すこやか整骨院ブログ | 産後・背骨・骨盤矯正・交通事故治療専門

締め付けられるような頭の痛み…実は普段の姿勢が原因?

こんにちは!

本日は姿勢と頭痛の関係についてお話ししていこうと思います。

頭痛に悩んでいる人はどれぐらいいるの?


頭痛にも様々な種類がありますが、「片頭痛」が日本人の約5~10%「緊張性頭痛」が約20%の方がお悩みであると言われています。

この中の「緊張性頭痛」は姿勢と深い関係があり、普段お仕事を行っている時や家事や育児などを行う日常生活の中に原因が隠れているのです。

何故、姿勢が崩れると頭痛になるの?


普段、私たちは頭の重さを意識しながら生活することはなかなかありませんが、実は人の頭の重さは意外と重く、約4~5㎏と言われています。

5㎏と言われてもなかなか実感が持ちにくいと思いますが、お米の5㎏を想像してみてください。

これが常に身体のてっぺんに乗っかっていると考えるとそれだけで疲れてきそうではありませんか?

姿勢が良い状態で、首や肩の筋肉が正常に働いていると、負担がうまく分散され、筋肉にも疲労が蓄積してしまうことはありません。

しかし、デスクワークや家事・育児などで前かがみの姿勢を長時間取っていると、この重たい頭を支えるため、首や肩の後ろの筋肉が頑張らないといけなくなります

そうして首や肩の筋肉が疲労し、緊張してしまったまま硬くなってしまうのです。

首には、頭部に血液を送るための血管が走っていますが、筋肉が緊張してしまうと、血管が圧迫されてしまい、通りが悪くなってしまい、頭部の疲労物質などの不要物がうまく流せなくなってしまい、頭痛となって現れてしまうのです。

姿勢の悪さが招く症状は?


先ほど述べたように姿勢の悪さが頭痛の原因になってしまいますが、頭痛以外にも、肩こり首こり眼精疲労集中力の低下なども引き起こしてしまいます。

さらに、肩や背中の筋肉の緊張をそのまま放置してしまうと、連動している腰の筋肉や骨盤にも負担をかけてしまい、腰痛股関節の痛みの原因になってしまうこともあります。

そのため、姿勢が悪いと心当たりのある方は、症状が出現してしまう前に、対策をしてあげることが重要となります。

そのために有効なのが、「姿勢矯正」です!

当院の「姿勢矯正」は、普段過ごしておられる姿勢などから、背骨などの歪みなどをチェックし、筋肉に負担をかけてしまっている原因を発見し、ボキボキといった強い刺激ではなく、ストレッチのような心地よい刺激で関節を動かし、歪みを改善させていくことを目的としております。

姿勢矯正については

<関連記事>

締め付けられるような痛み!「緊張性頭痛」って?

なかなか良くならない頭痛、原因は体の歪み?

つらい片頭痛 

オススメ施術

  • 産後の骨盤矯正
  • 交通事故治療
  • 矯正治療(背骨・骨盤矯正)

初回限定 ホームページ限定割引

当院のご案内・アクセス

関目駅、野江駅、関目成育駅から通いやすくて便利!

すこやか整骨院の外観写真

院名 すこやか整骨院
住所 〒536-0008
大阪府大阪市城東区関目3丁目12-29
TEL 06-6930-5999

アクセス

ライフ関目店近く
関目駅、野江駅(京阪本線)、関目成育駅(大阪市営地下鉄)から徒歩5~8分
※お車でお越しの場合、近くにコインパーキングがあります

  日・祝
9:00~13:00 8:30~13:00 ×
16:00~20:00
(20:00最終受付)
× ×

当院ではご予約のお客様を優先させていただいております。

事前にご予約いただきますと、スムーズに施術を行うことができますので、ぜひお電話かインターネット予約でご予約いただき、ご来院くださいませ。

  • ご予約・ご相談はこちらの電話番号までおかけください
  • インターネット予約
ご予約・ご相談は
06-6930-5999
インターネット予約
健
大阪市城東区のすこやか整骨院
(関目駅、関目成育駅、野江駅)

お電話でのご予約・お問い合わせ

06-6930-5999

インターネット予約はコチラ

ページトップに戻る