
本当は怖い「眼精疲労」
- テーマ:
- 眼精疲労
いつもありがとうございます!
城東区関目 すこやか整骨院 です。
暑さも一段落して比較的すごしやすい秋となりましたね。
秋には、スポーツの秋、食欲の秋、読書の秋というように様々なことに取り組むことが多くなる季節ですね。
そんな季節に気をつけたいのが、「眼精疲労」からくる体調の不調です。
昔は、目を酷使するとこといえば、テレビや読書くらいでしたが、パソコンやスマートフォン、ゲーム機などが普及した現代では、常に目を酷使しているといっても過言ではありません。
眼精疲労とは
「眼精疲労」は、目が痛い、目が乾く、目が充血する、ものが見えにくくなるといった症状をはじめ、頭痛や、肩の痛みや違和感、吐き気などの内臓の異常といった全身症状を引き起こすなど、侮れない疾患です。
眼精疲労から発展
この「眼精疲労」からくる肩・首の違和感に、さらに拍車をかけてしまうのが、読書や仕事でパソコンを使う際の姿勢です。
おそらく背中が丸くなり、肩を丸め、首が前に出てしまっているのではないでしょうか?
このような姿勢を長時間とってしまうと背骨や、その土台となっている骨盤の歪みやストレートネックとなってしまい、首や肩の筋肉にかなりの負担がかかってしまい、首・肩の痛みや違和感を悪化させてしまいます。
眼精疲労の予防とは…
このような「眼精疲労」になってしまう前に予防を行うのが重要です。
予防を行うには、目の休息と体操が重要です。
今日は簡単に行える目の体操をお教えいたします。
①一度目をギュッと閉じて、パッと開ける。
②頭を動かさないように、右へ目を向ける。
③同じように左へ目を動かす。
④次に上へ動かす。
⑤最後に下へ動かして①に戻る。
①~⑤を30分ごとに2,3回繰り返します。
この体操を行うことで、一点を注視し、硬くなってしまった目を動かす筋肉を緩めることができます。
また過去のブログでは、ストレートネックを予防する体操も紹介しております!
すこやか整骨院ブログ「ストレートネック?」
今回は予防の方法を紹介させていただきましたが、もうすでに目からくる全身の症状でお悩みの方がおられましたら、是非すこやか整骨院で、姿勢からくる歪みなどをチェックしませんか?
今日も素敵な1日を!
城東区関目のすこやか整骨院からでした!
<関連記事>
気になるむくみ »
オススメ施術
当院のご案内・アクセス
関目駅、野江駅、関目成育駅から通いやすくて便利!
院名 | すこやか整骨院 |
---|---|
住所 | 〒536-0008 大阪府大阪市城東区関目3丁目12-29 |
TEL | 06-6930-5999 |
アクセス
ライフ関目店近く
関目駅、野江駅(京阪本線)、関目成育駅(大阪市営地下鉄)から徒歩5~8分
※お車でお越しの場合、近くにコインパーキングがあります
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日・祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~13:00 | ● | ● | ● | ● | ● | 8:30~13:00 | × |
16:00~20:00 (20:00最終受付) |
● | ● | ● | ● | ● | × | × |
当院ではご予約のお客様を優先させていただいております。
事前にご予約いただきますと、スムーズに施術を行うことができますので、ぜひお電話かインターネット予約でご予約いただき、ご来院くださいませ。