すこやか整骨院ブログ | 産後・背骨・骨盤矯正・交通事故治療専門

成長期に起こりやすいかかとの痛みシーバー病

こんにちは!すこやか整骨院です。

今日はこの前書かせてもらったシンスプリントに関連して、成長期のかかとの痛みシーバー病について書いていこうと思います。

シーバーのとは、かかとの成長痛で正式には「踵骨骨端症(しょうこつこったんしょう)」と呼ばれ8〜12歳のスポーツをする男子に起こりやすく、一回の外傷によって発症することは少なく、明らかな原因が無いなく、運動中に痛みを訴えることが多いです。特にダッシュ、ジャンプ、フェイントなど、筋肉に激しい収縮動運動が必要なスポーツ​(サッカー、バスケットボール、バレーボール、空手、剣道など)に起こりやすいです。

<原因>

8歳から12歳の頃は、かかとの骨の後ろ側が軟骨になっていて、ここに「アキレス腱」や「足底筋膜」などがついており、ふくらはぎや足の裏の筋肉が硬くなった状態が続くと、筋肉はかかとにある柔らかい軟骨を引っ張り続ける為、痛みが起きます。さらに引っ張りが強くなると、柔らかい軟骨がはがれてしまうこともあります。

<症状>

・ジャンプをするとかかとが痛い
・かかとを押すと痛い
・アキレス腱、くるぶし周辺にも痛みが出る
・踵の後ろ側や踵の裏面が痛み、軽い腫れが見られる
・踵が痛むことでつま先歩きになる子もいます

<治療>

①安静

シーバー病の病態はストレスによる炎症です。しっかりとした休養によって患部の炎症を取り除きましょう。

②アイシング

シーバー病は炎症症状の一つです。赤くなり、明らかに熱を持っている場合は、アイッシングをして、炎症を抑えてあげましょう。

③インソール

痛みがある時は、サッカーなどではスパイクをはかず、トレーニングシューズを着用したり、踵の部分に衝撃干渉のインソールなどを入れてください。

④テーピング

踵とアキレス腱ーふくらはぎを、伸縮性のあるテープで保持してあげます。これは、対処療法ですので、これをして運動はしないでください。基本は炎症が治まるよう安静です。

シーバー病と思い込んでいたら
・アキレス腱滑液包内炎
・アキレス腱滑液包外炎
・血行性骨髄炎
・踵骨亀裂骨折
などの、病気や怪我の場合もあるので、心配な場合は、整形外科を受診して下さいね。

すこやか整骨院でした。

­

オススメ施術

  • 産後の骨盤矯正
  • 交通事故治療
  • 矯正治療(背骨・骨盤矯正)

初回限定 ホームページ限定割引

当院のご案内・アクセス

関目駅、野江駅、関目成育駅から通いやすくて便利!

すこやか整骨院の外観写真

院名 すこやか整骨院
住所 〒536-0008
大阪府大阪市城東区関目3丁目12-29
TEL 06-6930-5999

アクセス

ライフ関目店近く
関目駅、野江駅(京阪本線)、関目成育駅(大阪市営地下鉄)から徒歩5~8分
※お車でお越しの場合、近くにコインパーキングがあります

  日・祝
9:00~13:00 8:30~13:00 ×
16:00~20:00
(20:00最終受付)
× ×

当院ではご予約のお客様を優先させていただいております。

事前にご予約いただきますと、スムーズに施術を行うことができますので、ぜひお電話かインターネット予約でご予約いただき、ご来院くださいませ。

  • ご予約・ご相談はこちらの電話番号までおかけください
  • インターネット予約
ご予約・ご相談は
06-6930-5999
インターネット予約
健
大阪市城東区のすこやか整骨院
(関目駅、関目成育駅、野江駅)

お電話でのご予約・お問い合わせ

06-6930-5999

インターネット予約はコチラ

ページトップに戻る