
足のしびれや痛みを引き起こす「梨状筋症候群」を改善させるには?
本日は
お尻から足にかけてのしびれや痛みを引き起こす「梨状筋症候群」を改善させるための3つのステップについてお話しさせていただきます。
1.梨状筋症候群とは?
梨状筋という筋肉は、お尻にあり股関節を外に開く動きをしています。
この筋肉の下に坐骨神経という足に伸びる太い神経が走っているのですが、梨状筋の血流が悪くなり、緊張してしまうことにより、坐骨神経を圧迫してしまい、痛みやしびれといった症状が出現します。
2.改善のためのステップ
梨状筋症候群を改善するために重要なキーワードは「骨盤の歪み」です!
2-1.ステップ①: 骨盤の歪みを取り除く
骨盤が歪むことにより、梨状筋が常に引っ張られた状態になり、硬くなりやすくなります。
ですので、まず骨盤の歪みを取り除き、筋肉に負担をかけている原因を取り除くことが重要です。
2-2.ステップ②: 筋肉を緩める
硬くなってしまった筋肉の血液循環を良くすることにより、痛みの緩和と、筋肉の緊張を取り除きます。
2-3.ステップ③: 骨盤が歪まないための生活習慣を身につける
骨盤を歪ませてしまう原因の多くは普段過ごしている時の姿勢や癖など、日常生活のなかに潜んでいます。
例えば、足を組む、横座り、がに股などがそうです。
いくら骨盤を整えて筋肉を緩めることにより、症状が改善しても、以前と同じような生活を続けてしまうと、再発してしまう危険があります。
これらの3つのステップをしっかりと踏むことにより、痛みの出にくいお身体作りが可能です。
3.当院のアプローチ
当院では、矯正治療と筋肉治療を組み合わせ、症状の改善を最初の目標にしております。
ですが、それだけで終わらず、日常から簡単に行えるストレッチやケアの方法をお伝えすることにより、最終的に再発しないお身体作りを目指しております!
長年改善しないお尻から足にかけてのお痛みやしびれでお困りの方は、一度すこやか整骨院へ相談してくださいね。
オススメ施術
当院のご案内・アクセス
関目駅、野江駅、関目成育駅から通いやすくて便利!
院名 | すこやか整骨院 |
---|---|
住所 | 〒536-0008 大阪府大阪市城東区関目3丁目12-29 |
TEL | 06-6930-5999 |
アクセス
ライフ関目店近く
関目駅、野江駅(京阪本線)、関目成育駅(大阪市営地下鉄)から徒歩5~8分
※お車でお越しの場合、近くにコインパーキングがあります
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日・祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~13:00 | ● | ● | ● | ● | ● | 8:30~13:00 | × |
16:00~20:00 (20:00最終受付) |
● | ● | ● | ● | ● | × | × |
当院ではご予約のお客様を優先させていただいております。
事前にご予約いただきますと、スムーズに施術を行うことができますので、ぜひお電話かインターネット予約でご予約いただき、ご来院くださいませ。