
肩こりを放置するとどうなるの?
- テーマ:
- 肩こり
こんにちは!
本日は「肩こり」についてお話しさせていただきます。
肩こりとは
首の付け根から、肩もしくは背中にかけて張った感じや痛みなどを訴えるものです。
肩こりに関係する筋肉は様々ありますが、首の後ろから肩や背中にかけて走る「僧帽筋」という筋肉がその中心になっていると言われています。
肩こりの原因は
パソコンや家事など、作業をしている時の前かがみの姿勢を長時間続けることにより、僧帽筋が常に働く状態になってしまい、緊張したまま戻りにくくなってしまうのが一番の原因と言われています。
そのほかにも、運動不足や肥満、精神的ストレス、血行不良、冷えなど様々な要因が絡み合い、肩こりを発生させていまっています。
肩こりを放置していると?
肩の筋肉の緊張を放置してしまうと、筋肉の間を走っている血管が圧迫され、頭部や腕の血行が悪くなってしまいます。
そうなってしまうと、頭痛や眼精疲労、めまい、耳鳴りなどの症状などが現れ、中には日常生活を送るのも困難になってしまう方もおられます。
ですので、「肩の張り」で留まっているうちに、対処をすることが重要となります。
当院では、筋肉を緩めるだけでなく、肩の筋肉の緊張を生み出してしまった姿勢や骨格の歪みを改善する「姿勢矯正」を行っております。
矯正といっても、バキバキとするのではなく、ストレッチのような刺激で、気持ちよく受けていただけますので、是非受けに来てくださいね。
また、過去のブログでは、ご自身の現在の姿勢が猫背になっているかのチェック方法もご紹介しておりますので、是非そちらも参考にしてみてくださいね。
過去のブログ→「なぜ猫背は体に悪いのか?」
オススメ施術
当院のご案内・アクセス
関目駅、野江駅、関目成育駅から通いやすくて便利!
院名 | すこやか整骨院 |
---|---|
住所 | 〒536-0008 大阪府大阪市城東区関目3丁目12-29 |
TEL | 06-6930-5999 |
アクセス
ライフ関目店近く
関目駅、野江駅(京阪本線)、関目成育駅(大阪市営地下鉄)から徒歩5~8分
※お車でお越しの場合、近くにコインパーキングがあります
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日・祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~13:00 | ● | ● | ● | ● | ● | 8:30~13:00 | × |
16:00~20:00 (20:00最終受付) |
● | ● | ● | ● | ● | × | × |
当院ではご予約のお客様を優先させていただいております。
事前にご予約いただきますと、スムーズに施術を行うことができますので、ぜひお電話かインターネット予約でご予約いただき、ご来院くださいませ。