
離乳食~食べさせ方色々~
前回の「幼児期のお子様の離乳食、大変ですよね」の続編です。
前回、離乳食を食べさせる時期から食事回数を増やすタイミングなどをご紹介致しました。
1.食べさせる姿勢の注意点
食べさせる姿勢は様々ですが、赤ちゃんの顔が見えるように抱くことが重要です。
後ろから抱いて食べ物を出すと突然でビックリしたり、寝かせた姿勢ではノドを通りにくいことがあります。
抱きながらの姿勢で、上体を90度より少し後ろに傾けて支えてあげましょう。
2.ベビーチェアの活用
お座りができるようになってきたらベビーチェアなどを使うのも良いですね。
ただし、背もたれの角度や固定具の確認、足置きの安定感に注意しましょう。
3.スプーンでの食事
お箸ではなくスプーンで食べさせてあげる場合、量に注意が必要です。山盛りではなく、少量から始め、慣れてきたら徐々に量を増やしましょう。
4.スプーンの使い方
スプーンを差し出す際に、赤ちゃんが正面から見えるようにし、下唇にちょんと乗せます。赤ちゃんが自分から食べに来た時にスプーンを口に入れるようにし、押し込むようなことは避けましょう。
5.食材の工夫
食べてくれない場合は、こま切れも慣れていく過程です。
工夫してみて、すりつぶしてみたり、赤ちゃんの好みに合わせて調理方法を変えてみましょう。
赤ちゃんによって違いがありますので、一例だと思ってくださいね。
オススメ施術
当院のご案内・アクセス
関目駅、野江駅、関目成育駅から通いやすくて便利!
院名 | すこやか整骨院 |
---|---|
住所 | 〒536-0008 大阪府大阪市城東区関目3丁目12-29 |
TEL | 06-6930-5999 |
アクセス
ライフ関目店近く
関目駅、野江駅(京阪本線)、関目成育駅(大阪市営地下鉄)から徒歩5~8分
※お車でお越しの場合、近くにコインパーキングがあります
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日・祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~13:00 | ● | ● | ● | ● | ● | 8:30~13:00 | × |
16:00~20:00 (20:00最終受付) |
● | ● | ● | ● | ● | × | × |
当院ではご予約のお客様を優先させていただいております。
事前にご予約いただきますと、スムーズに施術を行うことができますので、ぜひお電話かインターネット予約でご予約いただき、ご来院くださいませ。