矯正治療

当院の矯正治療では、患者様それぞれに合わせた個別プログラムを提供しています。

「産後の骨盤矯正」「背骨・骨盤矯正」「姿勢矯正」など、複数の施術方法がありますが、これらの方法の要素を患者様の症状や根本的な原因、その他のお悩みに応じて調整し、どの割合でどのように施術していくかをプログラムしています。

たとえば、デスクワークが長時間続いて猫背が気になり、首コリや肩こりが長年の悩みで、最近は頭痛も出てきたといった場合、姿勢矯正に重点を置きます。

具体的な割合はその日の状態により調整し、頸部や肩関節の可動性向上調整、頭部、頸部、肩部の筋肉調整などを組み合わせて施術します。

治療後には患者様と共に評価を行い、患者様それぞれにとって最も適した施術を提供できるよう努めています。

1. このようなお悩みの方にオススメです

身体の歪みが上記の症状や健康に影響を与える主な理由は、骨格、筋肉、神経、および循環系などが緊密に関連しているためです。

身体の歪みが生じると、これらの要素が適切に機能しづらくなり、様々な不調や不快な症状が引き起こされる可能性があります。

2. 当院の矯正治療のポイント

「痛くない」矯正治療

首の整体施術を受け、リラックスした表情の患者。首の可動域を改善する施術風景。
首の整体でスッキリ!痛みなく気持ちよく受けられる施術です。

当院での矯正方法は、「ボキボキ」するような矯正方法では無く、熟練した施術者がストレッチの様な矯正方法で行います。

様々な治療方法の中で最小限の負担で最大の効果を狙える手技方法で構成いたします。

「施術内容にこだわる」

すこやか整骨院で行う産後のトータルケア施術。骨盤矯正に加え、肩・首・股関節の調整も実施。

施術内容・自宅でのケアプラン・お仕事での軽減方法は、各個人様により全く異なります。 

100人おられたら100通りの施術プランで望むその人に合った施術プログラムを作成しております。

「その日の体調で調整」

当院の矯正治療はその日その日で施術内容が異なります。

患者様のご体調は日々変化されていきます。

当院ではその日の状態をカウンセリングさせていただき、将来の身体づくりを目標にしながらもその日の体調に合わせ施術内容を更新し、快適な状態でご帰宅いただくことを目標にしています。

「結果にこだわる」

当院の矯正治療では、施術前と施術後の変化を体感していただいており、当院での矯正治療での初回変化は9割以上の方に実感していただいております。 

更に効果のある施術方法をチーム施術により研磨し理想の結果に結びつくよう施術内容を更新していきます。

「ケアプラン」

当院のケアプランでは、卒業後も患者様の健康状態を持続的に向上させるために、「体操」「睡眠の質の向上」「効果的な仕事の進め方」などに焦点を当て、個別のカウンセリングを通じてご指導させていただいています。

これにより、患者様の毎日が質の高いものとなり、生活の充実度向上に寄与することを目指しています。

3. よくあるご質問

 
どんなことをするのですか?痛くないですか?

 
痛み無く受けていただけます。
施術内容は「ボキボキしない」ストレッチに似たような施術でお体に負担をかけない施術ですので安心して受けていただくことが出来ます。


 
施術時間はどれぐらいですか?

 
初回は問診・検査等を入念にさせていただくので1時間程お時間をいただいています。
2回目以降は15分程お時間をいただいております。


 
どれぐらいの頻度通えば良いでしょうか?

