
肩部捻挫(肩こり)を予防しよう!!
2014年7月31日(木)
- テーマ:
- ストレッチ・体操
こんにちは!!
前回は肩部捻挫(肩こり)が起こりやすい原因についてお話しました。
今回は自宅で簡単にできるケアの仕方を一つお教えします!
肩部捻挫は、筋肉や関節が硬くこわばることによって起こるため、筋肉痛の症状とよく似ています。
硬くなった筋肉は、放っておくとさらに硬くなるという悪循環に陥るため、こまめにほぐしてあげることが大切です。
ストレッチには、体の血行を良くして、肩の筋肉にたまった老廃物を排出する効果があります。
自宅でできる簡単なストレッチで、肩部捻挫を予防しましょう。
ストレッチ法
肩部捻挫で張りやすい側面の「胸鎖乳突筋」「僧帽筋」を伸ばす
体の後ろに手をまわし、左手で右手を斜め下に引っ張りながら、頭を左肩に近づけるようにして、右首の側面を伸ばしましょう。
反対側の側面も同じように行います。
痛みがきつすぎると逆効果になりますので、痛みが出ない範囲で気持ち良いぐらいのところで止めて10~15秒ぐらいでキープしてしっかり伸ばしましょう!
詳しく知りたい方は、ぜひこちらもご覧くださいね!!
城東区 関目 健すこやか整骨院
オススメ施術
当院のご案内・アクセス
関目駅、野江駅、関目成育駅から通いやすくて便利!
院名 | すこやか整骨院 |
---|---|
住所 | 〒536-0008 大阪府大阪市城東区関目3丁目12-29 |
TEL | 06-6930-5999 |
アクセス
ライフ関目店近く
関目駅、野江駅(京阪本線)、関目成育駅(大阪市営地下鉄)から徒歩5~8分
※お車でお越しの場合、近くにコインパーキングがあります
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日・祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~13:00 | ● | ● | ● | ● | ● | 8:30~13:00 | × |
16:00~20:00 (20:00最終受付) |
● | ● | ● | ● | ● | × | × |
当院ではご予約のお客様を優先させていただいております。
事前にご予約いただきますと、スムーズに施術を行うことができますので、ぜひお電話かインターネット予約でご予約いただき、ご来院くださいませ。
Copyright(C) 2012-2025 Sukoyaka Osteopathic Clinic. All Rights Reserved.