すこやか整骨院ブログ | 産後・背骨・骨盤矯正・交通事故治療専門

寝るときに足がつる原因!~今日からできる改善法~

こんにちは!!

 

大阪府 大阪市 城東区 関目の産後骨盤矯正、姿勢・猫背矯正、鍼(はり)治療、交通事故専門治療の健すこやか整骨院です!

 

今年は暖冬と言われていましたが、最近はめっきり寒さが厳しくなってきましたね。。。

 

当院に通われている方からも、寒くなってから、寝ている時に足がよくつるようになってしまいました。

 

という声を聴くようになってきました。

 

今回は、なぜ寝ている時に足がよくつってしまうのかをお伝えして行きたいと思います!

 

 

①水分不足

 

寝る前は、夜中にトイレに行きたくないという理由から、どうしても水分を控えてしまいがちです。

 

ただ、この寒い時期でも寝ている間に汗は少しずつかいています。

 

なので、結果的に足への循環が悪くなり、足がつってしまう原因となるんですね!

 

 

②ミネラル不足

 

水には、多くのミネラルが含まれています。

 

水分摂取をしていないと、同時にミネラルも不足していきます。

 

ミネラルという成分は、循環を円滑に行いやすくする効果もあります。

 

ということは、やっぱり足がつってしまいますよね。。。

 

 

③冷え

 

寝ている時の原因はこれが一番かもしれません。

 

夏場は、クーラーや扇風機などで、寝ている間に身体を冷やすことで、冬場は、単純に寒さから冷えてしまいます。

 

足が冷えると筋肉が収縮して緊張状態となり、急に足を伸ばそうとするとロックがかかってしまい、足がつることがあります。

 

 

④筋肉疲労

 

普段寝ている時の筋肉は緩んでいる状態ですが、昼間に運動やよく歩いたりすると、筋肉が疲れてしまい、寝ている間も筋肉が緊張して痙攣を起こして、足がつることがあります。

 

運動前後や日々のストレッチは、ケガの予防はもちろん、筋肉の疲労回復にも効果的です!

 

 

今日から取り組める簡単なことは、まず、就寝前にコップ1杯分ぐらいの水分を摂取すること!!

 

次に、ミネラル不足を防ぐために、ポカリスエットのようなスポーツドリンクを飲むと改善されることもありますので、水分摂取の時は、スポーツドリンクにしてみましょう!!

 

最後に、冷えの改善と筋肉疲労の改善の為に、日々ストレッチをして筋肉の緊張を和らげましょう!!

 

それでも緩和されない時は、いつでも当院にご相談してみてくださいね!!

 

当院では、筋肉の緊張をとるための治療はもちろん、根本から改善できる矯正や体質改善・冷え改善ができる鍼(はり)治療など、その方その方に合わせた治療を行っていきますので、お気軽にご相談してみてくださいね!!!

 

 

 

 

 

 

 

オススメ施術

  • 産後の骨盤矯正
  • 交通事故治療
  • 矯正治療(背骨・骨盤矯正)

初回限定 ホームページ限定割引

当院のご案内・アクセス

関目駅、野江駅、関目成育駅から通いやすくて便利!

すこやか整骨院の外観写真

院名 すこやか整骨院
住所 〒536-0008
大阪府大阪市城東区関目3丁目12-29
TEL 06-6930-5999

アクセス

ライフ関目店近く
関目駅、野江駅(京阪本線)、関目成育駅(大阪市営地下鉄)から徒歩5~8分
※お車でお越しの場合、近くにコインパーキングがあります

  日・祝
9:00~13:00 8:30~13:00 ×
16:00~20:00
(20:00最終受付)
× ×

当院ではご予約のお客様を優先させていただいております。

事前にご予約いただきますと、スムーズに施術を行うことができますので、ぜひお電話かインターネット予約でご予約いただき、ご来院くださいませ。

  • ご予約・ご相談はこちらの電話番号までおかけください
  • インターネット予約
ご予約・ご相談は
06-6930-5999
インターネット予約
健
大阪市城東区のすこやか整骨院
(関目駅、関目成育駅、野江駅)

お電話でのご予約・お問い合わせ

06-6930-5999

インターネット予約はコチラ

ページトップに戻る