すこやか整骨院ブログ | 産後・背骨・骨盤矯正・交通事故治療専門

産後の骨盤ベルトいつまで着ける?

妊娠中から産後まで活躍してくれる骨盤ベルトですが、いつまで着けていればいいのかわからないってこともあるのではないですか?今回は骨盤ベルトをいつまで着けるのか、着ける時の注意点を書いていきます。

骨盤ベルトを着ける時期は?

骨盤ベルトを最も効果的に使うには、妊娠初期から産後2カ月程度までが目安となります。

骨盤が緩む原因となるホルモン・リラキシンは、妊娠初期から分泌が始まるため、
実は妊娠が判明した時点から骨盤ベルトをつけ始めるのが一番なのですが、
妊娠初期からつけていないと効果が無いという訳ではありません。

妊娠してしばらくしてから「やっぱりつけようかな」と思い、つけ始めてももちろんOKですよ。
なお、妊娠初期のつわり時に、ベルトの締め付けがツライという場合は無理にする必要はありません。

〈骨盤ベルトをする際の注意点〉

骨盤ベルトは、妊娠中の腰痛や恥骨痛の予防改善・産後太りの防止などに効果的ですが、使い方を間違うとママの体に悪影響を与えてしまうかもしれません。次のポイントに気をつけて使用してください。

  • 信頼のおけるものを選ぶ

妊娠中のママの体を支えるものですから、信頼のおけるものを購入することが大切です。

また、体に合わないものを使用すると、痛みやむくみの原因になることもありますので、自分に合ったものを選びましょう。

  • 正しい方法で使用する

骨盤ベルトは、着ける位置や締め付けの強さがとても重要です。

つける位置は、骨盤の中央部分(仙骨)骨盤の前部の接合部分(恥骨結合)前太ももの張っている部分(大転子)の3点を結ぶラインに。

また、きつく締め付けすぎないように注意してください。
装着後に、恥骨のあたりに手のひらがスッと入る程度に余裕を持たせてください。

また使用中にベルトがズレてきたら、正しい位置に巻き直すことも大切です。
ちょっと動いたくらいでベルトがズレる場合は、正しく巻けていない可能性があります。骨

盤ベルトは慣れれば簡単に使うことができますが、初めて使うときにはちょっとしたコツが必要です。
やり方に不安がある方は、まずは産婦人科でアドバイスを受けてみましょう。

産後の骨盤矯正にご興味のある方はコチラ

<過去の関連記事>

妊娠中〜産後まで!骨盤ベルトの3つの役割

オススメ施術

  • 産後の骨盤矯正
  • 交通事故治療
  • 矯正治療(背骨・骨盤矯正)

初回限定 ホームページ限定割引

当院のご案内・アクセス

関目駅、野江駅、関目成育駅から通いやすくて便利!

すこやか整骨院の外観写真

院名 すこやか整骨院
住所 〒536-0008
大阪府大阪市城東区関目3丁目12-29
TEL 06-6930-5999

アクセス

ライフ関目店近く
関目駅、野江駅(京阪本線)、関目成育駅(大阪市営地下鉄)から徒歩5~8分
※お車でお越しの場合、近くにコインパーキングがあります

  日・祝
9:00~13:00 8:30~13:00 ×
16:00~20:00
(20:00最終受付)
× ×

当院ではご予約のお客様を優先させていただいております。

事前にご予約いただきますと、スムーズに施術を行うことができますので、ぜひお電話かインターネット予約でご予約いただき、ご来院くださいませ。

  • ご予約・ご相談はこちらの電話番号までおかけください
  • インターネット予約
ご予約・ご相談は
06-6930-5999
インターネット予約
健
大阪市城東区のすこやか整骨院
(関目駅、関目成育駅、野江駅)

お電話でのご予約・お問い合わせ

06-6930-5999

インターネット予約はコチラ

ページトップに戻る