
冷たい風に負けないための正しい姿勢とケア方法
1月に入り、寒さが本格化してきました。
寒い日々、町を歩いていると、背中を猫のように丸めて歩く人の姿が目につきませんか?
このような姿勢は、暖を取りたいという自然な欲求からくるものかもしれませんが、実は身体に悪影響を及ぼす大きな原因の一つなのです。
1.猫背の危険性
猫背になると、頭の重さが体にかかる負担が大きく変わります。
➀首への影響
女性で約4㎏、男性で5.6㎏もある頭を真っ直ぐに支えるか、ななめに支えるかの違いが、頸椎にかかる圧力に影響を与えます。
頭を支えるのは肩、背中、首の筋肉ですが、猫背姿勢はこれらの筋肉に負担をかけ、肩の痛みやだるさを引き起こす大きな原因となります。
②腰への影響
また、腰にも猫背は大きな影響を及ぼします。
本来、腰椎は前に反り返っているべきですが、胸椎が丸くなることにより、腰が逆に丸くなってしまいます。
この姿勢は腰椎間の関節を痛めたり、大きな筋肉に負担をかけ、急性腰痛捻挫(ぎっくり腰)を引き起こす原因となります。
③骨盤への影響
さらに、骨盤にも大きな影響を及ぼします。
骨盤は体の中心で、腰椎の後湾が進むと骨盤が後傾し、仙腸関節に圧力をかけます。
骨盤の後傾により、臀部の筋肉が効果的に使えなくなり、お尻が垂れる可能性があります。
2.正しい姿勢とケア方法
猫背を防ぐために、ハイネックの服を着るか、マフラーを巻くことで首元を冷やさないようにしましょう。
また、正しい姿勢を保つことは非常に重要です。
背筋を伸ばし、頭を真っ直ぐに保つことで、猫背を予防しましょう。
——————-
冷たい風に負けないために、正しい姿勢を保ち、身体に優しくケアをすることが大切です。
猫背を防ぎ、健康な冬を楽しんでください。
オススメ施術
当院のご案内・アクセス
関目駅、野江駅、関目成育駅から通いやすくて便利!
院名 | すこやか整骨院 |
---|---|
住所 | 〒536-0008 大阪府大阪市城東区関目3丁目12-29 |
TEL | 06-6930-5999 |
アクセス
ライフ関目店近く
関目駅、野江駅(京阪本線)、関目成育駅(大阪市営地下鉄)から徒歩5~8分
※お車でお越しの場合、近くにコインパーキングがあります
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日・祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~13:00 | ● | ● | ● | ● | ● | 8:30~13:00 | × |
16:00~20:00 (20:00最終受付) |
● | ● | ● | ● | ● | × | × |
当院ではご予約のお客様を優先させていただいております。
事前にご予約いただきますと、スムーズに施術を行うことができますので、ぜひお電話かインターネット予約でご予約いただき、ご来院くださいませ。