
産後の腰痛なぜおこる? その原因.改善.予防方法とは?
- テーマ:
- 産後 | 腰痛
- タグ:
- 骨盤トレーニング.骨盤ベルト.ストレッチ.体操

妊娠中にお腹の中にいる赤ちゃんの影響で、姿勢や体の状態を変化させながら生活していたのを産後でも体が覚えてしまっています。
その結果、赤ちゃんをかばうように普段からしていた姿勢や生活環境が、産後にも同じように行動してしまうことによって腰痛が起こりやすいです。
1. 産後の腰痛の原因
① 妊娠中の姿勢の変化
お腹に赤ちゃんがいるため、腰を反って立つようになります。 赤ちゃんが成長してきてお腹が大きくなると、体重のバランスが妊娠前と異なるため重心の位置が変わります。 このため、姿勢が大きく変化し、腰に負担がかかります。
② 分娩によるダメージ
分娩中に赤ちゃんが出てこようとしてお腹や腰が圧迫されることがあります。 これが腰痛の原因となることもあります。
③ 緊張した筋肉
妊娠中に腰を反った姿勢を長く続けている影響で、腰回りの筋肉が緊張します。 分娩後もこの緊張状態が続くため、腰痛を引き起こすことがあります。
④ 骨盤の変化
妊娠中にホルモンの影響で骨盤周りの靭帯が緩むことで、骨盤が開き出産時には更に広がるため、産後も骨盤周りが不安定になり腰痛を引き起こすことがあります。
⑤ 母乳育児の姿勢
母乳育児をするとき、赤ちゃんを抱っこする姿勢が長く続くことで、身体が前屈みになり腰や背中に負担がかかります。 その結果、腰や背中の痛みにつながります。
⑥ 疲労
産後は睡眠不足や体力の消耗が激しいため、睡眠による疲労回復効果が弱くなり疲労がどんどん蓄積し、腰痛を引き起こすことがあります。
2. 腰痛を改善するストレッチやエクササイズ
① 腹筋の強化エクササイズ
腹筋を強化することで、骨盤の安定性が高まり、腰痛を緩和することができます。
『リバースクランチ』
仰向けになり、膝を曲げた状態で腕を地面に下し体を安定させます。
そのまま膝を持ち上げ、ゆっくり息を吐きながら、両方の膝をお腹に近づけます。
この状態を数秒間キープし、息を吸いながら膝を戻します。
② ピラティスのエクササイズ
ピラティスは、深層筋(インナーマッスル)を鍛えることができるため、腰痛の改善に効果的です。
四つ這いの状態で、腰を落とし、腕を前方に伸ばします。 この状態で、お腹の筋肉を使い、腰をゆっくりと上げます。
③ ストレッチング(大殿筋)
床に仰向けに寝て、両手で両膝をかかえます。
そのまま両膝を体に近づけるように、脚を引き寄せて、この状態を30秒間キープします。
お尻が少し浮いていても大丈夫です。
3. 矯正治療について
産後の腰痛は、出産後の身体の変化や子育てに伴う姿勢の変化によって引き起こされることがあります。 このような症状に対しては、矯正治療が有効です。
① カイロプラクティック
骨盤の歪みを正し、筋肉の緊張を緩和することで症状の改善を図ります。
② 整体
身体の歪みを矯正し、筋肉や神経系の機能を改善することで腰痛の改善を図ります。
③ マッサージ
筋肉の緊張を緩和し、血流を促進することで痛みや不快感を和らげます。
④ ストレッチ
筋肉の柔軟性を高め、筋肉の緊張を緩和することで改善を図ります。
4. 産後の腰痛改善に効果的なグッズ
① マタニティベルト
お腹周りの筋肉の補助をしてくれ、姿勢を正しく保ちます。
② ヨガマット
ヨガやストレッチで筋肉をほぐし、腰痛を緩和します。
③ ウォーキングシューズ
足裏のクッション性を高め、腰への負担を軽減します。
④ 腰痛用クッション
腰をサポートし、姿勢を正しく保つために活用します。
5. 妊娠中からの予防策
【妊娠中の腰痛予防法】
① 適切な姿勢を保つ
② 適度な運動を行う
③ マタニティベルトを使う
【産後の腰痛防止法】
① 授乳やおむつ替え時に姿勢を意識する
② 適度な運動やストレッチを行う
③ 腰痛用クッションを使う
腰痛の改善は生活習慣の見直しと適切なサポートが重要です。 気になる方は、早めにご相談ください。
<関連記事>


オススメ施術
当院のご案内・アクセス
関目駅、野江駅、関目成育駅から通いやすくて便利!
院名 | すこやか整骨院 |
---|---|
住所 | 〒536-0008 大阪府大阪市城東区関目3丁目12-29 |
TEL | 06-6930-5999 |
アクセス
ライフ関目店近く
関目駅、野江駅(京阪本線)、関目成育駅(大阪市営地下鉄)から徒歩5~8分
※お車でお越しの場合、近くにコインパーキングがあります
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日・祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~13:00 | ● | ● | ● | ● | ● | 8:30~13:00 | × |
16:00~20:00 (20:00最終受付) |
● | ● | ● | ● | ● | × | × |
当院ではご予約のお客様を優先させていただいております。
事前にご予約いただきますと、スムーズに施術を行うことができますので、ぜひお電話かインターネット予約でご予約いただき、ご来院くださいませ。