 
歪みの経歴・生活パターン・筋肉の硬直度合等により異なります。
初回の施術の際にご説明させていただいております。

4. 施術のながれ

受付にてカウンセリングシートを受取りご記入いただきます。

よりよい施術のために参考に使用させていただきますので些細なことでもご記入のご協力よろしくお願いいたします。


根本的な原因を見つけるために現在のお身体の状態、既往歴思い当たる原因等をお伺いし「わかりやすく」をテーマにカウンセリングを行っております。


現在のお悩みの症状に対して的確な施術を行うために姿勢・筋肉のハリ等さまざまな角度から検査を行います。

カウンセリング・検査にて現在の状態を説明しどのような方法が最適なのか、お一人お一人にあったご提案を行います。


お悩みになられている状態は
「保険が適応できるのか?」
「できないものなのか?」
「保険が適応できないものではいくらかかるのか?」
を必ずご説明してから施術へ移ります。


料金・施術内容を伝え納得された上で施術へ移ります。

施術内容はお一人お一人にあった施術をご提供しております。


患者様には、施術後の変化を体感しながら再検査を行います。

また、自宅でのケア方法や仕事での負担を軽減する方法など、患者様に合ったアドバイスを提供しています。


最後に受付にてお会計をして次回のご予約を入れていただき終了になります。

5.「身体の歪み」と「症状」の関連

5-1. 肩こり・頭痛

◆「ストレートネック」による、肩こり・首コリ・頭痛

① 正常

正常な頸部は耳孔と肩峰が縦の直線上に並び、頸椎は前方に向かって緩やかにカーブしています。

② ストレートネック

頸部が前方に突出し、肩峰に対し耳孔が前方に位置しています。
頸椎は前へ突出し、肩峰に対し耳孔が前方に位置します。

頸椎は頸部により引き伸ばされ、カーブを失いまっすぐ前方へ向かう形になります。

頭部の重量は約4~5KGになりますが、正常の頸部では、その重みをS字にカーブした頸椎の真上に乗せることによって、筋の負担を最小限にしています。

ストレートネックではこの形が崩れたことによって負担が増す上、前方の頭部と肩をつなぐ頸部の筋が常に伸張されているため、筋にかかる負荷が大きくなり痛みの原因となります。

筋肉への負荷「首・肩」

ストレートネックにより、正常な首の曲がりが失われ、首と肩の筋肉が持続的な緊張状態になります。

これが原因で首コリや肩こりが生じ、痛みや不快感が日常的に感じられることがあります。

筋肉への負荷「頭部」

ストレートネックは頭部の姿勢を乱し、頭部の筋肉が余分な力を使って支えようとします。

これが頭痛の原因となり、特に頭の後部や側面に痛みや圧迫感が現れることがあります。

頭痛はこの筋肉の疲労や緊張から生じ、日常生活に影響を与える可能性があります。

5-2. 腰痛・背中のコリ

「猫背」「反り腰」「骨盤の不安定」による、腰痛・背中のコリ

姿勢の乱れは日常生活において、腰痛や背中のコリの原因となります。
特に、「猫背」「反り腰」「骨盤の不安定」がその代表例です。
これらの姿勢の問題は、長期間続くと筋肉や骨格に負担をかけ、様々な不快症状を引き起こす可能性があります。

以下に、それぞれの問題に焦点を当てて紹介します。

◆ 猫背による「背中のコリ」「腰痛」

① 正常(立位)

骨盤は地面に対し水平、脊柱は側方から見て緩やかなS字カーブ状です。

肩甲骨は背面、頭部は骨盤の真上に位置し耳孔と肩峰が縦一直線に並びます。

② 猫背姿勢

肩甲骨は前方内方へ滑り出し、上腕が内方へ巻き込むような形になります。

頭部が前方へ突出し、頸椎はそれに引っ張られ背部で大きく後弯し、腰部ではあるべき前弯を失います。

③ 筋肉への負荷

猫背姿勢では、脊椎胸部での強い後弯、腰部での前弯消失により腰背部の筋が常に伸張されます。

この状態では筋肉はうまく伸縮出来ないため、血行不良、筋力低下から過負荷が生じ痛みの原因になります。

◆ 反り腰による「腰痛」

①正常(立位)

