが大切です。
※筋力トレーニングは14~16週の検診の際にお医者様にトレーニングを行っても良いか確認の上行うようにしてください。
4.産後の骨盤ケア
産後は早く骨盤ケアをすることが大事です。
産後のママの体の状態と、赤ちゃんの様子を見ながら、なるべく早くから骨盤ケアをしましょう。
絶対に無理はせず、体調と相談しながらあなたのペースで続けることが大切です。
二人目以降を考えているママは特に、妊娠中の骨盤の歪みによるリスクを考え、産後の骨盤ケアをしてください。
産後のママはまだまだホルモンバランスが不安定なため、体調に波があります。
当院ではそんなママさんの相談も受け付けているのでお気軽にお問い合わせ下さい!

<関連記事>
オススメ施術
当院のご案内・アクセス
関目駅、野江駅、関目成育駅から通いやすくて便利!
院名 | すこやか整骨院 |
---|---|
住所 | 〒536-0008 大阪府大阪市城東区関目3丁目12-29 |
TEL | 06-6930-5999 |
アクセス
ライフ関目店近く
関目駅、野江駅(京阪本線)、関目成育駅(大阪市営地下鉄)から徒歩5~8分
※お車でお越しの場合、近くにコインパーキングがあります
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日・祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~13:00 | ● | ● | ● | ● | ● | 8:30~13:00 | × |
16:00~20:00 (20:00最終受付) |
● | ● | ● | ● | ● | × | × |
当院ではご予約のお客様を優先させていただいております。
事前にご予約いただきますと、スムーズに施術を行うことができますので、ぜひお電話かインターネット予約でご予約いただき、ご来院くださいませ。