
免疫力を上げるツボと効果的な刺激の方法とは?
こんにちは!
前回は鍼灸治療と免疫力について書かせていただきましたが、今回は自宅で簡単にできる免疫力アップのツボの刺激について書かせていただきます。
風邪予防に効果があるとされているツボ
風邪予防に効果があるとされているツボは首付近に多くあります。
特に「風」という漢字があるツボは東洋医学的にはこの場所から「風」の「邪気」が侵入し「風邪」の症状が現れると言われていますので、この場所を刺激してあげると効果的です。
- 風池
首の後ろの左右にある筋肉のスジに指を置き、そのまま指を後頭部に向けて滑らせていき、髪の生え際まできたら、左右外側にくぼんでいるところがあります。
そのくぼみで一番へこんでいるところが風池です。
- 大椎
首を前に倒しながら首の後ろの背骨の突起を背中に向けて触っていると、ボコッと大きな骨の突起があると思います。
その突起の下が大椎です。
- 風門
大椎を探すときに触った大きな骨の突起からさらに下に指を滑らせると少し小さい骨の突起があると思います。
大きな骨の突起から2つ目の突起の指2本分外側にあるのが風門です。
ツボを効果的に刺激するには?
上記のツボは指で気持ち良い程度に押してあげても効果がありますが、持続的に刺激するのは難しいかもしれません。
そんな時におすすめなのが「貼るカイロ」です!
貼るカイロを首の付け根から背中にかけて貼ることで大椎や風門などのツボを持続的に刺激することができますし、更に温めることで筋肉の緊張も緩み、血行も良くなります。
また、カイロなどが貼れない場合は、70℃前後のお湯を入れたペットボトルをお灸代わりにするのも効果的です!
使い方は、お湯を入れたペットボトルを上記のツボの周囲に当て、熱いと感じたら離すというのを4~5回繰り返すだけでも効果がありますので是非お試しくださいね。
当院の鍼灸治療でもこちらのツボの刺激もさせていただいておりますので、是非受けてみてくださいね。
今回は風邪予防に効果のあると言われているツボの紹介をさせていただきましたが、ここを刺激したから大丈夫!という訳ではありません。
風邪予防に一番大事なのは普段の手洗いうがいですので、手洗いうがいとうまく組み合わせてすこやかに過ごしていきましょう!
オススメ施術
当院のご案内・アクセス
関目駅、野江駅、関目成育駅から通いやすくて便利!
院名 | すこやか整骨院 |
---|---|
住所 | 〒536-0008 大阪府大阪市城東区関目3丁目12-29 |
TEL | 06-6930-5999 |
アクセス
ライフ関目店近く
関目駅、野江駅(京阪本線)、関目成育駅(大阪市営地下鉄)から徒歩5~8分
※お車でお越しの場合、近くにコインパーキングがあります
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日・祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~13:00 | ● | ● | ● | ● | ● | 8:30~13:00 | × |
16:00~20:00 (20:00最終受付) |
● | ● | ● | ● | ● | × | × |
当院ではご予約のお客様を優先させていただいております。
事前にご予約いただきますと、スムーズに施術を行うことができますので、ぜひお電話かインターネット予約でご予約いただき、ご来院くださいませ。