腰椎分離症

このようなお悩みはありませんか?

  • 慢性的な腰痛
  • 腰を反らすと痛む
  • 長距離を歩けない
  • しびれ
  • 腰に違和感・腰痛を感じる
  • 腰を反らすと特に痛みを感じる
  • 長距離歩くと腰痛を伴う
  • 臀部や足にしびれを感じる時がある

腰椎分離症とは?

腰椎分離症は、背骨(腰椎)の一部に亀裂が入っている状態を指し、疲労骨折の一種です。この症状は、小学校高学年から高校生にかけて多く見られます。特に激しいスポーツを行う子どもたちによく発症します。

一般的には、外部からの急激な外力が加わることで骨折に至るのではなく、無理な運動や姿勢の変化によって亀裂が生じ、気づけば症状が進行することがよくあります。

要因

腰椎分離症の主な原因は、以下の要因によって引き起こされることが一般的です

• 過度な運動:

激しいスポーツや運動において、腰椎に過度な負担がかかると、骨に微小な亀裂が生じ、これが腰椎分離症の原因となります。特に反復的な動作や急激な動作が続くスポーツ(例: 体操、野球、バレーボール)では注意が必要です。

• 姿勢の不良:

長時間同じ姿勢を保つことや、腰に過度の負担をかける姿勢(例: 腰を反らせたまま座ること、前かがみの姿勢を続けること)が続くと、腰椎にストレスがかかり、分離症を引き起こすことがあります。

• 筋力不足:

腰周りの筋肉が弱い状態では、腰椎をしっかりとサポートできず、亀裂が生じやすくなります。適切な筋力トレーニングが重要です。

当院での施術について

当院では、腰椎分離症の患者様に対して、痛みの軽減と生活の質の向上を目指した総合的な治療アプローチを提供しています。

患者様の状態に応じて、個別のニーズに合わせた治療を行なっており、以下の方法でアプローチしています

  1. 矯正治療:

    矯正治療では、患者様の姿勢を正常な状態に戻し、腰椎の関節可動域を向上させることに重点を置いています。適切な姿勢と関節の可動域の改善は、痛みの軽減や再発の予防につながります。

    患者様の体格や症状に合わせて、適切な矯正手技を行い、正常な姿勢の維持・向上をサポートします。
  2. 筋肉治療:

    筋肉治療では、腰椎周辺の筋肉の柔軟性を向上させ、筋肉のバランスを整えることに焦点を当てています。

    特に腰椎の周囲の筋肉の緊張や硬さを和らげ、適切な筋肉の動きを取り戻すためのエクササイズやストレッチングも行っています。
  3. 鍼治療:

    鍼治療では、深層筋の硬結を緩和させることを目的としています。適切な鍼を使用し、筋肉の緊張をほぐし、血液循環を促進させることで、痛みや不快感を軽減します。

    患者様の状態や症状に応じて、鍼の刺激の強さや深さを調整し、最適な治療効果を追求します。

初回限定 ホームページ限定割引

当院のご案内・アクセス

関目駅、野江駅、関目成育駅から通いやすくて便利!

すこやか整骨院の外観写真

院名 すこやか整骨院
住所 〒536-0008
大阪府大阪市城東区関目3丁目12-29
TEL 06-6930-5999

アクセス

ライフ関目店近く
関目駅、野江駅(京阪本線)、関目成育駅(大阪市営地下鉄)から徒歩5~8分
※お車でお越しの場合、近くにコインパーキングがあります

  日・祝
9:00~13:00 8:30~13:00 ×
16:00~20:00
(20:00最終受付)
× ×

当院ではご予約のお客様を優先させていただいております。

事前にご予約いただきますと、スムーズに施術を行うことができますので、ぜひお電話かインターネット予約でご予約いただき、ご来院くださいませ。

  • ご予約・ご相談はこちらの電話番号までおかけください
  • インターネット予約
ご予約・ご相談は
06-6930-5999
インターネット予約
健
大阪市城東区のすこやか整骨院
(関目駅、関目成育駅、野江駅)

お電話でのご予約・お問い合わせ

06-6930-5999

インターネット予約はコチラ

ページトップに戻る