
矯正後に眠気が襲ってきた!!いいの?悪いの!?
こんにちは!
今回は矯正治療の隠れた効果についてお話しさせて頂きます。
矯正治療は症状を治し
痛みの出ない身体づくりのための根本治療で
もちろん、その為に受けて頂いているのですが。
よく、矯正後に
「眠気が襲ってきた。」
「いつも寝つきが良くないけど
その日はすぐに寝れた。」
「深く寝れたので朝すっきりして起きれた!」
というお声をよく聞かせて頂きます。
なぜ、そういうことがおきるのか!?
説明させて頂きます。
そのためにはまず
自律神経というもののお話をしなければなりません。
自律神経というのは無意識に
体の働きを制御している神経で、
体を活発化させる交感神経と
体を休ませようとする副交感神経の
大きく分けて2種類があります。
この2種類の神経のバランスが崩れてしまうと
体の異常が起こってしまう
という、人間が正常に生活するにあたって
非常に重要なものです。
自律神経が乱れてしまった場合
いろいろな症状が出てきます。
疲れやすい。
体がだるい。
という身体の症状
不眠
イライラ
集中力低下
といった精神症状などさまざまです。
病気以外の不眠症の大半が
交感神経が優位になりすぎて(活性化しすぎて)
起きていると考えることができます。
睡眠に入るときに
副交感神経が優位に働いていれば
十分に睡眠できますが
交感神経が働いていると
なかなか寝付けなかったり
起きやすくなってしまいます。
そこで!!
矯正治療を受ける事で
自律神経のバランスが整い
本来身体が
休むべき時に質のいい休息を取ることが可能になるのです。
特に、首から背骨の矯正を行うと
副交感神経がバランスよく働くようになります。
神経のバランスが良くなると
筋肉の緊張も緩んで横になった状態で
リラックスする事が出来て
睡眠の質が上がるのです。
もちろん、不眠の原因も様々なので
効果に個人差はありますが、
矯正治療を受けて
自律神経のバランスを整えることは
不眠症だけでなく
身体にとっても良いことなんですよ。
そのほか、不眠症の改善策として
・生活リズムの見直し。
・ぬるめのお湯での半身浴。(短時間はだめですよ!)
・適度な運動をする。(歩くなどでオッケー!)
・冷たい飲み物は避ける!
・笑顔を心がける!(笑顔になると副交感神経が刺激される!)
などなど!
なんとなく、頑張ったらできそうですよね!
健すこやか整骨院では
問診・姿勢・身体の癖・骨盤の歪みや
背骨のズレ・症状などから
生活習慣・体操・睡眠環境を総合的に説明していきます。
身体の痛みに関係ないかも・・・
なんて思われずに気軽にご相談くださいね!!
<関連記事>
オススメ施術
当院のご案内・アクセス
関目駅、野江駅、関目成育駅から通いやすくて便利!
院名 | すこやか整骨院 |
---|---|
住所 | 〒536-0008 大阪府大阪市城東区関目3丁目12-29 |
TEL | 06-6930-5999 |
アクセス
ライフ関目店近く
関目駅、野江駅(京阪本線)、関目成育駅(大阪市営地下鉄)から徒歩5~8分
※お車でお越しの場合、近くにコインパーキングがあります
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日・祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~13:00 | ● | ● | ● | ● | ● | 8:30~13:00 | × |
16:00~20:00 (20:00最終受付) |
● | ● | ● | ● | ● | × | × |
当院ではご予約のお客様を優先させていただいております。
事前にご予約いただきますと、スムーズに施術を行うことができますので、ぜひお電話かインターネット予約でご予約いただき、ご来院くださいませ。