
寝違えを起こしてしまったら冷やすべき?温めるべき?
- テーマ:
- 寝違え
朝起きて首を動かすと、突如として襲ってくる激しい痛み。
寝違えは誰もが経験したことがあるかもしれませんが、その原因や対処法についての知識は本当に正しいでしょうか?
この記事では、寝違えについて解説し、効果的な対処法をお伝えします。
朝の苦痛から解放されるために、ぜひ読み進めてみてください!
1.寝違えとは?
「寝違え」は医学用語ではなく、首の周囲の筋肉、腱、筋膜などの急性炎症の総称です
朝起きた時、首を動かすと強い痛みがあり、場合によっては頭痛や背中まで痛む場合もあります。
2.寝違えの対処法
寝違えを起こした場合、どうすれば良いのでしょうか?
➀安静にする
まず、安静にすることが重要ですが、お仕事や育児などで安静にしているのが難しい場合もあります。
②冷やす
炎症が強い場合は、冷やすことが効果的です。冷やすことで炎症が鎮まり、痛みが和らぐことがあります。
③温める
炎症が引いてきたら、首の周りを温めて血行を促進させましょう。湿布も有効です。
3.冷やす(アイシング)の方法
アイシングは寝違えの初期処置として非常に有効です。
以下に、アイシングの仕方を詳しく説明します。
アイシングの手順
➀適切な冷却材料を準備する
アイシングには薬局などで販売されるアイスバックがオススメです。
アイスノンや保冷剤はマイナス温度にて、肌を痛める可能性があるため、オススメできません。
アイスバッグが無い場合、ビニール袋を用意しましょう。
②冷却材料を作る
用意した、「アイスバック」もしくは「ビニール袋」に氷を入れます。
次に少量の水をいれ、氷水になるようにします。
氷水がこぼれないように、しっかり封をしてください。
③怪我の部位を保護する
アイシングを行う前に、怪我の部位を清潔にし、傷口や切れた皮膚がある場合はバンドエイドやガーゼで保護します。
また、氷や冷却パックを直接肌に触れさせないよう、タオルや布で包みましょう。これは凍傷を防ぐためです。
④アイシングの時間を設定する
通常、アイシングは15〜20分間程度が適切です。長時間凍結させないでください。
アイシングと休憩を交互に繰り返すことがおすすめです。
たとえば、15分アイシングして、15分休憩を取るというサイクルを繰り返します。
⑤アイシングを行う
アイシングを行う際、冷却材料を怪我の部位に軽く押し当てます。
アイシング中に、局所的な寒さと痺れを感じることがありますが、これは正常です。
⑥アイシング後に部位をチェックする
アイシングを終えたら、怪我の部位を確認します。腫れや痛みが軽減しているかどうかをチェックしましょう。
⑦アイシングを繰り返す
必要に応じて、アイシングを数時間にわたり繰り返します。初めの24〜48時間は特にアイシングが重要です。
痛みや腫れが軽減するまで、アイシングを続けます。
注意事項:
アイシングを過度に行うと凍傷を引き起こす可能性があるため、適切な時間を守りましょう。
氷や冷却パックを直接肌に当てる際には、氷焼けを防ぐために保護材料(タオルや布)を必ず使用してください。
アイシングを行っても症状が改善しない、または悪化する場合は、医療専門家に相談しましょう。
アイシングは怪我の初期対処として非常に役立ちますが、重度の怪我や長期間続く症状がある場合は、医療専門家の診断と治療が必要です。
4.寝違えをおこしてしまった際にやってはいけないことは?
朝起きて寝違えを起こしてしまった際、早く治そうと動かせる範囲で自分でストレッチをしたり、マッサージをしてしまう方もおられます。
しかし、炎症が強い時期にストレッチやマッサージをしてしまうとかえって炎症を促進してしまい、痛みがひどくなる場合があります。
寝違えを起こしてしまってから数日間の炎症が強い時期は安静を第一に考え、痛みを鎮めるために冷やすことに専念しましょう。
5.最後に
今回は寝違えを起こしてしまった際の対処法について書かせていただきましたが、寝違えの原因は、普段の姿勢やストレスなど、日常の中に隠れています。
そのため、日常の原因を取り除かない限り、頻繁に寝違えを起こしてしまう可能性があります。
当院では、日常の姿勢や作業などで身体に発生してしまった身体の歪みを改善させる姿勢矯正をおこなっております。
もし、寝違えを何度も起こしてしまうというお悩みをお持ちの方は、すこやか整骨院に相談してくださいね。
詳しい施術内容に関しては、当院のホームページもご覧くださいね。
オススメ施術
当院のご案内・アクセス
関目駅、野江駅、関目成育駅から通いやすくて便利!
院名 | すこやか整骨院 |
---|---|
住所 | 〒536-0008 大阪府大阪市城東区関目3丁目12-29 |
TEL | 06-6930-5999 |
アクセス
ライフ関目店近く
関目駅、野江駅(京阪本線)、関目成育駅(大阪市営地下鉄)から徒歩5~8分
※お車でお越しの場合、近くにコインパーキングがあります
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日・祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~13:00 | ● | ● | ● | ● | ● | 8:30~13:00 | × |
16:00~20:00 (20:00最終受付) |
● | ● | ● | ● | ● | × | × |
当院ではご予約のお客様を優先させていただいております。
事前にご予約いただきますと、スムーズに施術を行うことができますので、ぜひお電話かインターネット予約でご予約いただき、ご来院くださいませ。