
エラ張り・むくみの原因? | 咬筋をゆるめて小顔に近づく方法とは!
- テーマ:
- 美容
こんにちは!
今回は「咬筋(こうきん)」という筋肉と、
小顔との関係についてご紹介します。

1. 咬筋ってどんな筋肉?

① 噛むと膨らむあの筋肉
食事中や歯を食いしばるとき、
顎の横がふくらむ場所がありますよね?
そこが「咬筋」です!
② フェイスラインに影響する筋肉
咬筋は、フェイスラインの張りや
顔の幅・エラ感に大きく影響します。
さらにこの筋肉、
- 顎関節症
- 頭痛
などの不調にも関わってくる、実は重要な筋肉なんです。
③ 緊張するとどうなる?
咬筋が硬くなると…
- エラが張って顔が大きく見える
- 老廃物が流れにくく、むくみやすくなる
- 横顔のラインが崩れやすい
- 顎関節に負担がかかる(カクカク・痛み)
といった症状が現れやすくなります。
2. 咬筋が硬くなる原因とは?

① 無意識の噛みしめや歯ぎしり
デスクワーク・ストレス・集中時などで
奥歯を無意識にグッと噛んでいることがありませんか?
また、就寝中の歯ぎしりも咬筋が硬くなる原因に。
② ストレスによる顎の緊張
ストレスは、咬筋の無意識な緊張を引き起こします。
その結果、顎のだるさ・フェイスラインの崩れ・頭痛へとつながります。
③ 咬筋が発達しすぎてしまう
筋肉が鍛えられすぎると、
エラが張ったり、顔が四角く見えたりします。
つまり、咬筋が**“がんばりすぎている”状態**こそが、
美容と健康の両面に影響してしまうのです。
3. 小顔を目指すなら“首”のケアもセットで!
① 咬筋マッサージだけじゃ足りない?
顔にたまった老廃物は、
リンパを通じて首を通り、流れていきます。
咬筋だけを緩めるよりも、
首の筋肉=頸部(けいぶ)も一緒に緩めることで
老廃物がスムーズに流れ、
**小顔効果が高まる!**とされています。
② 首のこり・巻き肩も要チェック!
- スマホ首(ストレートネック)
- 巻き肩・猫背
- 肩こり・頭痛
これらの姿勢・筋肉の状態が、
フェイスラインのたるみ・むくみに直結していることも少なくありません。
③ 当院の施術アプローチ
すこやか整骨院では、
お顔まわりだけでなく、
- 咬筋の硬さ
- 首・肩・背中の緊張
- 姿勢のクセ
までを総合的にチェックし、
あなたに合った調整法をオーダーメイドでご提案しています。
4. まとめ|その“噛みしめ”が小顔の妨げかも?
✔ 最近エラが張ってきた気がする
✔ 朝起きると顔がむくんでいる
✔ 歯ぎしり・噛み締めのクセがある
✔ 顎がカクカク鳴る・疲れる
そんなお悩みがある方は、
咬筋や首まわりのケアが必要なサインかもしれません!
当院では、
優しい手技と姿勢改善を組み合わせた小顔アプローチを行っております。
お悩みの方は、ぜひお気軽にご相談ください!
オススメ施術
当院のご案内・アクセス
関目駅、野江駅、関目成育駅から通いやすくて便利!
院名 | すこやか整骨院 |
---|---|
住所 | 〒536-0008 大阪府大阪市城東区関目3丁目12-29 |
TEL | 06-6930-5999 |
アクセス
ライフ関目店近く
関目駅、野江駅(京阪本線)、関目成育駅(大阪市営地下鉄)から徒歩5~8分
※お車でお越しの場合、近くにコインパーキングがあります
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日・祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~13:00 | ● | ● | ● | ● | ● | 8:30~13:00 | × |
16:00~20:00 (20:00最終受付) |
● | ● | ● | ● | ● | × | × |
当院ではご予約のお客様を優先させていただいております。
事前にご予約いただきますと、スムーズに施術を行うことができますので、ぜひお電話かインターネット予約でご予約いただき、ご来院くださいませ。