
膝の外側が痛いっっ!
- テーマ:
- 膝痛
こんにちはランナーの皆さん!
最近の気温の下降と共に、ランニングや他の運動を楽しむ人々が増えてきましたね。
大阪マラソンに参加された方もいらっしゃるかと思いますし、運動不足解消のためにランニングを始めた方も多いことでしょう。
今日は、ランナーにとって気になるトピック、「ランナー膝」について詳しくお話ししたいと思います。
1.ランナー膝とは?
「ランナー膝」とは、ランニングによって引き起こされる膝周りの痛みを指す総称的な言葉です。
この中でも代表的な疾患の一つが「腸脛靭帯炎」です。
腸脛靭帯は、骨盤の一部から始まり、大腿骨の外顆を乗り越えて、脛骨に付着しています。
ランニング時に膝を曲げ伸ばしすることで、腸脛靭帯が外顆の部分で繰り返しこすれ、炎症を起こして膝の外側に痛みを引き起こすのです。
2.ランナー膝の予防と対策
スポーツ障害が発生した場合、最も大切なのは「安静」ですが、
それよりも効果的なのは痛みが発生する前に予防策を講じることです。
予防には次の点に注意しましょう。
1. 適切なストレッチとアイシング
運動前の十分なストレッチと、運動後のアイシングは筋肉の負担を軽減し、体調を最適な状態に保つのに役立ちます。
2. フォームと姿勢の確認
ランニングフォームや普段の立ち姿勢が太ももの筋肉に影響を与えるため、正しいフォームを確認しましょう。膝の痛みでお悩みの場合は、専門家に相談し、膝の状態をチェックしてもらうこともおすすめです。
3.まとめ
健康なランニングライフを楽しむために、運動前と後のケアに気をつけ、ランナー膝を予防しましょう。
体の信号に敏感に耳を傾け、早めに適切な対策を講じることで、長期的なトラブルを回避できます。
安全なランニングを楽しんでください!
。
オススメ施術
当院のご案内・アクセス
関目駅、野江駅、関目成育駅から通いやすくて便利!
院名 | すこやか整骨院 |
---|---|
住所 | 〒536-0008 大阪府大阪市城東区関目3丁目12-29 |
TEL | 06-6930-5999 |
アクセス
ライフ関目店近く
関目駅、野江駅(京阪本線)、関目成育駅(大阪市営地下鉄)から徒歩5~8分
※お車でお越しの場合、近くにコインパーキングがあります
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日・祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~13:00 | ● | ● | ● | ● | ● | 8:30~13:00 | × |
16:00~20:00 (20:00最終受付) |
● | ● | ● | ● | ● | × | × |
当院ではご予約のお客様を優先させていただいております。
事前にご予約いただきますと、スムーズに施術を行うことができますので、ぜひお電話かインターネット予約でご予約いただき、ご来院くださいませ。