
首の痛みだけじゃない!?「むち打ち」には種類がある!

こんにちは!
先日は交通事故について書かせていただきましたが、今回は交通事故後の後遺症を残しやすい「むち打ち」について書かせていただきます。
むち打ちとは、「外傷性頸部症候群」とも呼ばれ、交通事故などで頸部に急激な加速や減速による負荷がかかり、その負荷が原因となって頸部周囲の筋肉や靭帯などの軟部組織に外傷が引き起こされたもののことを指します。
しかし、むち打ちにも様々な種類があり、初期には症状がなかなか現れないものもあるため注意が必要です。
むち打ちの種類

①頸椎捻挫型
最も多いのが頸椎捻挫型で、むち打ちの約70~80%を占めていると言われています。
首への急激な負荷により、
首の筋肉や靭帯に損傷を起こしている状態で、首から肩にかけての痛みや違和感、可動域の減少といった症状が出ます。
②神経根症状型
首への衝撃により首の骨に歪みができてしまい、近くを通る神経が圧迫されることにより、首の痛みの他に腕へのしびれやだるさ、知覚障害、反射異常、筋力低下などの症状を伴うことがあります。
③バレー・リュー型
むち打ちにより、交感神経が損傷を受け、頭痛やめまい、吐き気、難聴、耳鳴りなど一見むち打ちとは無関係に思える症状が起こる可能性があります。
④脊髄症状型
脊髄やそこから伸びている神経を損傷することにより、首や腕だけでなく足にまで痛みやしびれ、感覚障害、歩行障害になったり、排泄障害が発生するばあいもあります。
⑤脳脊髄液減少症
脳と脊髄を覆う膜が破れ、そこから脳脊髄液という液体が漏れだしてしまっている状態で、頭痛やめまいなど様々な症状が現れます。
以上のような種類がありますが、軽いむち打ちの場合は痛みがない場合もあります。
その場合に病院に行かずそのまま放置してしまうと、後から様々な症状が出現してしまい、完治に時間がかかってしまう場合があります。
ですので、軽い事故であっても、警察への連絡後、必ず病院で診てもらうことが重要となります。
交通事故後は後遺症を残さないように初期治療が大事ですよ!
ですが、事故に遭わないのが一番重要ですので、普段から安全運転で過ごしましょうね!

<関連記事>
オススメ施術
当院のご案内・アクセス
関目駅、野江駅、関目成育駅から通いやすくて便利!
院名 | すこやか整骨院 |
---|---|
住所 | 〒536-0008 大阪府大阪市城東区関目3丁目12-29 |
TEL | 06-6930-5999 |
アクセス
ライフ関目店近く
関目駅、野江駅(京阪本線)、関目成育駅(大阪市営地下鉄)から徒歩5~8分
※お車でお越しの場合、近くにコインパーキングがあります
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日・祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~13:00 | ● | ● | ● | ● | ● | 8:30~13:00 | × |
16:00~20:00 (20:00最終受付) |
● | ● | ● | ● | ● | × | × |
当院ではご予約のお客様を優先させていただいております。
事前にご予約いただきますと、スムーズに施術を行うことができますので、ぜひお電話かインターネット予約でご予約いただき、ご来院くださいませ。