
体の不調を引き起こす「首猫背」を改善予防!
首猫背とは?
本来、首の骨(頸椎)は前方にゆるいカーブ(前弯)を描いて上にのった頭の重さを”まっすぐ”支えています。ですが首猫背の人では、首が前傾して、前に出た顔=頭の重さを支えるようになります。
そのために首の骨のカーブが増したり、ストレートネックになることもあるのです。
その結果、前に出た頭を支えている首の筋肉には、常に負担がかかりつづけて疲労がたまります。
疲労がたまった筋肉は、コリ、固くなって首の痛みや頭痛などの症状を起こしり、 首が前傾した姿勢のまま固まってしまうのです。
首猫背の原因
・スマホやパソコンを使う時の姿勢
・目が悪い(よく見ようと顔が前に出る)
・高い枕で寝ている(首のカーブが不自然になる)
・周りの人より身長が高い(他人とコミニュケーションをとる時、自然と下を見る)
・首が長い(もともと首の骨(頸椎)はゆがみやすいのに長いとなおさら)
・椅子に座ってる時の姿勢が悪い(作業に集中して背中が丸いと、顔も前に出る)
首猫背によって起きる症状
・首こり、肩こり、頭痛
・体の歪み
・内臓への影響
・心への影響
・自律神経失調症
首猫背の改善方法
1、まず、左右、前後方向にそれぞれ10秒ずつ頭を倒して首の筋肉をストレッチしてください。
2、首の筋肉が伸びたら、10秒かけてゆっくり大きく頭を回してください。
3、左右それぞれの方向にまわしてください。
これを毎日1回行ってください。
首猫背の予防
1.正しい姿勢を意識する
2.ストレッチや運動をする
3.血流の改善
4.寝る姿勢や枕の改善
をして首猫背を予防しましょう!
オススメ施術
当院のご案内・アクセス
関目駅、野江駅、関目成育駅から通いやすくて便利!
院名 | すこやか整骨院 |
---|---|
住所 | 〒536-0008 大阪府大阪市城東区関目3丁目12-29 |
TEL | 06-6930-5999 |
アクセス
ライフ関目店近く
関目駅、野江駅(京阪本線)、関目成育駅(大阪市営地下鉄)から徒歩5~8分
※お車でお越しの場合、近くにコインパーキングがあります
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日・祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~13:00 | ● | ● | ● | ● | ● | 8:30~13:00 | × |
16:00~20:00 (20:00最終受付) |
● | ● | ● | ● | ● | × | × |
当院ではご予約のお客様を優先させていただいております。
事前にご予約いただきますと、スムーズに施術を行うことができますので、ぜひお電話かインターネット予約でご予約いただき、ご来院くださいませ。