
しびれの原因は頸椎の歪みかも!?
- テーマ:
- しびれ
今日は
皆さんの頭を
支えてくれている首の骨
「頸椎」について
お話したいと思います。
第一頸椎と第二頸椎には特徴があり、
輪の形をしている第一頸椎は「環椎」
「環椎」と関節し軸の役割を果たす第二頸椎は「軸椎」
主に回旋の動きをしてくれています。
残りの第3~7頸椎は同じ形をしています。
これらの七つの骨が重なり頭を支えて、
一つ一つの関節が働き、回旋・伸展・屈曲の動きをしてくれています!
ですがそれだけではありません!!
「頸椎」の関節の隙間には
脳から全身に指令を送る脊髄
肩や腕にかけて伸びる神経
脳に血液を送る頸動脈などが通っています。
それらを守る役割もしてくれているのです!
ここに歪みが生じたら
どうなってしまうと思いますか?
関節の隙間が狭くなってしまい、
中に通っている神経や血管を圧迫します。
指先にしびれやモヤっとした違和感
を感じられる方も多くおられます。
しびれが出ている指先に
問題があるというわけではなく、
頸椎に問題があるかもしれません…
でむち打ちになった方も
少し時間がたってから
しびれの症状を仰っている方も多くおられます。
そのような症状がある方は、
頸椎の歪みを疑ってください。
当院では細かく全身の歪みを検査し、
楽に過ごして頂けるように
お身体をサポートいたします。
放っておかないで、ご相談下さいね。
<関連記事>
・日常生活のなかで○○が前に出て、首に負担をかけていませんか!?
・スマートフォンを見ている時の筋肉への負担ってご存知ですか!?
オススメ施術
当院のご案内・アクセス
関目駅、野江駅、関目成育駅から通いやすくて便利!
院名 | すこやか整骨院 |
---|---|
住所 | 〒536-0008 大阪府大阪市城東区関目3丁目12-29 |
TEL | 06-6930-5999 |
アクセス
ライフ関目店近く
関目駅、野江駅(京阪本線)、関目成育駅(大阪市営地下鉄)から徒歩5~8分
※お車でお越しの場合、近くにコインパーキングがあります
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日・祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~13:00 | ● | ● | ● | ● | ● | 8:30~13:00 | × |
16:00~20:00 (20:00最終受付) |
● | ● | ● | ● | ● | × | × |
当院ではご予約のお客様を優先させていただいております。
事前にご予約いただきますと、スムーズに施術を行うことができますので、ぜひお電話かインターネット予約でご予約いただき、ご来院くださいませ。