すこやか整骨院ブログ | 産後・背骨・骨盤矯正・交通事故治療専門

肘が痛いもしかしてゴルフ肘かも!?

もうすぐ12月になるというのに

冬の足音がなかなか聞こえて来ないですね!

冬になると山は雪が降ったりするので

雪が降らない今の時期に

ゴルフに行く方もいるのではないでしょうか?

ゴルフをプレーする方の中にはスイングをすると

肘が痛いなんてことありませんか?

その痛み“ゴルフ肘”かも!?


<ゴルフ肘とは?>

ゴルフ肘とは正式には

上腕骨内側上顆炎という肘の内側の出っぱり部分が

炎症を起こし痛みを引き起こすのです。

ゴルフ肘になる原因は

通常、人が物を握る動作では手首が反ります。

これは、手首を反らす筋肉 (手根伸筋)が働くためです

一方、強く握りつつ手首を手のひら側に強く曲げるような動作では

手根屈筋という筋が働きます。

これは「不自然」な姿勢 なのですが

この際に働く手根屈筋が肘の内側に付着するのです

この内側上顆への付着部に炎症が起こると

ゴルフ肘が発生します。


具体的には

•グリップを強く握り過ぎている

•体全体を使わず手打ちになっている

•スイングの際に

肘がつっぱった状態で振り抜いている

などがあります。


ゴルフ肘のセルフケア

手技療法を中心に

安静炎症があれば冷やしていくことで

状態は改善されていきます。

手技療法

①肘の骨のズレを正常な位置に調整して

肘関節の働きを正常に戻す。

②手首を曲げる筋肉と伸ばす筋肉の緊張を取り除き

肘への負担を減らすようにします。

ご自身では、肘へのストレッチを行なってください。


<肘のストレッチのやり方>

肘を伸ばした状態で行います。

まずは手首を力いっぱい下に曲げます。

次に首を先程を反対方向の上にそらします。

その後手首を外側に回してねじります

最後に手首を内側に回してねじり、手首を曲げた状態にします。

お風呂に入って体が温まった後運動前後

腕をよく使った後にストレッチをしていくと効果的です。

ストレッチはゴルフ肘の予防にも効果的なので

ストレッチをしっかり行いゴルフ肘にならないように

ゴルフを楽しんでください。


<関連記事>

手の小指側がしびれる!肘部管症候群とは?

テニスをしてもいないのに『テニス肘?』

手のしびれは何故起こるの?

オススメ施術

  • 産後の骨盤矯正
  • 交通事故治療
  • 矯正治療(背骨・骨盤矯正)

初回限定 ホームページ限定割引

当院のご案内・アクセス

関目駅、野江駅、関目成育駅から通いやすくて便利!

すこやか整骨院の外観写真

院名 すこやか整骨院
住所 〒536-0008
大阪府大阪市城東区関目3丁目12-29
TEL 06-6930-5999

アクセス

ライフ関目店近く
関目駅、野江駅(京阪本線)、関目成育駅(大阪市営地下鉄)から徒歩5~8分
※お車でお越しの場合、近くにコインパーキングがあります

  日・祝
9:00~13:00 8:30~13:00 ×
16:00~20:00
(20:00最終受付)
× ×

当院ではご予約のお客様を優先させていただいております。

事前にご予約いただきますと、スムーズに施術を行うことができますので、ぜひお電話かインターネット予約でご予約いただき、ご来院くださいませ。

  • ご予約・ご相談はこちらの電話番号までおかけください
  • インターネット予約
ご予約・ご相談は
06-6930-5999
インターネット予約
健
大阪市城東区のすこやか整骨院
(関目駅、関目成育駅、野江駅)

お電話でのご予約・お問い合わせ

06-6930-5999

インターネット予約はコチラ

ページトップに戻る