すこやか整骨院ブログ | 産後・背骨・骨盤矯正・交通事故治療専門

寝違えの鍼灸治療

だんだんと冬らしくなってきて、朝晩は寒く冷えてしまい朝から起きた時に寝違えたりされてないですか?

今日は寝違えの鍼灸治療について書いていきます。

1.寝違えとは

「寝違え」は医学用語ではなく、首の周囲の筋、腱、筋膜などの急性炎症の一般的な総称です。
朝起きたときに、首を動かすと強い痛みがある、場合によっては頭痛背中まで痛む場合もあります。

寝違えが起きる主な原因は、睡眠時の姿勢にあります。

通常は体勢が苦しければ、無意識に寝返りを打って、首に負担がかからない体勢にできるのですが

  • 寝ている場所がせまい
  • 枕が合っていない
  • 不自然な状態が長く続く
  • 過労や泥酔状態によって、寝返りをほとんど打ててない

等があると、長い時間、首まわりに負担がかかり続けて、靭帯筋肉傷めてしまうのです。

2.症状

寝起きに首を動かすと筋肉痛のような鈍い痛みが首や肩にかけて生じるのが、寝違えの特徴的な症状です。

特に決まった方向を向くときに痛みが強くなり、首を傾けるような姿勢になります。

数時間で改善する軽度な痛みのみが生じることもあれば、数日にわたって首が動かせなくなるくらいの痛みを生じるものも あり、さまざまです。

3.寝違えの一般的な治療

治療をしなくても自然と治ることもあります。

しかし、痛みが強い場合や首が動かせないような場合には、消炎鎮痛剤筋弛緩剤の服用湿布などの対症療法が行われます。

また、痛みがある部位の筋肉に局所麻酔薬を注射して痛みを和らげる治療が行われることもあります。

4.寝違えの鍼治療

寝違えには

手の甲の人指し指と中指の付け根から1cmぐらい手首側にある「落枕」というツボを鍼で刺激します。

他にも首のいちばん出っ張っている骨の下にある「大椎」、

こめかみの後ろ、髪の生え際のくぼみにある「風池

肩の根元から肩先までの中間点にある「肩井(けんせい)」などがあり、

これらのツボは、寝違え、血流促進、肩こり、頭痛等でよく使用される主なツボです。

寝違えでお悩みの場合は一度当院にご相談ください。

オススメ施術

  • 産後の骨盤矯正
  • 交通事故治療
  • 矯正治療(背骨・骨盤矯正)

初回限定 ホームページ限定割引

当院のご案内・アクセス

関目駅、野江駅、関目成育駅から通いやすくて便利!

すこやか整骨院の外観写真

院名 すこやか整骨院
住所 〒536-0008
大阪府大阪市城東区関目3丁目12-29
TEL 06-6930-5999

アクセス

ライフ関目店近く
関目駅、野江駅(京阪本線)、関目成育駅(大阪市営地下鉄)から徒歩5~8分
※お車でお越しの場合、近くにコインパーキングがあります

  日・祝
9:00~13:00 8:30~13:00 ×
16:00~20:00
(20:00最終受付)
× ×

当院ではご予約のお客様を優先させていただいております。

事前にご予約いただきますと、スムーズに施術を行うことができますので、ぜひお電話かインターネット予約でご予約いただき、ご来院くださいませ。

  • ご予約・ご相談はこちらの電話番号までおかけください
  • インターネット予約
ご予約・ご相談は
06-6930-5999
インターネット予約
健
大阪市城東区のすこやか整骨院
(関目駅、関目成育駅、野江駅)

お電話でのご予約・お問い合わせ

06-6930-5999

インターネット予約はコチラ

ページトップに戻る