すこやか整骨院ブログ | 産後・背骨・骨盤矯正・交通事故治療専門

椎間板ヘルニアの患者さん

こんにちは!!

 

秋も深まり、肌寒い日が多くなってきました。

 

皆さん、体調など崩されていませんでしょうか?

 

腰や肩、首の痛みなどは、基本的に日頃の姿勢の悪さから骨格が本来の形を形成出来ずに、筋肉に負荷がかかって、疲労がたまっている状態です。

 

重怠さから痛みに発展し、いずれ感覚が無くなり、ガチガチに固まってしまいます。

 

一般的に肩甲骨周りの筋肉がガチガチになると、腕が上がらなくなります。

 

これを四十肩と言います。

 

そうならない為の予防として、骨格矯正は誕生しました。

 

本来、矯正治療を受け、骨格を正しい位置に整えることで、疲れにくい身体を維持出来ていれば、筋肉が柔軟な状態になり動かなくなることはありません。

 

骨格は字の如く骨組みで、筋肉はその上に巻いているゴムのような物です。

 

骨組みが曲がっていると、その上に巻いているゴムは、使ってもいないのに引っ張られて伸びた状態になります。

 

筋肉の場合は、縮まろうとして固くなってしまいます。

 

その為、骨組みから姿勢矯正で正していく必要があります。

 

身体の中心には背骨があります。

 

この背骨は、首から腰までだと、首の骨(頸椎)7個、背中の骨(胸椎)12個、腰の骨(腰椎)5個の平均24個の骨で形成されています。

 

本来背骨は、左右には曲がっておらず真っすぐで、前後だと、首は前に湾曲し、背中は後ろ、腰は前に湾曲しているのが自然で、横から見ると軽いS字の形をしています。

 

姿勢が悪い状態とは、この自然カーブの形に出来ていない状態でたくさんの方に見受けられます。

 

骨と骨の間には関節があり、これは背骨も同じで、24個の骨同士がぶつからないように、また身体を捻れるように骨の間に椎間板と呼ばれる関節があります。

 

腰や首の湾曲が出来ていないことで、この椎間板が圧迫され、椎間板の中にある髄核という柿の種のような核が押し出されてしまいます。

 

この髄核が飛び出している状態をヘルニアと呼びます。

 

この髄核が、背骨に並ぶように存在する神経を圧迫して、痛みを伴います。

 

病院では髄核の出方の程度により、経過観察や手術をして取り除くことを診断されます。

当院では、背骨の自然カーブに近づけることにより、椎間板の圧迫を軽減し、痛みを和らげる矯正を行っています。
ヘルニアは姿勢の悪さで引き起こされます。
その為、環境を変えない限りは、ヘルニアを患った場所の隣の骨で再発する人が多いのが実情です。
姿勢矯正で再発予防にもなりますので、気になる人は、一度当院へ足を運んでください。
誠心誠意治療させていただきます。

オススメ施術

  • 産後の骨盤矯正
  • 交通事故治療
  • 矯正治療(背骨・骨盤矯正)

初回限定 ホームページ限定割引

当院のご案内・アクセス

関目駅、野江駅、関目成育駅から通いやすくて便利!

すこやか整骨院の外観写真

院名 すこやか整骨院
住所 〒536-0008
大阪府大阪市城東区関目3丁目12-29
TEL 06-6930-5999

アクセス

ライフ関目店近く
関目駅、野江駅(京阪本線)、関目成育駅(大阪市営地下鉄)から徒歩5~8分
※お車でお越しの場合、近くにコインパーキングがあります

  日・祝
9:00~13:00 8:30~13:00 ×
16:00~20:00
(20:00最終受付)
× ×

当院ではご予約のお客様を優先させていただいております。

事前にご予約いただきますと、スムーズに施術を行うことができますので、ぜひお電話かインターネット予約でご予約いただき、ご来院くださいませ。

  • ご予約・ご相談はこちらの電話番号までおかけください
  • インターネット予約
ご予約・ご相談は
06-6930-5999
インターネット予約
健
大阪市城東区のすこやか整骨院
(関目駅、関目成育駅、野江駅)

お電話でのご予約・お問い合わせ

06-6930-5999

インターネット予約はコチラ

ページトップに戻る