すこやか整骨院ブログ | 産後・背骨・骨盤矯正・交通事故治療専門

意外と多い!夏場の寝違えにご注意を!

こんにちは!

最近はムシムシと熱く、冷房を付け始めたという方もおられるのではないでしょうか?

この時期、意外と寝違えを起こす方が多くおられます。

今回は、夏場の寝違えの原因について書かせていただきます。

夏場の寝違えの原因は?


寝違えの原因には、寝姿勢の悪さや、合わない枕、疲労の蓄積など様々ありますが、夏場に起こす寝違えの原因の多くは「冷え」にあります。

夏なのに「冷え」?と思われる方もおられるかもしれませんが、意外と暑い夏こそ身体が冷えてしまいがちなのです!

冷房の効いた部屋冷たい飲み物や食べ物の摂りすぎ薄着など様々な要因が身体の冷えを招きます。

身体が冷えてしまうと血行が悪くなり、筋肉が硬くなりやすく、寝違えを起こしやすくしてしまうのです。

夏場の寝違えを防ぐには?


<冷房や扇風機の風が直接当たらないようにする>

冷房や扇風機の風が身体に直接当たると、必要以上に熱を奪ってしまいます。

冷房は風向を調節するか、設定温度を上げて、必要以上に冷えないようにしましょう。

扇風機もなるべく天井に向けるようにして、風を循環させるようにしましょう。

<寝る際の服装に注意する>

寝る際のパジャマにタンクトップやキャミソールなど肌が露出した服で寝る方もおられると思いますが、肩や首が出ていると筋肉が緊張しやすく寝違えの原因になります。

また、足が出ていると、むくみの原因にもなります。

なるべく涼しく、汗も吸収しやすい綿やシルクの長袖のパジャマを着るようにしましょう。

<寝る前のスマホを控える>

寝る前にスマホを使用する方もおられると思いますが、スマホを見ている時、首の筋肉には負担がかかり続けています。

また、画面から発せられる光刺激により、身体が緊張しやすく、血流が悪くなったり、睡眠の質が低下しやすくなります。

これらのことに注意し、夏場の寝違えを予防しましょう。

また、寝違えを何回も起こしてしまうという場合は、普段の不良姿勢により、首の骨に歪みが生じている場合があり、この根本的な原因を解消しない限り、負担がかかりやすく、再発しやすくなってしまいます。

当院の矯正治療では、細かな身体の歪みのチェックを行い、ストレッチのようなソフトな刺激で歪みを改善し、関節の動きを出しやすくする施術を行っております。

さらに、ご家庭で簡単にできるストレッチやケアの方法もお伝えしておりますので、何回も寝違えを起こしてしまうという方は是非当院に相談しに来てくださいね。

すこやか整骨院のホームページはこちら

オススメ施術

  • 産後の骨盤矯正
  • 交通事故治療
  • 矯正治療(背骨・骨盤矯正)

初回限定 ホームページ限定割引

当院のご案内・アクセス

関目駅、野江駅、関目成育駅から通いやすくて便利!

すこやか整骨院の外観写真

院名 すこやか整骨院
住所 〒536-0008
大阪府大阪市城東区関目3丁目12-29
TEL 06-6930-5999

アクセス

ライフ関目店近く
関目駅、野江駅(京阪本線)、関目成育駅(大阪市営地下鉄)から徒歩5~8分
※お車でお越しの場合、近くにコインパーキングがあります

  日・祝
9:00~13:00 8:30~13:00 ×
16:00~20:00
(20:00最終受付)
× ×

当院ではご予約のお客様を優先させていただいております。

事前にご予約いただきますと、スムーズに施術を行うことができますので、ぜひお電話かインターネット予約でご予約いただき、ご来院くださいませ。

  • ご予約・ご相談はこちらの電話番号までおかけください
  • インターネット予約
ご予約・ご相談は
06-6930-5999
インターネット予約
健
大阪市城東区のすこやか整骨院
(関目駅、関目成育駅、野江駅)

お電話でのご予約・お問い合わせ

06-6930-5999

インターネット予約はコチラ

ページトップに戻る