
お尻から足がしびれる方へ
- テーマ:
- しびれ
お尻がしびれる!
きづけばお尻を握りこぶしで叩いている!
足がよくしびれる!
これらの症状、お困りではありませんか?
今回はこの「しびれ」についてお話したいと思います。
1.しびれの原因とは?
お尻や足のしびれの背後には、いくつかの原因が存在します。
その中には、お尻の筋肉が硬くなり、神経を圧迫することによって引き起こされるケースもあります。
特に「梨状筋」と呼ばれる筋肉が神経を圧迫すると、しびれや痛みが発生することがあります。
2.梨状筋ストレッチの効果
今回は、この梨状筋を緩和するためのストレッチ方法をご紹介します。
梨状筋のストレッチは、日常的なケアとして取り入れることで、お尻から足へのしびれを軽減する助けになるでしょう。
3.梨状筋ストレッチのやり方
① まず、天井を向いて仰向けに寝ます。
② 右足を太もも寄りに、膝の上にのせます。
③ 股関節をしっかりと開いた状態に保ちます。
④ 左太ももを両手で抱え込むようにします。
⑤ 左太ももを体に近づけるように引き寄せます。
⑥ 右の臀部から太ももの外側が伸びてきたら、その位置で数秒間キープします。
⑦ 呼吸を止めずに、10~20秒程度ストレッチを続けます。
⑧ その後、逆側の足に移り、同様のストレッチを行います。
※呼吸を止めずに行うことを忘れずに!
4.バランスの大切さ
体の健康を保つためには、骨盤や背骨のバランスが重要です。
健全な姿勢や体の使い方が、痛みやしびれを予防する助けになります。
しかし、筋肉も限界があり、過度な負担をかけることで不快な症状が生じることがあります。
5.ストレッチと健康な生活
ストレッチは、日常の習慣として取り入れることで、体のバランスを整え、痛みやしびれを軽減する手助けになります。
ただし、ストレッチだけでなく、日常生活においても体のゆがみを修正する努力が大切です。
<関連記事>
・足のしびれや痛みを引き起こす「梨状筋症候群」を改善させるには?
オススメ施術
当院のご案内・アクセス
関目駅、野江駅、関目成育駅から通いやすくて便利!
院名 | すこやか整骨院 |
---|---|
住所 | 〒536-0008 大阪府大阪市城東区関目3丁目12-29 |
TEL | 06-6930-5999 |
アクセス
ライフ関目店近く
関目駅、野江駅(京阪本線)、関目成育駅(大阪市営地下鉄)から徒歩5~8分
※お車でお越しの場合、近くにコインパーキングがあります
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日・祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~13:00 | ● | ● | ● | ● | ● | 8:30~13:00 | × |
16:00~20:00 (20:00最終受付) |
● | ● | ● | ● | ● | × | × |
当院ではご予約のお客様を優先させていただいております。
事前にご予約いただきますと、スムーズに施術を行うことができますので、ぜひお電話かインターネット予約でご予約いただき、ご来院くださいませ。