
カフェインやカテキンに注目!血流を意識して健康を守る整骨院的セルフケア
- テーマ:
- 健康コラム

こんにちは!
城東区関目の「すこやか整骨院」です。
最近、「緑茶やコーヒーを飲むと死亡リスクが下がる」というニュースを耳にした方もいらっしゃるのではないでしょうか?
これは国立がん研究センターによる調査結果で、以下のようなデータが発表されました。
- 緑茶:1日5杯以上飲む人は、死亡リスクが男性で13%、女性で17%低下
- コーヒー:1日3~4杯飲む人は、死亡リスクが24%低下
1.カテキンとカフェインの健康効果
緑茶やコーヒーに含まれる成分には、以下のような血流サポート効果があると考えられています。
- **カフェイン:**血流を一時的に促進し、代謝をサポート(約2時間効果が持続)
- **カテキン:**血圧を整え、抗酸化作用をもたらす
このように、日常の飲み物が体に良い影響を与える可能性があるのです。
2.整骨院の視点:血流の重要性
私たち整骨院が注目するのは、「血流の滞りが引き起こす不調」です。
たとえば、
- 肩こり・首こり
- 腰の重だるさ
- 冷えやむくみ
といった症状は、血流不良や筋緊張、姿勢の崩れが深く関係しています。
当院では、矯正・筋肉アプローチ・姿勢指導を通して、自然な血流改善を促します。
3.セルフケア+整骨院でのケアが理想
緑茶やコーヒーによる血流サポートも素晴らしいですが、それだけで万全とは言えません。
身体のバランスや関節の動きが悪いままでは、血の巡りがスムーズにいかないケースもあります。
- 日々の飲み物で内側からケア
- 整骨院で姿勢や筋肉を整えて外側からケア
この“内と外の両面ケア”が理想的な健康維持です。
4.飲みすぎには注意を
もちろん、カフェインの過剰摂取はNGです。
- 不眠
- 胃腸への負担
- 利尿作用による脱水
などが起こる可能性もあるため、体質に合わせて「ほどよい摂取量」を意識してくださいね。
5.まとめ
ちょっとした生活習慣が健康に影響する時代です。
「最近疲れが取れにくい」「重だるい」「集中力が落ちている」などを感じたら、
ぜひ血流・姿勢・筋肉バランスの観点からもご自身の体を見直してみてください。
整骨院でのケアは、根本から不調を整えるきっかけになります。
皆さまの健康づくりを、すこやか整骨院が全力でサポートいたします!
オススメ施術
当院のご案内・アクセス
関目駅、野江駅、関目成育駅から通いやすくて便利!
院名 | すこやか整骨院 |
---|---|
住所 | 〒536-0008 大阪府大阪市城東区関目3丁目12-29 |
TEL | 06-6930-5999 |
アクセス
ライフ関目店近く
関目駅、野江駅(京阪本線)、関目成育駅(大阪市営地下鉄)から徒歩5~8分
※お車でお越しの場合、近くにコインパーキングがあります
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日・祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~13:00 | ● | ● | ● | ● | ● | 8:30~13:00 | × |
16:00~20:00 (20:00最終受付) |
● | ● | ● | ● | ● | × | × |
当院ではご予約のお客様を優先させていただいております。
事前にご予約いただきますと、スムーズに施術を行うことができますので、ぜひお電話かインターネット予約でご予約いただき、ご来院くださいませ。