すこやか整骨院ブログ | 産後・背骨・骨盤矯正・交通事故治療専門

矯正後に眠気が襲ってきた!!いいの?悪いの!?

こんにちは。
大阪市城東区関目のすこやか整骨院です。

当院で姿勢矯正や骨盤矯正を受けた方から、こんなお声をよくいただきます。

  • 「施術のあと、急に眠気がきた」

  • 「普段は寝つきが悪いのに、その日はぐっすり眠れた」

  • 「朝まで深く眠れて、翌朝スッキリ起きられた」

実はこれ、とても良いサインなんです。
今回は「なぜ矯正後に眠くなるのか?」を、自律神経と睡眠の関係から解説します。

1. 矯正後の眠気は“いい変化”

矯正を受けた後、急に眠くなったりリラックスしすぎてうとうとしてしまう。
これは「身体が休息モードに切り替わった証拠」です。

矯正治療では骨格や筋肉のゆがみを整え、自律神経のバランスを調整する働きがあります。

その結果、自然に副交感神経が優位になり、眠気が出てくるのです。

2. 自律神経の仕組みと睡眠の関係

自律神経は、体の働きをコントロールする“無意識の司令塔”です。
この神経は大きく分けて2つに分類されます。

  • 交感神経:体を活動モードにする(緊張・興奮)

  • 副交感神経:体を休息モードにする(リラックス・睡眠)

日中は交感神経が優位ですが、夜になると副交感神経が働き、身体を休ませてくれます。

ところが、ストレスや生活習慣の乱れによりこのバランスが崩れると…

  • 寝つきが悪い
  • 眠りが浅い
  • 夜中に何度も目が覚める

といった不眠症状や疲労感が出やすくなります。

3. 矯正が睡眠の質を高める理由

特に、首〜背骨のゆがみを矯正することで、副交感神経の働きが高まりやすくなります。

  • 背骨が整うことで神経の流れがスムーズに
  • 筋肉の緊張がゆるみ、深くリラックス
  • 呼吸も深くなり、自然と眠りにつきやすくなる

このような理由から、矯正後に眠気を感じたり、よく眠れるようになる方が多いのです。

4. 自律神経を整える生活習慣も意識しよう

矯正治療とあわせて、日常のセルフケアでも自律神経は整いやすくなります。

例えば以下のような方法が有効です。

  • 朝に太陽の光を浴びる
  • ぬるめのお湯(38〜40℃)で15分ほど半身浴
  • 就寝前のスマホ使用を控える
  • 軽いウォーキングやストレッチ
  • 冷たい飲み物を避ける
  • 意識して笑顔を作る(副交感神経が刺激されます)

これらを習慣にすると、睡眠の質が上がり、日中のパフォーマンスも向上します。

5. 睡眠のお悩みもお気軽にご相談ください

当院では、矯正だけでなく下記のような総合的な視点でサポートしています。

  • 姿勢のチェック
  • 骨盤・背骨のゆがみ評価
  • 睡眠環境や生活習慣のアドバイス
  • 鍼灸や筋肉治療との併用も可能

「眠れない」「疲れが取れない」とお悩みの方は、ぜひご相談ください。

身体のバランスを整えることが、心の安定や快眠にもつながるかもしれません。

 

<関連記事>

オススメ施術

  • 産後の骨盤矯正
  • 交通事故治療
  • 矯正治療(背骨・骨盤矯正)

初回限定 ホームページ限定割引

当院のご案内・アクセス

関目駅、野江駅、関目成育駅から通いやすくて便利!

すこやか整骨院の外観写真

院名 すこやか整骨院
住所 〒536-0008
大阪府大阪市城東区関目3丁目12-29
TEL 06-6930-5999

アクセス

ライフ関目店近く
関目駅、野江駅(京阪本線)、関目成育駅(大阪市営地下鉄)から徒歩5~8分
※お車でお越しの場合、近くにコインパーキングがあります

  日・祝
9:00~13:00 8:30~13:00 ×
16:00~20:00
(20:00最終受付)
× ×

当院ではご予約のお客様を優先させていただいております。

事前にご予約いただきますと、スムーズに施術を行うことができますので、ぜひお電話かインターネット予約でご予約いただき、ご来院くださいませ。

  • ご予約・ご相談はこちらの電話番号までおかけください
  • インターネット予約
ご予約・ご相談は
06-6930-5999
インターネット予約
健
大阪市城東区のすこやか整骨院
(関目駅、関目成育駅、野江駅)

お電話でのご予約・お問い合わせ

06-6930-5999

インターネット予約はコチラ

ページトップに戻る