骨盤は地面に対し水平で、脊柱は側方から見て緩やかなS字カーブ状になっています。

腹筋群と腹背部の筋がバランス良く収縮し、前後面から上半身を支えます。

②反り腰姿勢

腰椎を強く前にカーブさせることによって上半身を骨盤の真上に保とうとしています。

腰椎に引っ張られる形で骨盤は前に傾き、腹筋群は常に引き伸ばされ弛緩していきます。

③ 筋肉への負荷

反り腰姿勢では、強く前にカーブした腰椎の上に胸部以上の上半身がのせられる形になっています。

前に傾いた骨盤の全面からつながる腹筋群は弛緩していて筋力を発揮しにくいため、腰部の筋だけが圧迫を受けながら上半身を支えることになります。
その結果、筋に過負荷が生じコリや痛みの原因となります。

◆ 骨盤の不安定による「背中のコリ」「腰痛」

①正常な骨盤

地面に水平で左右の高低差も無い状態。

②歪みが生じた骨盤

図では左の骨盤が後方に傾きつつ、上方に偏って位置し、右の骨盤は前方に傾きつつ下方に偏っています。
前後に捻れ、左右にも高低差が生じている状態です。

③筋肉への負荷

骨盤が歪み不安定な状態だと、そこから頭部へ続く脊柱もまた歪みが生じます。

腰・背部の筋は骨盤や脊柱に付着するため、影響を受けアンバランスな状態になります。
短縮や伸張を強いられそれがコリや痛みの原因になります。

5-3. スタイルの崩れ・心肺機能の低下・基礎代謝量

「猫背」「巻き肩」による、スタイルの崩れ・心肺機能の低下・基礎代謝量

姿勢の乱れがもたらす問題は、健康に関連するだけでなく、スタイルや心肺機能、基礎代謝にも影響を与えます。
特に、「猫背」「巻き肩」がこれらの課題を引き起こす主な要因として挙げられます。

以下に、それぞれの問題に焦点を当てて紹介します。

◆ 猫背による「スタイルの崩れ」

①正常(立位)

立ち姿勢を側方から見て、『耳孔』『肩峰』『大転子』『膝蓋骨の側面』『外果』が縦一直線に並んだ時、このラインをゴールデンラインといいます。
人間の理想的な姿勢はこのゴールデンラインを指標としています。

②猫背姿勢

ゴールデンラインが崩れ、猫背で背中が丸くなると、バストトップの位置が下がり、骨盤が後傾することで、ヒップが垂れ下がり、下腹部がポッコリでやすくなります。

◆ 猫背姿勢による「心肺機能の低下」「基礎代謝の低下」

①正常な姿勢

正常姿勢だと背筋が伸び、胸の前方を広く確保でき、胸骨が前方へ引き出しやすい。
胸郭が広がる分、呼吸の阻害にならない。

②猫背姿勢

猫背姿勢だと背筋が丸く肋骨が圧迫されるため、胸郭の動きを阻害され一回の呼吸が浅くなり、「階段を上るとすぐにハアハア言う」等の体力が低下したかのような感覚が出ることがあります。

5-4. 膝痛・足の疲れ

◆「O脚」「X脚」「骨盤の歪み」による、膝痛・足の疲れ

①正常な膝

大腿部と下腿部がほぼ一直線で、バランス良く体の重みを受け支えています。

②O脚

圧迫を受けている内側では、半月板や軟骨に負担がかかりやすく、反対の外側では靱帯や筋肉が引き延ばされます。
両側とも痛みが発生しやすい不安定な状態になります。

③X脚

圧迫を受けている外側では、半月板や軟骨に負担がかかりやすく、反対の内側では靱帯や筋肉が引き延ばされます。
両側とも痛みが発生しやすい不安定な状態になります。

④片足重心

かかっている状態のイラスト 骨盤の高低差により片足重心になると、正常では2本の足で分散していた体重が、一本の足比重が増えます。
そのため、関節・靱帯・筋肉に通常より負荷がかかり負傷しやすくなります。

