モートン病

このようなお悩みはありませんか?

  • 足裏の中指と薬指の間に痛みやしびれを感じる
  • 体重をかけると足裏の前方に痛みを感じる
  • ハイヒールを履くと痛みを強く感じる時がある

1. モートン病とは?

モートン病(Morton’s neuroma)は、中足骨(足の中指と薬指の間の部分)にある神経組織の腫れや肥厚によって引き起こされることが多い症状です。

この病状は、兆候として、足の第3(中指)および第4(薬指)の中足骨の間で痛み・しびれ・痙攣などが発生することがあり、重度の場合は歩行に問題をきたす事があります。

モートン病は時折、前足底神経腫瘍、前足底神経腫瘍症候群、または前足底神経腫瘍腫瘍とも呼ばれることがあります。

2. 原因

モートン病の主な原因は、足の中足骨間神経に圧力がかかり、神経が炎症を起こすことです。

これは足の骨の形状や筋肉のバランスの崩れ、過度な運動などが影響して発生することがあり、高いかかとの靴や細かいつま先の靴の着用も症状を悪化させる可能性があります。

また、ガングリオン(コブ状のもの)などの腫瘍も神経を圧迫することが原因になることもあります。

2-1.ヒールをはき続けるとモートン病になりやすい?

ハイヒールを長時間履くことは、足にかかる圧力と負担を変え、モートン病の発症リスクを高める可能性があります。

①前足部への圧力増加

ハイヒールは足の重心を前方に移動させ、足の前部に過剰な圧力をかけます。この圧力が中足骨間神経にかかりやすく、これが炎症を引き起こす一因となります。

②足の自然なアーチの変化

ハイヒールを履くことで足のアーチが変化し、中足骨間神経に余分な圧力がかかります。これが炎症や腫れの原因となり、モートン病の発症を促進します。

③足の不自然な位置

ハイヒールは足を不自然な角度に保持します。これが足の骨や筋肉のバランスを崩し、神経に余分なストレスをかけ、症状を引き起こす可能性があります。

2-2.扁平足だとモートン病になりやすい?

扁平足の状態もまた、モートン病の発症リスクを高める要因となります。

①足のアーチの不足

扁平足の方は通常、足のアーチが十分に発達していません。足のアーチが不足すると、足の骨や関連する組織に均等な負担がかからず、中足骨間神経に不必要な圧力がかかりやすくなります。

②足の不安定性

扁平足は足の安定性が低下し、歩行時に足に不自然な動きが生じることがあります。これが中足骨間神経に追加のストレスをかけ、炎症を引き起こす可能性があります。

3.くつの選び方


モートン病の症状を軽減し、快適な足の健康をサポートするためには、以下のポイントを考慮して靴を選ぶことが重要です

足に合ったサイズの靴を選ぶ

靴のサイズが正確であることは基本です。狭すぎたり、大きすぎたりすると足に余分な圧力がかかり、症状を悪化させる可能性があります。

②足のアーチをサポートする靴

足のアーチをしっかりとサポートする靴が重要です。特に、アーチサポートが内蔵された靴がモートン病の症状を和らげるのに役立ちます。

③幅広の靴を選ぶ

足の前部が狭い靴を避け、幅広の靴を選ぶことで、足の指が自由に動け、中足骨間神経にかかる圧力を軽減できます。

低いかかとの靴を選ぶ

高いヒールは足の前部に余分な圧力をかけるため、できるだけ低いかかとの靴を選ぶことが望ましいです。1~2インチのかかとが理想的です。

④クッション性のあるインソールを使用する

靴の中にクッション性のあるインソールを挿入することで、足への衝撃を和らげ、快適な歩行をサポートします。

⑤靴のつま先が広めのデザイン

靴のつま先が広めで、指先が圧迫されないデザインが好ましいです。これにより、中足骨間神経にかかる圧力を分散できます。

⑥柔らかくてしなやかな素材の靴を選ぶ

足に優しい素材で作られた柔らかくてしなやかな靴が、足の動きを制約せず、症状を軽減するのに役立ちます。

以上のポイントを考慮して、モートン病の症状に合った靴を選ぶことが重要です。専門の靴屋や足の健康に詳しい専門家に相談することもおすすめです。

4. 当院の治療方法

矯正治療

当院では、モートン病の矯正治療を提供しています。足の骨の位置を調整し、神経への圧迫を軽減することで症状の改善を図ります。個々の症状や進行度に合わせた矯正プランを立案し、患者様に最適な治療を行います。

筋肉治療

筋肉のバランスがモートン病の発生に影響を与えるため、当院では筋肉治療も行っています。特定の筋肉の強化や柔軟性向上を促進し、足の構造をサポートすることで再発防止にも取り組んでいます。

当院では患者様の症状や希望に合わせた総合的な治療アプローチを提供し、健康的な足の機能回復をサポートいたします。

5.足底の痛み関連ブログ

初回限定 ホームページ限定割引

当院のご案内・アクセス

関目駅、野江駅、関目成育駅から通いやすくて便利!

すこやか整骨院の外観写真

院名 すこやか整骨院
住所 〒536-0008
大阪府大阪市城東区関目3丁目12-29
TEL 06-6930-5999

アクセス

ライフ関目店近く
関目駅、野江駅(京阪本線)、関目成育駅(大阪市営地下鉄)から徒歩5~8分
※お車でお越しの場合、近くにコインパーキングがあります

  日・祝
9:00~13:00 8:30~13:00 ×
16:00~20:00
(20:00最終受付)
× ×

当院ではご予約のお客様を優先させていただいております。

事前にご予約いただきますと、スムーズに施術を行うことができますので、ぜひお電話かインターネット予約でご予約いただき、ご来院くださいませ。

  • ご予約・ご相談はこちらの電話番号までおかけください
  • インターネット予約
ご予約・ご相談は
06-6930-5999
インターネット予約
健
大阪市城東区のすこやか整骨院
(関目駅、関目成育駅、野江駅)

お電話でのご予約・お問い合わせ

06-6930-5999

インターネット予約はコチラ

ページトップに戻る