すこやか整骨院ブログ | 産後・背骨・骨盤矯正・交通事故治療専門

快眠の秘訣 – 自分で作る「頸椎を正常に戻す枕」

最近、季節の変わり目か、なかなか温度が安定しなくて、何を着たらいいんでしょうね~

と、ぼやきながら入っちゃいましたが・・・

今日もご観覧いただきありがとうございます!

今日は身体を回復させる睡眠での必需品!!

「枕」

 

1.枕の選び方

枕のお話をほんの少ししたいと思います!!

皆さん! どんな枕をお使いですか?

高いまくら、低い枕、硬い枕、やわらかい枕、ひょうたん型の枕、最近はいろいろ枕がありますよね~

人によっては枕がしっくりこず何十個も枕をお持ちの方もおられます。

なかなか枕選びって難しいですよね~

どのように枕を選んだら良いのでしょうか?

 

2.頸椎と枕の関係

今回説明させていただくのは、選ぶのではなく、自分で作る

「頸椎を正常な形に戻してくれる枕」を、紹介したいと思います!

皆さんはストレートネックと言う名前を耳にした事があるでしょうか?

正常な頸椎は真っ直ぐな状態では無く、軽い前湾になっています。

 

 

しかし、日常生活では目が前にある事も含め、下を向く事、頭を前に突き出す事が多く頸椎に負担のかかる事が多くあります。

PC・車の運転・勉強・子供の抱っこ・TVを見る時の姿勢など

この様な生活が続くと、頸椎にある前湾が次第に真っ直ぐになり、慢性の肩こりなどを引き起こす「ストレートネック」になりやすくなります。

だから・・・

頸椎が歪まないように常に姿勢を気をつける!

毎日必ず20分以上体操を行う!

なんて、なかなか難しいですよね

 

そこで!!

寝るだけで!

寝るだけで予防できていたら!

楽で、忘れない!!

ですよね~

早く、作り方言えよ!

と、言われそうになってきたので

早速、説明いたします。

 

3.枕作成方法

まず、用意するのは、バスタオル2枚、輪ゴム2本。

それを使い

1枚目のバスタオル

①バスタオルを横(短い方)に1回折ます。

②バスタオルを縦方向(長い方)に丸めていきます。

③筒状になったタオルが崩れないように輪ゴムで固定します。

 

 

2枚目のバスタオル

①縦方向(長い方)に2回折ます

②横方向(短い方)に2回折ます

で完成です!!

 

その、丸めたタオルを首に入れ

折りたたんだタオルを後頭部に入れます。

1度寝てみて、しっくりくる高さで無ければ、

折りたたんだタオルの折る回数を減らしたり、増やしたりしてください。

すると後頭部の高さがやや変わります。

 

タオルの枚数を増やすのはお勧めいたしません。

非常に簡単にできてしまうこの枕ですが

自分で微妙な高さに調整できるのがミソなんですね!

1日の活動では、頸椎に負担が大きくかかる事があります。

そんな時にいつもと同じ高さでは辛い

という時には、丸めるバスタオルを薄手にするか、折りたたむタオルをもう少し折って高くすれば寝やすくなります。

「慢性の肩こり」や「枕でお悩みの方」1度おためしあれ~。

首、肩、腰などで症状にお困りの方は1度当院の診察を受けて頂く事をオススメいたします。

 

オススメ施術

  • 産後の骨盤矯正
  • 交通事故治療
  • 矯正治療(背骨・骨盤矯正)

初回限定 ホームページ限定割引

当院のご案内・アクセス

関目駅、野江駅、関目成育駅から通いやすくて便利!

すこやか整骨院の外観写真

院名 すこやか整骨院
住所 〒536-0008
大阪府大阪市城東区関目3丁目12-29
TEL 06-6930-5999

アクセス

ライフ関目店近く
関目駅、野江駅(京阪本線)、関目成育駅(大阪市営地下鉄)から徒歩5~8分
※お車でお越しの場合、近くにコインパーキングがあります

  日・祝
9:00~13:00 8:30~13:00 ×
16:00~20:00
(20:00最終受付)
× ×

当院ではご予約のお客様を優先させていただいております。

事前にご予約いただきますと、スムーズに施術を行うことができますので、ぜひお電話かインターネット予約でご予約いただき、ご来院くださいませ。

  • ご予約・ご相談はこちらの電話番号までおかけください
  • インターネット予約
ご予約・ご相談は
06-6930-5999
インターネット予約
健
大阪市城東区のすこやか整骨院
(関目駅、関目成育駅、野江駅)

お電話でのご予約・お問い合わせ

06-6930-5999

インターネット予約はコチラ

ページトップに戻る