
妊娠中〜産後まで!骨盤ベルトの3つの役割

妊娠中は腰痛に悩まされますよね。腰痛は、出産に備えて緩んだ骨盤を腰周りの筋肉が支えようとすることによって起こります。
また、お腹が大きくなることで、姿勢が変化することも、腰痛を悪化させる要因にもなります。さらに、赤ちゃんが成長するにつれてお腹が重くなってくると、骨盤や腰への負担はどんどん大きくなります。
そこで、活用したいのが骨盤ベルトですね。今回は骨盤ベルトの役割について詳しくご紹介します。
1.そもそも骨盤ベルトとは?

骨盤ベルトとは、骨盤の緩みや歪み、ズレ、開きを矯正する器具で、骨盤の中央部分(仙骨)、骨盤の前部の接合部分(恥骨結合)、前太ももの張っている部分(大転子)の3点を結ぶラインをベルトで巻いて、骨盤を支えます。
2.骨盤ベルトの役割
➀ 腰痛の予防改善

骨盤ベルトで骨盤を支えると、腰まわりの筋肉への負荷が軽くなり、その結果、腰痛の予防改善効果が期待できます。
②恥骨痛の予防改善

妊娠中に足の付け根に違和感や痛みを覚えるママは多いのではないでしょうか? この原因も、骨盤の緩みにあります。骨盤ベルトは、こういった「恥骨痛」の予防改善にも役立ちます。
③産後太りの防止

骨盤ベルトは、産後の体型崩れの防止にも効果を発揮するといわれています。出産後、緩んだ骨盤は半年程度かけて徐々に閉じていきます。しかし、一度大きく開いた骨盤が自然に元の位置に戻るのは難しく、放っておくと歪みやズレが生じたままの状態になってしまいます。
歪みやズレは下半身太りや体型崩れの原因になるので注意したいポイントですよね。出産後も骨盤ベルトをつけて矯正サポートをすることで、骨盤が元の位置にスムーズに戻りやすくなります。
骨盤ベルトを上手に活用して、妊娠中の腰痛を予防しましょう。すこやか整骨院でサポートいたします!
<過去の関連記事>
オススメ施術
当院のご案内・アクセス
関目駅、野江駅、関目成育駅から通いやすくて便利!
院名 | すこやか整骨院 |
---|---|
住所 | 〒536-0008 大阪府大阪市城東区関目3丁目12-29 |
TEL | 06-6930-5999 |
アクセス
ライフ関目店近く
関目駅、野江駅(京阪本線)、関目成育駅(大阪市営地下鉄)から徒歩5~8分
※お車でお越しの場合、近くにコインパーキングがあります
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日・祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~13:00 | ● | ● | ● | ● | ● | 8:30~13:00 | × |
16:00~20:00 (20:00最終受付) |
● | ● | ● | ● | ● | × | × |
当院ではご予約のお客様を優先させていただいております。
事前にご予約いただきますと、スムーズに施術を行うことができますので、ぜひお電話かインターネット予約でご予約いただき、ご来院くださいませ。