5-5. 疲れない身体づくり・パフォーマンスUP・自然治癒力UP

◆ 関節の可動域UP

関節の可動域が上がると、身体が大きくしなやかに動かせるようになりあらゆるパフォーマンスが上がります。

例えば、ゴルフでは肩甲骨・脊柱・骨盤・股関節の可動域が上がることでスイングフォームが大きく効率的になり、飛距離の伸びが期待できます。

◆ 筋肉の収縮率UP

関節の可動域の拡大は、筋肉の収縮率の向上にもつながります。

スポーツなど特定のパフォーマンスだけでなく、立ち上がり、歩行寝返り等、筋肉を使うあらゆる動作の一助となります。

◆ 血液循環の向上

筋肉は筋繊維の束によって構成されており、その筋繊維束の間を毛細血管が走っています。

筋肉の収縮率が増えると筋繊維の動きが増えると共に血液の循環がよくなります。

血液は酸素の運搬や疲労物質の排出を行っているため、血液循環が良くなると身体の自然治癒能力が向上します。

6. 当院からのメッセージ

関節・筋肉の「コリ」「痛み」「しびれ」等の多くは外傷や特定の病気が無ければ「お体の歪みから来ている」と言っても過言ではありません。

体の歪みは「骨が歪んでいる」と捉えがちですがそれだけでは無く筋肉のアンバランスもそれに加わります。

毎日当たり前のように使われる体の癖から体は変化していきます。


毎日猫背でパソコン作業をされていれば猫背になる可能性は高く、逆に社交ダンス等、背中を伸ばしながら趣味に没頭されている方ならば高齢期、同年代の中でも背筋は伸びておられる可能性は高いと思われます。

当院の矯正治療では、施術により「体の歪み」「疼痛」「こり」「しびれ」等の改善に行いますが、同時に患者様の日常生活にも目を向けカウンセリングにも非常に力を入れています。 

当院の矯正治療を通じ皆様の健康寿命を延ばす一助となることを目指しております。 

現在、症状でお悩みの方、将来に不安をお持ちの方は一度当院へご相談いただければ幸いでございます。 

皆様のご来院を心よりお待ちいたしております。

※上記では施術方法の一例であり、当院では患者様との症状の出た経過や病院等で言われたこと、症状の状態等を参考にお一人ずつ適した施術を行っております。

お客様の声

「姿勢」も「頭痛」も「腰痛」も全て良好になりました!

お客様の声1の写真

いつも楽しく身体をいやして頂いています!姿勢も頭痛も腰痛もすべて良好です!今後もよろしく

気持ちよい朝が迎えられるようになりました。

お客様の声2の写真

起床時の身体の痛みがなくなり気持ちよく起きられるようになりました。みなさんいつも丁寧に寄り添ってして下さるので安心して通えています。

驚くほど良くなりました!

お客様の声3の写真

びっくりするぐらい良くなりました。先生方の明るい声かけにいつも元気をいただいていました。出会えてよかったと心から思っています。色々な方にオススメしています。ありがとうございました!

初回限定 ホームページ限定割引

当院のご案内・アクセス

関目駅、野江駅、関目成育駅から通いやすくて便利!

すこやか整骨院の外観写真

院名 すこやか整骨院
住所 〒536-0008
大阪府大阪市城東区関目3丁目12-29
TEL 06-6930-5999

アクセス

ライフ関目店近く
関目駅、野江駅(京阪本線)、関目成育駅(大阪市営地下鉄)から徒歩5~8分
※お車でお越しの場合、近くにコインパーキングがあります

  日・祝
9:00~13:00 8:30~13:00 ×
16:00~20:00
(20:00最終受付)
× ×

当院ではご予約のお客様を優先させていただいております。

事前にご予約いただきますと、スムーズに施術を行うことができますので、ぜひお電話かインターネット予約でご予約いただき、ご来院くださいませ。

  • ご予約・ご相談はこちらの電話番号までおかけください
  • インターネット予約
ご予約・ご相談は
06-6930-5999
インターネット予約
健
大阪市城東区のすこやか整骨院
(関目駅、関目成育駅、野江駅)

お電話でのご予約・お問い合わせ

06-6930-5999

インターネット予約はコチラ

ページトップに戻る