すこやか整骨院ブログ | 産後・背骨・骨盤矯正・交通事故治療専門

瞑眩反応ってなに?

鍼治療や漢方薬を服用した際に

「副作用とはまた違う症状が出ることがある」と、どこかで聞いたことがある方もいるかと思います。
今回は【瞑眩反応】についてお話しします。

1. 瞑眩反応ってなに?

瞑眩反応とは、漢方の世界ではよく知られている反応です。
一般的に薬を服用すると、【症状の改善を目的とした「主作用」】と、それ以外の作用である「副作用」があります。

副作用は必ずしも有害ではないため、有益な場合には副作用と呼ばれないこともあります。

2. 漢方での瞑眩反応と副作用の違い

漢方での瞑眩反応は、副作用とは別物です。
副作用の場合、薬の服用を続けると症状が増悪していくことが多いですが、瞑眩反応は薬の服用を続けることで不快な反応と主訴の両方が改善へと向かいます。

3. 当院での矯正治療と好転反応

当院では、矯正や筋肉を緩める施術の後に、普段あまり使わない関節や筋肉を動かすことで、以下のような【好転反応】が現れることがあります:

  • 筋肉痛のような症状

  • だるさや眠気

これは矯正や筋肉治療で起こる反応で、可動域の狭い関節や硬くなった筋肉を緩めたことによる反応です。

4. 好転反応の減少

矯正治療を続けると、関節の可動域が正常に近づき、筋肉の柔軟性が回復するにつれ、こうした反応が出にくくなります。

そのため、【矯正治療の後に感じるだるさや痛み】は瞑眩反応に近いものと考えられます。
治療後に体がしんどくなる場合でも、これは回復へと向かう良いサインですので心配はいりません。

5. 治療中の不快感について

治療を受けた後に「しんどくなりたくない」などの要望がありましたら、当院では【負荷や強度を調整】しますので、どうぞお気軽にご相談ください。



今回の記事で【矯正治療に興味を持たれた方】や【その他の症状についてご相談されたい方】は、ぜひ当院のHPをご覧ください。


ブログでも他の症状についての記事を掲載しておりますので、ぜひお読みください。

<関連記事>

オススメ施術

  • 産後の骨盤矯正
  • 交通事故治療
  • 矯正治療(背骨・骨盤矯正)

初回限定 ホームページ限定割引

当院のご案内・アクセス

関目駅、野江駅、関目成育駅から通いやすくて便利!

すこやか整骨院の外観写真

院名 すこやか整骨院
住所 〒536-0008
大阪府大阪市城東区関目3丁目12-29
TEL 06-6930-5999

アクセス

ライフ関目店近く
関目駅、野江駅(京阪本線)、関目成育駅(大阪市営地下鉄)から徒歩5~8分
※お車でお越しの場合、近くにコインパーキングがあります

  日・祝
9:00~13:00 8:30~13:00 ×
16:00~20:00
(20:00最終受付)
× ×

当院ではご予約のお客様を優先させていただいております。

事前にご予約いただきますと、スムーズに施術を行うことができますので、ぜひお電話かインターネット予約でご予約いただき、ご来院くださいませ。

  • ご予約・ご相談はこちらの電話番号までおかけください
  • インターネット予約
ご予約・ご相談は
06-6930-5999
インターネット予約
健
大阪市城東区のすこやか整骨院
(関目駅、関目成育駅、野江駅)

お電話でのご予約・お問い合わせ

06-6930-5999

インターネット予約はコチラ

ページトップに戻る