
自律神経ってどんな働きをしているの?
こんにちは!
一月の後半は「大寒」と言われている時期だけあり、寒い日が続いていますね。
さらに寒さに加え、空気も乾燥しているため、風邪などにより体調を崩してしまう方も増えております。
1.風邪の原因は免疫力の低下にも関連
風邪の原因としては、寒さに対して身体が付いていけていないこともありますが、
もう一つ考えられるのは、免疫力の低下の影響も大きいと考えられます。
この免疫力の低下には「自律神経」が大きく関与しています!
2.自律神経とは?
皆さんは「自律神経」というものをご存知でしょうか?
多くの方が、聞いたことはあるが、どういった働きをしているのかはあまりわからないのではないでしょうか?
ですので今回は、この「自律神経」についてお話しさせていただきます。
3.自律神経の2つの側面
まず自律神経は、「交感神経」と「副交感神経」の2つにわけられ、
「交感神経」は運動中や仕事中などの活動時に優位に働く神経です。
「副交感神経」はその逆で、寝ている時やお風呂に入っている時など、リラックスしている時に優位になります。
4.バランスの大切さ
この2つの神経は、一日のなかで、シーソーのようにバランスをとっており、
生活習慣やストレスなどによりこのバランスが取れなくなってしまい、
交感神経が優位にならないと、やる気が出なく、注意力も散漫になってしまい、
逆に副交感神経が優位にならないと、疲労感や倦怠感など、だるさが回復できなくなってしまい、最終的には免疫力が低下し、風邪などをひきやすい状態になってしまいます。
5.自律神経を整える方法
自律神経を整える方法は、生活習慣や日常の行動を調整し、ストレスを軽減することを重視します。
以下に、自律神経を整えるための具体的な方法を説明します。
➀適切な睡眠を確保する
充分な睡眠は副交感神経を活性化し、リラックス状態に導きます。毎晩一定の寝る時間を確保し、質の高い睡眠を心掛けましょう。
②規則正しい食事
健康的な食事習慣を持つことが重要です。バランスの取れた食事を摂り、特にビタミンやミネラルを含む新鮮な野菜や果物を積極的に取り入れましょう。
③適度な運動
適度な運動は交感神経と副交感神経のバランスを調整し、ストレスを軽減します。ウォーキング、ヨガ、ストレッチなどの穏やかな運動が効果的です。
④ストレス管理
ストレスは自律神経の乱れの主要な要因の一つです。ストレスの原因を特定し、リラクゼーションテクニックや深呼吸法、瞑想などのストレス対策を取り入れましょう。
⑤時間外労働を避ける
長時間の仕事や過度の労働は交感神経を過剰に刺激し、自律神経の乱れを引き起こすことがあります。適切な休息を確保し、ワークライフバランスを意識しましょう。
⑥規則的な休憩
日中に短い休憩を取ることで、自律神経のバランスを調整できます。深呼吸やストレッチを行い、リフレッシュしましょう。
⑦温かいお風呂や足湯
温かいお風呂や足湯は副交感神経を刺激し、リラックス効果があります。特に寒い季節におすすめです。
⑧ツボを刺激する
前述のように、特定のツボを刺激することで自律神経の調整が可能です。専門家の指導を受けながら、自己刺激を行うこともできます。
⑨趣味やリラックス活動
趣味やリラックス活動を楽しむことで、ストレスを軽減し、副交感神経を刺激します。好きなことに時間を割くことは自律神経のバランスを整えるのに役立ちます。
⑩専門家のアドバイス
自律神経の乱れが慢性的なものである場合、専門家の診断とアドバイスを受けることが大切です。鍼灸師、心療内科医などがサポートできます。
自律神経を整えるためには、日常生活全体のバランスを取りながら、健康的な習慣を積み重ねていくことが肝要です。
5.最後に
当院では、自律神経のバランスを整えるのに適している鍼灸治療に取り組んでおります。
もしなかなか取れない疲労感や、風邪をひきやすいなどのお悩みの場合は、ぜひご相談ください!
オススメ施術
当院のご案内・アクセス
関目駅、野江駅、関目成育駅から通いやすくて便利!
院名 | すこやか整骨院 |
---|---|
住所 | 〒536-0008 大阪府大阪市城東区関目3丁目12-29 |
TEL | 06-6930-5999 |
アクセス
ライフ関目店近く
関目駅、野江駅(京阪本線)、関目成育駅(大阪市営地下鉄)から徒歩5~8分
※お車でお越しの場合、近くにコインパーキングがあります
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日・祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~13:00 | ● | ● | ● | ● | ● | 8:30~13:00 | × |
16:00~20:00 (20:00最終受付) |
● | ● | ● | ● | ● | × | × |
当院ではご予約のお客様を優先させていただいております。
事前にご予約いただきますと、スムーズに施術を行うことができますので、ぜひお電話かインターネット予約でご予約いただき、ご来院くださいませ。