
自律神経が乱れるとどうなるの?対策はどうしたらいいの!?
こんにちは!
早速ですが、皆さんは「自律神経」というものをご存知でしょうか?
ほとんどの方が、聞いたことはあるが、どういう働きをしているのかまではあまりわからないのではないでしょうか?
なので今回は自律神経の働きについてお話ししていこうと思います。
自律神経は、「交感神経」と「副交感神経」にわけられます。
「交感神経」は仕事中などの活動時や集中している時に優位に働く神経です。
「副交感神経」は、睡眠中や入浴中など、リラックスしている時に優位になります。
この2つの神経は、シーソーのようにバランスをとっていますが、ストレスや生活習慣の乱れにより、うまくバランスが取れなくなってしまうことがあります。
交感神経が優位にならないと、やる気がでない、注意力が散漫になってしまいます。
逆に副交感神経が優位にならないと、疲労感や倦怠感などが表れ、身体の回復力が低下してしまい、免疫力も低下してしまいます。
このように2つの自律神経のバランスが取れていない状態が長く続いてしまうと、最終的に「自律神経失調症」となってしまい、頭痛・耳鳴り・めまい・ふらつきなど、様々な症状が出現してしまいます。
ですので、そうなる前に予防をすることが重要です。
予防としては、適度な運動や、深呼吸、バランスの良い食事などがあげられますが、
他にも鍼灸治療が自律神経を整えるのに効果的と言われています。
鍼灸治療は、身体にあるツボを刺激することで、乱れてしまった自律神経を整えます。
当院では、「痛くない鍼」「熱くないお灸」をおこなっておりますので、どなたでも安心して受けていただけますので、自律神経の乱れが気になる方は一度受けてみてくださいね。
<関連ブログ>
オススメ施術
当院のご案内・アクセス
関目駅、野江駅、関目成育駅から通いやすくて便利!
院名 | すこやか整骨院 |
---|---|
住所 | 〒536-0008 大阪府大阪市城東区関目3丁目12-29 |
TEL | 06-6930-5999 |
アクセス
ライフ関目店近く
関目駅、野江駅(京阪本線)、関目成育駅(大阪市営地下鉄)から徒歩5~8分
※お車でお越しの場合、近くにコインパーキングがあります
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日・祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~13:00 | ● | ● | ● | ● | ● | 8:30~13:00 | × |
16:00~20:00 (20:00最終受付) |
● | ● | ● | ● | ● | × | × |
当院ではご予約のお客様を優先させていただいております。
事前にご予約いただきますと、スムーズに施術を行うことができますので、ぜひお電話かインターネット予約でご予約いただき、ご来院くださいませ。