すこやか整骨院ブログ | 産後・背骨・骨盤矯正・交通事故治療専門

その手のしびれ「胸郭出口症候群」かも!?

手のしびれや痛みにお困りではありませんか?

今回は手のしびれを起こす 胸郭出口症候群の謎に迫ります。

 

鎖骨周囲での、神経や血管の圧迫が引き起こす原因を解明し、姿勢の影響や健康への影響についてもお伝えしますね。

 

1. 胸郭出口症候群とは?

「胸郭出口症候群」は、胸郭の上部に位置する狭い隙間で、神経や血管が圧迫されることによって手のしびれや痛みを引き起こす疾患です。

 

背骨、肋骨、胸骨から構成される胸郭が、肩甲骨や斜角筋、小胸筋などの骨や筋肉に囲まれており、ここを通る神経や血管が圧迫されることで症状が現れます。

 

2. 胸郭出口症候群の原因とは?

1.姿勢の歪み:
長時間の不適切な姿勢や猫背などが、胸郭出口の構造を変化させて神経や血管の圧迫を引き起こす可能性があります。

 

2.筋肉の緊張:
肩甲骨周りの筋肉が過剰に緊張すると、胸郭出口が狭まり圧迫が生じることがあります。

 

3.骨の異常:
肋骨や首の骨に異常がある場合、胸郭出口のスペースが狭くなり、神経や血管に圧迫がかかることがあります。

 

4.外傷:
事故や怪我によって胸郭部にダメージが加わると、組織の腫脹や癒着が起こり、圧迫が生じる可能性があります。

 

5.筋肉の異常発達:
特定の筋肉が過剰に発達して、周囲の組織を圧迫することがあります。

 

6.先天的な異常:
胸郭出口の構造が先天的に異常な場合、神経や血管が圧迫されやすくなることがあります。

 

症状は手のしびれや痛みだけでなく、肩や腕の痛み腕の疲労感しびれの広がり手の冷感なども含まれます。

胸郭出口症候群の原因は個人によって異なることがありますが、姿勢の改善や適切なエクササイズ、物理療法、時には手術が治療方法として検討されることがあります。

 

 

3. 胸郭出口症候群と姿勢

この疾患の背後には「身体の歪み」というキーワードがあります。

 

日常の姿勢が胸郭出口症候群を引き起こす可能性があり、長時間のパソコン作業やスマートフォンの使用などで、丸まった姿勢や猫背が生じることが多いです。

 

猫背の姿勢は、首や肩の筋肉に負担をかけ、胸郭出口が狭まり神経や血管が圧迫されやすくなるため、手のしびれや痛みの原因となります。

 

過去のブログでご紹介した「なぜ猫背は身体に悪いのか?」では、自分の姿勢がどのような状態かを確認できる方法もご説明しています、良ければご参考下さい。

 

4. あなたの健康と姿勢を考えて

もし、手のしびれや痛みに悩まされている方は、胸郭出口症候群の可能性があるかもしれません。

 

その原因としての姿勢を見直すことが、症状の軽減につながるかもしれません。

 

当院では、専門的なアプローチを通じて、皆さんの健康と姿勢の改善をサポートします。

 

手のしびれでお困りの方、胸郭出口症候群のことで気になることがあれば、ぜひ一度すこやか整骨院でお身体の状態を確認してみませんか?

 

正しい姿勢で、元気な日々を送りましょう。

 

 

オススメ施術

  • 産後の骨盤矯正
  • 交通事故治療
  • 矯正治療(背骨・骨盤矯正)

初回限定 ホームページ限定割引

当院のご案内・アクセス

関目駅、野江駅、関目成育駅から通いやすくて便利!

すこやか整骨院の外観写真

院名 すこやか整骨院
住所 〒536-0008
大阪府大阪市城東区関目3丁目12-29
TEL 06-6930-5999

アクセス

ライフ関目店近く
関目駅、野江駅(京阪本線)、関目成育駅(大阪市営地下鉄)から徒歩5~8分
※お車でお越しの場合、近くにコインパーキングがあります

  日・祝
9:00~13:00 8:30~13:00 ×
16:00~20:00
(20:00最終受付)
× ×

当院ではご予約のお客様を優先させていただいております。

事前にご予約いただきますと、スムーズに施術を行うことができますので、ぜひお電話かインターネット予約でご予約いただき、ご来院くださいませ。

  • ご予約・ご相談はこちらの電話番号までおかけください
  • インターネット予約
ご予約・ご相談は
06-6930-5999
インターネット予約
健
大阪市城東区のすこやか整骨院
(関目駅、関目成育駅、野江駅)

お電話でのご予約・お問い合わせ

06-6930-5999

インターネット予約はコチラ

ページトップに戻る